
【市外の保育園について】今住んでいる所が市と市の間で、自分が住んで…
【市外の保育園について】
今住んでいる所が市と市の間で、自分が住んでいるA市の保育園が家の近くにありません😭
なのでB市の保育園に預けたいのですが(B市の保育園は家の近くに沢山あります)
その場合B市に入園するのは難しいのでしょうか?
A市に確認したところB市に相談するしかないと言われ、B市の市役所が家から遠くなかなか行けていない状況です💦
自分の住んでる市外の保育園に預けているママさんいらっしゃいましたらお話お聞きしたいです😭
入園の点数が減点されても、無事に入園できましたか?
一応育休は1歳になるまで取ろうと思っているのですが(来年の1月までです)その場合園活はいつから始めたらいいのでしょうか?😭💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

✩sea✩
私の地域の場合ですが、行きたい保育園の市に在勤していれば申請は出来ました!
保育園を申請できる条件として、市内在住者、市内在勤者、でした!
我が家は、2人目が保育園に入った後に、隣市に引っ越したのですが、その市で私が働いていたので、保育園には通い続けていて、3人目もそこに通わせたかったのですが、6ヶ所申し込みして、全滅でした!
理由は市内在住者が優先されるので、上にきょうだいがいても加点はほぼなし、市内在住者の1人目の申し込みの人が優先、と言われて、落ちました!

めいめい
実際は預けていないのですが、隣の市の認可保育園もしくは認定こども園への入園を考えていて問い合わせをしたことがあります。
私の市も、申し込みはできるけど詳細は隣の市に直接問い合わせてもらわないと分からない...という感じでした。
隣の市からは、
「認可保育園であれば、隣接市在住ならうちの市に通勤してなくても申し込み可能です。点数はうちの市のルールに基づいて付けるのでお住まいの市での点数とは少し違うかもしれませんが、市内在住者には加点があるとか市外在住なら減点するとかそういうことは無いので居住地によって不利になるということはありません。
認定こども園だとその園それぞれにルールがあるから、市は関与できません。園に直接問い合わせてください。」
と言われました。
認定こども園にも問い合わせしましたが、その園では園と家の距離によって加点や減点があったり他市在住だと減点になったりすると言われ、入園は無理そうでした。
コメント