
子供の病気で毎週休むシングルマザーが、上司や職場からの冷たい態度に悩んでいます。
もう辛くなってきました…
愚痴になってしまいます。
5月から復職しているのですが、下の子が4月からの入園以降、毎週熱を出して仕事も毎週お休みしています。
さすがに迷惑かかると思い、病児保育を利用しながらなんとか出勤していますが、病院からの利用するための連絡票がないと利用は出来ないので、週1は必ず休んでしまいます。
シングルなので仕事しないと暮らしていけないし、仕事内容は私に合ってるので仕事はしたいのですが、子供の発熱で休むしかありません。
そのため毎週毎週休みの電話を上司にするのですが、とうとう今日は聞こえるようにため息をつかれました。
そしてその後の私の話も聞く耳持たず「はいはい、はいはい」と適当に相槌するばかり。
その電話だけでなく、職場でも私が話しかけると表情、声のトーン、返事の仕方、全てが冷たくなります。
病児保育も安くない。私だってふつうに保育園行って欲しいし、病気せず健康でいて欲しい。
仕事にだって行きたい。
なのに職場での周りからの冷たい態度をされると仕事に行くのが辛くなってくるし、お休みの連絡をするだけでも心臓がバクバグなります。
辛いです…
- ももか🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
ももかさんは、病児保育を
利用するなど
最善を尽くしているのに
上司には
休んだという所だけの
印象を持たれて
ほんと、悲しいですよね。
読んでて、もどかしい気持ちが
ものすごく伝わりました。
私も6月からパートを始めた
のですが、予想以上に
毎週発熱し、またその熱が
1日2日で下がるような熱ではなく、1週間丸々休んだり、
治ったと思ったら兄弟に
うつったり、
もう、本当に悲しくなります。
ズル休みしてるわけでもないし、
行きたくても行けない状況なのに、勇気をだして電話したら
上司からの冷たい追い討ち…
保育園入ったからといって
思う存分働けるわけじゃい、
もっとママが働きやすい
環境になってほしいです…

るな
辛いですね😭
私が今まで働いてきた会社では誰1人病児保育まで利用して出勤したスタッフはいなかったので、それだけでも十分に頑張られているのは伝わりました😭
病児保育もタダではないし、そこまでして誠意を示しているのに、その態度はなさすぎます💦
何ひとつ間違ったことをしていないのだし、言い返しはしないけど、私なら絶対仕事で見返します!!!!
-
ももか🔰
お金払って病気の子供を預けて仕事に出ていますが、それが当たり前と思われていると思います…。
休むと出勤した日には態度が冷たくなっているし、
今日出勤しましたが、行く道中、手の震えが止まりませんでした。私自身あまりメンタル弱い方では無いのですが、今回ばかりは私が悪いのかと追い込まれました- 7月4日
-
るな
どんな仕事でも休むと誰かしらに負担がかかるものだと思いますが、お互いさまの気持ちで快く休んでね、と言ってくれる職場もあります💦
私の前職はほんとももかさんのところのように、休む人に対して、ため息やら、出勤した時には明日は絶対休まないでね、と圧をかけるようなところでしたが、同じ職種でも今の職場はそのような対応をされたことがありません😭
みんなでフォローしあおうね、という感じです…
お子さんまだ小さいですし、あと2.3年はお熱が出ることも多いと思うので、なんとか耐えるか、そこまで追い込まれているなら一旦職場を見直しても良いかもしれないですね😭
私個人の意見ですが、仕事内容より人間関係の方が大事だと思っています💦💦💦
心も体も壊されないように、頑張りすぎないでくださいね😭- 7月4日
ももか🔰
コメントありがとうございます
先週から、病児保育に預けることが出来たので出勤しますとか、今日も明日、病児保育に預けることが出来たら出勤しますと伝えています。
ですが今日も連絡し、その事を伝えている時、全く聞く耳持たずに適当な返事をされました。
言葉の間に相槌ではなく、話してる上から被せるように「はいはい」と返事をされます。
電話越しで『またかよ。面倒くさ。早く話終わらせろよ』みたいな感じがヒシヒシと伝わりました。
ママリさんも1週間休むのは大変でしたね😞
下の子の発熱、看病に職場のストレスに泣きたくなります🥲