
コメント

ママリ
35週過ぎてから産まれてれば2500gなくても1日の体重増加量や呼吸など様々な問題なければ退院できる病院でした!
我が子は35週未満だったので2300gで産まれ、呼吸など何の問題なかったのですが、退院できなかったです!
後2日遅く産まれてれば35週だったので小さくても一緒に退院できてたねと言われました。

はじめてのままり
予定日超過でしたが2400なければ
問答無用でNICUって言われました😂
結局2580くらいで産まれて
退院時は特に気にはしてなかったです😂
1番聞きたいところ覚えてなくてすみません。
こればっかりは
病院によって違うとは思うので
聞いてみるのが1番だとは思いますが😂
-
おと
ありがとうございます!
ご回答嬉しいです😊 予定よりも大きいってよくありますもんね……!元気で大きい赤ちゃんが産まれることを信じて頑張りたいと思います💪
そうですよね!先生に相談して話聞いてくれるのかな……とか色々と不安になってきて😂 不安な時は聞いてみようと思います!- 7月2日
-
はじめてのままり
助産師さんとの面談とかあれば
そこで聞いてみてもいいと思います。
先生に聞きづらい気持ちわかります。
でも案外あっさりさっぱりお話ししてくれる先生も多いと思うので
勇気出して!😊
こんな話聞いたんですけど実際そういうことあるんですかー?って聞いてみましょ!
どうしても無理そうなら
助産師さんに...!- 7月2日
-
おと
諸事情で急な転院があって、転院決まった当日の健診以外ほぼ行ってない状態で入院で……💦 助産師さんとの面談も、ただただ不安だと泣くしかできず😅 産科の先生なんて、1度しかあったことがないので、あっさりしてるかも判別できてないという状況です😅
まずは、大きな赤ちゃんが出てきてくれることを信じて頑張ります!
そして、産まれてから何かあった時には縋る思いでお願いしてみます😂- 7月2日
-
はじめてのままり
そうだったんですね
ちなみに私は総合病院で出産しましたが
出産する時の産科の先生は はじめましてのDrでした
入院中はそのDrが主治医でしたが
最後までよくわからない先生でした 笑
大きな赤ちゃんでてきますように!
祈ってます😊- 7月2日
-
おと
やはり、大きな病院ではそういうことも多いですよね…… 今まで、ずっとお世話になっている先生や、知っている助産師さんや看護師さんに囲まれて過ごしてきたので、突然状況が変わって何から質問すれば分からず…… 不安でしたが、大きい病院はそういうもの!と割り切ることも大切だなとヨネ様のご回答で感じました😊
ありがとうございます!大きい赤ちゃんが出てきてくれるのを信じて頑張ってきます💪- 7月2日

はじめてのママリ🔰
38週で生まれ体重(2200g)以外問題なかったですが、2300gないと退院できないと言われ3日長く赤ちゃんだけ入院してました!
NICUなど入ってないです!
友達は違う病院で低体重でしたが一緒に退院してたので病院の方針次第だと思います…💭
-
おと
ありがとうございます!
小さめ赤ちゃんだったんですね😊 でも、3日で隊員出来て良かったですね!
そういうの相談も出来ないまま、その病院で出産になってしまって…… もしそうなった時に相談できるのかとか、色々不安なまま入院になりそうです😅
でも、まずは元気で予想以上に大きい赤ちゃんが産まれることを信じて頑張りたいと思います💪- 7月2日

ママリ
あたしのお姉ちゃんが出産した病院がそうでした!
基準は2500gでした!
早産はもちろん、正産期でも予定日超過でもとにかく2500g以上!って言ってました!
-
おと
ありがとうございます!
ほとんどの病院で2300gとかで退院できるのに、どうして……!って感じてしまいそうですが、そういう病院もあるんですね💦 知ることが出来て良かったです!- 7月2日

ママリ
うちは子供だけ退院が伸びたので、付き添い入院でわたしもそのまま病院にいました💡4日間くらいいました。
ご出産される病院に付き添い入院の可否も聞いておくといいかもですね☺️

ゆきだるま
うちは正産期すぐに2564gでしたが一時的な呼吸障害あり3日だけnicuに入院し、退院が伸びて11日目に退院しました。
おと
ありがとうございます、私の出産する病院が正産期過ぎてても2500g無ければ退院できないらしいなんて話を聞いて……😭
問題なければ、完母目指したいし一緒にいたいので同時退院がいいんですが、そう言う病院が実際にあるのか知りたくて💦
ママリ
そうだったんですね😳
1人目の病院も2人目の病院も同じだったので正産期過ぎてれば大丈夫な病院が多いと思い込んでました!
別々で退院より同時にしたいですよね…出産する病院に聞いてみるのが1番確実だと思います✨
おと
そうですよね…… 先生と相談したりできるのかな…… とか、でも医療従事者でもない素人の話を先生が聞いてくれるのかも分からず😂 元気に大きい赤ちゃんが産まれてくることを信じて頑張ってきます💪