※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

休みの日に保育園に預けることに対し、先生から素っ気ない対応を受けたことが気になっています。休みの日の預け入れに対する先生の反応は一般的なのでしょうか。

仕事が休みの日の保育園の預りについてです。

通っている園では休みの日も預けて良いと言ってくれています。
休みの日の預りは8時半から16時半でお願いしますと言われてます。

明日は休みで病院行くので8時半に連れてきて16時に迎えに来ます(いつもは8時に預けて17時迎え)と伝えたら、何時にどこの病院で何を診てもらうのか聞かれ、9時から受診しますと伝えたら、あーそうなんですね。休みの日は9時に来てくださいって素っ気なく言われてしまいました。

いつもは感じのいい担任の先生だったのに、休みの日に預けることが悪いことの気がしてきてしまいました...
こんなことなら休みと言わずに預ければ良かったなと。


休みの日に預けても平気な園で、先生から少し嫌味っぽく言われてしまう事は多々あるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは逆に厳しい園ですがそこまで露骨に言われたことはないです!💦
毎回休みのたびに預けてるわけじゃないんですよね?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月1で病院通いしているので、その時は預かってもらってますが、あとは仕事をしています。

    今月は診察、検査、結果と休みが3回と多くなってしまいました💦

    • 6時間前
はじめてのママリ

だいたいは 休みの日は家で見てくださいというのが基本だと思います。

中には 今回の様に具合悪くて病院に行きたいとあれば どうぞ!と快く言ってくださる先生もいます。

ただ、園の中でも、それぞれの考えがある様に 休みなら自宅保育が基本でしょ。と考えてる先生も多数いらっしゃいます。

なので、嘘も方便じゃないですが 仕事だって言って預けてる人の方が多かったですよ!

はじめてのママリ🔰


そうなんですね!預けていいと言われたので、そう思っていましたが、自宅でと考えてる先生もいるのですね!

来月からは通院が減るのですが、なるべく休みと言わないようにします😣