※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

大学院卒または院生のママさんへ ①院までの動機や学費、財源、在学中か修了か、仕事と家事の両立について相談したいです。院に興味がありましたが、経済的な問題で断念しました。子どもが手を離れたら休職制度を利用したいと考えています。

大学院卒または院生のママさんいらっしゃいますか?
①院まで行った動機
②学費とその財源
③在学中か修了か
④仕事はしているか、家事との両立は?

私は学部生の時から院に興味はあったのですが、文系かつ経済的な問題で断念...😓
シングルマザーなのでなおのこと非現実的になってしまいましたが、子どもの手が離れたら休職制度を使ってあるいは、と思っています。
色々お話お聞きしたいです🙇

コメント

deleted user

①理系なので修士卒はごく普通の進路というか、当たり前と思っていました。
②国立ですが親が出してくれました
③修了しています
④2人目育休中です

みり

➀理系なので研究したくて
②私立だったので年150万
学費財源は親。小遣いは学部生のTA(実験指導アシスタント)したり塾講師アルバイトしてました
③修了
④学部卒からストレートで院に行ったので上記のアルバイト程度しかしてませんでした。(研究だけでなく学会で出張とかもあるので、それくらいしか出来ない💧)家事といっても当時独身で自分の一人分しかないので両立には支障なしでした~

  • みり

    みり


    現在はフルタイムではたらいてます

    • 7月2日
ママリ

院卒です!
①私は臨床心理士なのですが、資格を取るには院に行かなければならなかったので行きました!
②国立なので年間50万、奨学金でした!
③修了
④仕事してます!非常勤なので、子育てしながら働きやすいです。勤務時間もこちらの希望どおりで働いており、1日4.5時間です。

deleted user

素晴らしい向上心ですね!見習わねば🥲

①私も理系で周りも行く人が多かったので、出てるなら院出とくか〜(文系で言えば多分4年大学でとくか〜のノリ)でした 笑
あと私イレギュラー進路で、大卒相当であり大卒では無かったので、正式に大学を出た!(院卒)って言う証明が欲しかったのもあります😊
②院(修士までの2年)は幸運にも学費免除受けてて、一人暮らしの生活費(家賃光熱費込み月10万)だけ送ってもらってました。
③修了
④新卒で就職してそのままなので、学生しながら働いた経験は無いです。言わずものがな晩婚です 笑。
院時代はバイトもできないほど忙しかったので、並行して仕事〜や育児〜は無理だったと思います😫。でもこれは研究室の雰囲気とか、本人のやる気にもよりますよね💦


余談ですが、うちの会社だと社会人のまま院に通わせてくれる制度があって、結構利用している人もいます☺️

ママリ

皆さんありがとうございます。理系の方がほとんどなんですね、、、