※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

まだまだ未熟なのに、それでも子供が欲しくて、でも子育てしてみて、ほ…

こんな子供みたいな自分が、子供を産んでごめんなさいという気持ちになります。まだまだ未熟なのに、それでも子供が欲しくて、でも子育てしてみて、ほんとに自分母親失格だし、全然頑張れてない。

仕事してません。4月から仕事する予定ですが今は無職です。私がしてる家事といえば、朝ごはん作るのと、洗濯、掃除(ほとんどロボット掃除機がやってる)、洗い物くらいです。旦那の帰りが遅いので平日は両親が家にきてご飯一緒に食べて子供の寝かしつけまで一緒にいてくれます。なので夜ご飯は親と一緒に作ってます。普通のお母さんと比べたら断然楽してるのに、子供の朝寝昼寝の時間に一緒に休憩して、その時間に家事をやればいいのに怠けちゃってできません。子供が起きてる時に少し家事しますが終わったら子供が遊んでるのを見守ってぼーっとしてるだけです。携帯とかもいじったりします。日中特に何してるわけでもないのに、夜は眠くて起こされるとイライラしちゃうし、旦那の方が疲れてるはずなのに夜中の寝かしつけ変わってもらう時もあります。夜間授乳は私しかできないですが、本当に私がしてる育児はそれだけです。授乳・離乳食・お風呂・寝かしつけ、それだけです。子供もあまりぐずることなく外ではお利口だしあまり泣かないんですが、唯一おっぱい飲まないし離乳食食べません。他は本当にお利口さんなのに、それでも離乳食食べてくれないとイライラして発狂したくなります。私なんて他の人に比べたら全然疲れてないはずなのに、手抜いてるはずなのに、娘もいい子なはずなのに、離乳食食べてくれないだけでイライラするんです。寝てくれないだけでイライラするんです。こんな私が仕事しながら育児できるのかな。できないよな。世の中のお母さん、私よりもっと苦労してるし、もっと頑張ってるし、もっと子供のこと愛せてる。なのになんで私にはできないの?なんですぐ子供にイライラしちゃうの?なんですぐ疲れちゃうの?なんで怠けてるの?

まだまだ未熟な自分が、子育てしてごめんなさい。こんな母親でごめんなさい。

コメント

こっこ

一言一句全部の気持ちがよーーーくわかりますよ。私もいつもそう思ってたし、似たような投稿したことあります。【こんなにみんなに助けてもらいながら育児してるのに、なんでこんなにしんどいんだろう。どうして私はこんなに怠け者なんだろう。私は母親になったらいけない人間だったんだ】って思ってました。今でも母親失格だなーって毎日凹みながら過ごしてます。
今はフルタイムで仕事してるので、家のことも堂々と手抜きしてますし😂、子供から離れてる方が私は断然楽です。
仕事始めるまで、ゆっくりマイペースに育児していいんですよ☺️キャパや体力は人それぞれだし、狭いから悪いとかそういうことじゃないです。もちろん1人で育児頑張ってるお母さんも素敵ですが、祖父母など両親以外の人と一緒に子育てできる環境も、子供にとっても親にとっても幸せだと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も仕事して、子供と離れるようになったら何か変わるかな?とも思うんですが、そうするともっと疲れるしもっとイライラしてしまいそうで、なんか将来が不安になってきます...もとからバリバリ仕事するのは好きじゃなかったし、ルーティンの仕事を毎日同じようにコツコツ進めるのが好きなので、仕事も育児もってなると上手くこなせるのか😢あまり完璧を求めすぎず、マイペースで過ごせるように頑張ろうと思います!コメントの内容読んで少し救われた気持ちがしました。ありがとうございます🙂

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

離乳食食べてくれなくて
イライラするのって
それだけお子さんのこと思ってるからじゃないですか😊?
いっぱい食べて大きくなってほしい
色んなもの食べれるようになってほしい
そんな思いがあるからこそ
焦ってイライラしてしまうんじゃないですかね😊
うちは偏食がすごくて
米、うどん、バナナだけで
ここまで大きくなったと思ってます笑

寝ないのもいまだに
イライラするし
夜間授乳しんどすぎてイライラするし
夜中の記憶ほとんどありませんでした🤣

主さんはとってもまじめで
完璧主義ではないですか?
心が疲れてしまってるのかもしれません。
休めるときにゆっくり休んでください!!

お子様思いのお母さんだなと
私は思いました😊

偉そうにすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のことを思ってるからこそ、食べて欲しくて、でも食べてくれなくてイライラして。子供のためにやってることなのに子供に当たっちゃう自分がいて、それって子供のためになってないじゃん、と思ってすごく落ち込みます...
    確かに完璧を求めすぎる性格だと思います。少し手抜きできればいいんですが、どうもうまくできず、頑張りすぎて空回りして、期待してることが得られないとイライラしちゃいます。本当よくないですよね、こんな性格。娘が可哀想になります。子供思いの母親と言ってくださってありがとうございます🥲娘にも伝わってるといいんですが...

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ!
慣れないことしてるのですからすぐに疲れて当然です。
子供が0歳の時は毎日自分を責めてました。でも今子供が5歳にもなってくると、仕事も子供が3歳の時から始めましたが、まぁ適当でいいや〜って自分の中で諦めと手抜きのバランスが取れてくるんですよ。掃除機なんて2日に1回だし夕飯なんて納豆ご飯と味噌汁の日もあります。部屋中とっ散らかってます。簡単にいえば今日の私なんて朝弁当作って送り迎えして仕事行っただけですよ😂何にもしてません。
身体が慣れるまではせっかく頼れる環境があるなら頼って頼って頼りまくればいいんですよ!
無理して1人でやって心が折れてしまったら元も子もないですからね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事を始めるとやっぱり違うんでしょうか?逆に仕事しだすともっと疲れるしもっとイライラしてしまいそうで怖いです。何もできない自分に落ち込みそうです💧

    • 7月3日
ポッチャマン

私も同じ感じです!
大丈夫です!あなただけじゃないです!落ち込まないでください!
4歳の息子は保育園行っていて
1歳児の娘と家で2人きり
特に相手をするわけでもなく
テレビ見せながら私はスマホボーッと見てるだけ
気になるとこの掃除とか毎日やらなきゃいけないことはするけど(お風呂掃除、洗濯)
食器は食洗機任せだし
ご飯は焼くだけのお肉とか冷凍餃子など…
ほんとねてる時に寝てるのも一緒です😭
んで、娘が先に起きたら起こされてしまうので
それで少しイライラ(だいぶかも?)
訳あって免許あるけど車に乗れないので
行きたいところにも行けなくてそれでもイライラ😓
イライラしまくりの毎日で、疲れてしまいます。
主さんと同じで罪悪感、怒ってばかりでごめんね、こんな母親でごめん。
常に思っています😭
お互いに頑張っています!
あまり思いつめないようにしてくださいね😭
(見当違いなことを言ってるような気がしますがすみません😓)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いてとても嬉しいです。自分だけこんなに怠けてて本当に母親向いてないって思いました💧わかります。とてもわかります!こっちも疲れて寝てるから、昼寝からいつもより早めに起きた時とか眠い中起こされてすごくイライラします。子供の寝顔を見てはごめんねっていうのを繰り返して、でも起きてる時に思い通りにならないとイライラして子供に当たっちゃったりして、本当自分が嫌になりまふ。全然見当違いなんかじゃありません!!同じような方がいるとしれて心が楽になりました。コメントありがとうございます✨

    • 7月3日