※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母との同居でストレス。家事や飲み物の問題で不快。上手く伝える方法は?

完全同居がつらい

いじわるされてるとかではないんですが、どうしても義母の家事が受け付けないんです。

基本的に手洗いは水だけでする人で、生ゴミ処理や大のあとも水だけ。生野菜やお皿もその手でさわります。
ステンレスのざるやボウルなども、野菜の水洗いに使っただけなら洗剤使いません。だからよく前日の野菜がざるの網目に挟まってます。

麦茶を毎日沸かしていて、冷水筒3本つかって無くなるたびに作ってます。先に作ったほうから飲んでくれたらいいんですけどみんな結構適当に飲んでしまい冷水筒二本にそれぞれ半端に余ったとき、一本にまとめてしまいます。
昨日作ったやつと今日作ったやつが混ざっちゃうからやめてほしいのに…

一緒に台所に立ちたくないです。でも、周りの空気を悪くしたくないのとお母さんとうまくやっていきたい。ギスギスしたなかでくらしたくないんです。
どうしたらストレスたまらない言いかたができるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

少しずつお義母さんの家事をもらって自分の仕事にしていくしかないですよね🥲

言い方に気を遣うのめんどくさいですが、
「これ私がやるので良ければ休んでてください。」
お茶する時間にしてもらったり、お風呂入ってもらったり、自分の時間過ごしてください的な?😃

あくまでもお義母さんの負担減らしたいという建前で自分のやりたいように家事するみたいな。

それでも何かやりたいとか言うなら、衛生的なことに関係しない庭の水やりとか回覧板持ってくとかゴミ出しとか頼んでみるのもいいかも?です。