![かぜ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の元妻の子供が高校卒業後進学か就職かで悩んでいる。奨学金と養育費で専門学校に通うことは可能か相談したい。自身も奨学金を払いきった経験あり。
夫には元妻の元に現在高校3年生の子供がいます。
養育費を払っており(夫の若いときに離婚されておりそのときの収入で養育費が決まったそうで月25000円と高くないです)高校卒業と同時に養育費は払わなくてよくなります。
現在高校を来年卒業するその子が進学するか就職するかで悩んでおり、やりたいことはあるけど時期的にもたぶん就職になるだろうなと話していました。
やりたいことはデザインやグラフィック系の専門学校にすすみたいそうです。
言葉にはしませんでしたが、おそらく金銭的な心配で就職を考えているのだと思います。
わたしの子供ではないですし、わたしが口を出すことではないことはわかっているのですが
金銭的な問題でやりたいことを諦めさせるのはかわいそうだとおもいなんとかしてあげたい気持ちがあります。
ですが我が家も、下の子が保育園を落ちてしまったこともありわたしが仕事ができず経済的余裕はほとんどというか全くありません。
奨学金制度に詳しくないのですが
高校卒業後払わなくてよくなる養育費をその子に直接渡してそれで学費の足しにしてもらい、奨学金とあわせて専門学校に通うことはできるのでしょうか?
わたしも母子家庭育ちで高校の費用の奨学金を自分で払いきったので、できれば奨学金を払わせたくないと思ってしまいますが、本人が奨学金を払ってでも通いたいという意思があれば、いくらかは援助してあげたい気持ちが強いです。
奨学金を借りて専門学校に通われた方がいらっしゃいましたら知恵をいただけると助かります。
- かぜ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
借りる金額を決めて半分は貯金から、半分は奨学金頼って専門学校通ってた友達がいました!
返金は大変そうでしたが、半分くらい?だったのでまだなんとか頑張ってるみたいでしたが
高校の時私立で全額奨学金利用したクラスの子が居てその子はかなり大変そうでした💦
私は祖母に全額借りて、2年で返済しましたが
奨学金利用なら➕利用が加算なので借りるなら慎重に考えないとですが…
主さんの立場上我が子でも無いのに何とか少しでも助けたいと思ってくれてる彼は幸せですね
少額でも彼の長い人生有益なものになると思います!
![なつまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつまま
母子家庭で奨学金を借りて看護学校へ行きました。下宿だと大変ですが私は電車通学だったので月5万借りて、授業料と定期代賄えており10年かけて完済しました。血のつながらないお子さんにも平等に学ぶ機会をと考えられる素敵な方ですね☺️
-
かぜ
やはり10年ぐらいはかかりますよね🤔
月5万で授業料と定期代が賄えていたという情報助かります!
学校にもよるかとはおもいますが
わたしたちが3万負担するだけでも奨学金のトータルかわってきそうですね😌- 7月3日
-
なつまま
まず前期の授業料の支払いや入学金で数十万単位のお金が必要なのでそこはご主人から元嫁さんへ支払いが可能か確認されたほうが良いと思います。私が借りた時は数十万まとまって借りられる奨学金がありました。10年は長いですけどやりたい仕事が出来ていますし、奨学金を借りたことを後悔したことはありません✨
- 7月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はデザイン系の学校を職業訓練で行きました!
大人から高校卒業した子まで幅広く入学していて、私は失業保険を受け取りながら学べました。
失業保険受給してなくても、
入学金すこしと、授業料は無料とかだったと思います。
そういったものを薦めてみるのはどうでしょうか?
学んでる間は養育費を払ってあげるとか⁉️
-
かぜ
職業訓練!存在忘れてました!
めちゃくちゃいいですね!!
職業訓練は基礎を学ぶイメージですが応用も学べるのでしょうか?🤔
詳しく調べてぜひ教えてあげようとおもいます!- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は1年間ガッツリIllustratorを学べました✨
資格なども習得でき、年上の仲間もできて楽しかったですよ!
お住まいの地域によって色々あると思うので、ぜひ調べてみてください☺️- 7月3日
-
かぜ
それめちゃめちゃいいですね。。
わたしが習いたいぐらいです🤣
本人が学びたい内容のものがあるか話して調べてみます😌- 7月3日
![hana❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana❁
よく前妻との子供の養育費を減らしたい、等の投稿を見るので、かぜさんの優しい思いやりに感激しました🥹ご主人も嬉しいだろうし、そのお子さんも自分の知らない所で相談してくれるかぜさんがいて幸せですね✨ほっこりしてコメントしてしまいました。
質問の答えになってなくてすみません。
-
かぜ
優しいコメントありがとうございます😭
その子もすごくいい子なんです😭
わたしなんてお父さんのただの再婚相手だろうにプレゼントを買ってくれるような子なんです。
自分の子供と差をつけずにできる限りのことはしてあげたくて💦- 7月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
元妻の子供に払うモノは1円でも少なくしたい方が多い中で(そのお気持ちもわかりますが)、なんて心のきれいな方なんだろうと感動しました🥺
情けは人の為ならずといいますし、そんなかぜさんやその背中を見て育つお子様には絶対絶対いいことが還ってくると思います…!!
私は大学で月5万、計200万ちょい借りて、月1万3千円を15年間返す計画でした。
若い頃は薄給だったので負担ではあったけど、これがあるから生活できない!というほどではなかったです。
借金をしても勉強したいという意志、借金の重みをしっかり理解して借りるのであれば、奨学金は全然悪いものではないと思います!
-
かぜ
詳しく教えていただきありがとうございます。
月50000借りて15年の返済だったんですね。
月13000円の返済であれば
子供に払わせずにこちらで払ってあげることができそうです。
あとは奨学金を借りてまで本当にやりたいことなのかというところですね。
お金出してもらえるなら行くという気持ちではなく、しっかり二年間学びたいという気持ちがあるのであればなんとかしてあげる方向で話してみようと思います😌
優しいお言葉もありがとうございます😌✨- 7月3日
かぜ
ありがとうございます✨
やはり全額となると大変ですよね🤔
本人とどこまで専門学校が本気か話し合って奨学金を払うことの大変さも一緒に伝えてみようと思います。