※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

慣らし保育で連絡帳をもらいました。夕飯や朝食の内容、野菜や量を詳しく書かれています。ルーティンや薬の連絡は口頭でも伝えるのでしょうか?

今日から慣らし保育が始まりました!


0歳から預けるの初めてで
初めて連絡帳をもらいました


皆さんどこまで詳しく書きますか?


そこに夕飯と朝食を書く欄があり
例えば
昨日の夜だったら
野菜スープ
野菜くたくた煮
ごはんみたいなかんじだったのですが


野菜は何かとか
量とかを書いてますか??


恥ずかしながら
朝は
ベビーダノンとパン粥かシリアルかオートミールで
ルーティンになってます(だいたいバナナ入り)
なにか思われますかね、、


あと連絡事項に
大事なことを書いて
(薬塗るとか)
口頭でも伝えますか??

コメント

ママリ

朝食はルーティンってご家庭多いと思うので特に気にされないと思います!

野菜は主要な物は離乳食期は書いてました!
体調の変化があった場合、食事の内容を見ると園の先生に言われたからです。
便や嘔吐物の色等も、「赤いから血便?あ、トマト食べたからか…」とか「白っぽいけどヨーグルト?」とか確認できるので助かります、との事です!

塗り薬飲み薬貼り薬は赤ペンで記入して、引き渡しの際に口頭でも伝えてます!

ミク

料理名だけで書いてました!
量は書く欄なかったので書いてないです!

薬塗るのは連絡帳でオッケーな園なら書いて口頭で伝えると確実かなと思います!
ちなみにうちの子が通っていた園は薬関係は別の書類で提出しなければいけなかったです。

Nao☆ミ

娘は初めて0歳クラスから預けました💡(兄達は1歳クラスから)
離乳食内容はわりと細かく書きましたが、量は書かなかったです😄
朝はみんなルーティン決まってたりするので、大丈夫だと思います😁うちは毎朝パン、果物、ヨーグルトとかですよ😄
重要事項は連絡帳に書いて、口頭でも伝えます🙆うちの保育園は薬は保育園では塗ってもらえない預けたり出来ないので、例えば昨日転んだので朝くすりつけてバンドエイド貼ってますと書いて&伝えてます💡