
旦那が子供のおむつ替えをせず、家事も手伝わず負担が増えている。自分がやるとやらなくなる態度に腹立ちを感じている。旦那の成長がないことに不満を持っています。
旦那をあてにしないしてはダメとわかっていても
いてるとついあてにしてしまうもの。
旦那が休みの土日しかこどもは見てもらえないので
土日は任せて私は家事をする
しかし、旦那はできないは人だった
昨日も散々言わないと
おむつかえてくれなくて
1度は変えなさすぎて漏れた
結局朝起きてから漏れたときお風呂に入った後にしか変えてもらえなかった
おむつ
息子がかわいそうだ
私もやればよかったのに
やってくれてると信じていた
あまり変えた?変えた?というと怒るし任せてたらこの結果
息子に申し訳ない
おしりかぶれたらどーするの?
かわいそーじゃないの?といっても
ふーんと全く悪びれない
腹立つー
ずっといい続けてますが
全然かえてもらてません
結局私が全てやらなきゃダメなんだなあとおもいました
私がやるのは簡単です
私がやりだすと、俺はもうやらなくてよいと思いやらなくなるから、腹立ちます
全く成長しない旦那
私の負担増える一方です
- タルト(10歳)
コメント

く〜みん
育児お疲れ様です!うちの旦那も何度も言ってやらないタイプです(T-T)そうゆう時はやってしまいましょう!言う方も疲れるし、居るから期待しちゃうけど、期待しないで全部やっちゃうべし。
きっと子どもは見ています。
そのうちパパがどうゆう人なのかも理解します。
と自分に言い聞かせて育児してます(*^・ェ・)ノ頑張りましょう!

しいのみ
あ〜わかります。
うちも「オムツに10時間もつっって書いてあるから、大丈夫だろ」って言ってなかなか替えないので腹たちますね!
オムツかぶれするし、漏れるし、トイトレ的にも出たら替えていたほうが良いみたいです。
私も同じように言ったり、結局自分が替えたりしますが、手が離せない時は選択させます!
「ごはん作るのとオムツ替えるのどっちやる?」
「洗濯取り込むのとオムツ替えるのどっちやる?」って。
100%オムツを選びます(笑)
お子さん年齢近いですね!期待しすぎず、お互い頑張りましょう!土日見てくれるの羨ましいですよ!
-
タルト
ありがとうございます
見てくれてる?!
私的には全然ですけどね
こどももママーってくるので
パパと遊ぼうねと引き離してほしいのに
そのまま旦那は消えるので- 2月6日
-
しいのみ
そんな感じですよ。
うちは休日も、朝ごはん食べたら「朝寝する」って、いつの間にか消えてますから…。
見ててと任せたら、子どもが2階に私を追いかけてきて、旦那は子どもが目の前から消えたのにも気づいてないとか!
…愚痴になってスミマセン。
土日に公園に行くと、パパと遊んでる子ばかりで泣けます。
最近はプラレールなら一緒に遊びやすいみたいですが。
なにか旦那と子どもだけで楽しく遊べることができるといいですよね。- 2月6日
-
タルト
ありがとうございます
10時間って寝てる間安心の意味ですよね
旦那が老後おむつになっても
絶対変えてやらないって思ってます- 2月6日

ゆぅり
そもそも旦那さん、お子さんのこと好きですか??
-
タルト
ありがとうございます
好きなのでしょうか??
アクセサリー感覚ですかね- 2月6日

明日羽
私は家事をしていて旦那が家にいて手が離せない時は
泣いてる時にはオムツだって〜って言うとやってくれるのですが
やらない時はパパのパンツも替えないで履いとくか?洗わないよって言います( ˙-˙ )
泣いてあやさない時は、ほっとくなんて虐待〜(笑)といってやるように促してます。
じゃないと嫌になってきちゃうので…
育児と家事が女の仕事として見てる人って多いですよね。
確かに主婦ってそうかもしれませんが、子供との時間を仕事ややる事という括りにしないで
パパとして父親として触れ合う時間と思ってほしいところですよね。
-
タルト
ありがとうございます
気にならないのがすごいなとおもっちゃいました- 2月6日

こそみ
分かりますよ。
むしろ休日、夫が家にいるとやることがグンと増えます。
こっちが娘の世話で忙しいときに、テレビやスマホを見ながら『コーヒーちょうだい』とか言われますよ。
家事を済ませたいから娘と遊んでいて欲しいと言っても、スマホやテレビを見ながらテキトーです。
うんちをしたら食器を洗っている私のところに来て『うんちしたから替えてあげて』と。
こんな時くらいアナタが替えてよ!見て分かんないの?私、いま手が離せないでしょ?!とキレたことあります(笑)
それでも理由をつけて夫はうんち替えから逃げてます。
こういう人なんだなーと諦めてますよ、もう。
将来年老いたときあなたがうんちしても私は知らないから!と言ってます😅
でも、子どもはよーーーく分かっていると思います。
ちゃんと世話してくれるのはママだということを。
だから子どもはママが一番好きなんです。
子どもと関わることをサボるのであれば、いつか子どもに嫌われても自業自得だと思います。
きっと、そんな旦那さんのことを息子さんは見抜いていると思いますよ。
息子さんが一番好きなのは、ママであるぷーちゃまさん。
私はそんな夫に腹を立てることすら面倒になってしまったので、全然期待してません😩
-
タルト
ありがとうございます
こどもは見てますよね
外で歩くとき
絶対パパと手をつながないんです
旦那が手を出してもいや、ママーって
ママと手を繋ぎます
その時の悔しいかおがおかしくて、心の中でお腹かかえて笑ってます
こどもは見てますよね
認めてくれてるは人はいますよね
子供に嫌われないように
日々頑張ります- 2月6日
タルト
ありがとうございます
私もあれもこれもと
しんどくて、悩まされます