※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働くのが怖くて派遣で働きたいです同じような方いらっしゃいますか?派遣…

働くのが怖くて派遣で働きたいです
同じような方いらっしゃいますか?
派遣で働いていらっしゃる方はなぜ派遣で働かれているのか理由を教えて下さい

コメント

みにとまと

そんなに頑張りたくないから派遣です🙋‍♀️絶対に残業したくない、自分の生活を第一に考えたいので正社員にはなりたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります
    今パートなんですけど、家でも仕事について考えちゃって嫌になります

    • 8時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    家でもいろんなことやらないといけないし、考えることもたくさんあるのに仕事のこと考えたくないですよね😭
    母親の代わりはいないけど、仕事の代わりをやってくれる人はいくらでもいるので今は仕事ばっかり頑張らないと決めてます。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね!
    失礼ですがちなみにおいくつですか?
    私は32歳です

    • 8時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    37歳です!
    28歳から派遣で、産休と育休を経て今もまだ派遣です✌️
    仕事はちゃんとやるので途中で切られたことはないです!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄い!ベテランさんですね!
    これからもずっと派遣の予定ですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ついでといっては何ですが業種などは何をされてますか?

    • 8時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    事務やってます🙋‍♀️
    子供が大きくなるまでは派遣でいいかなーと思ってます。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    事務さん大変そうです💦
    もしよろしければ、派遣に登録する際の注意ごと等アドバイスがありましたら教えて下さい
    あと、下の方がおっしゃっているように、3か月ごとの更新だったり、就労証明書が必要だったりしますか?

    • 8時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    そんなに大変な仕事ではないですよ🤗大変だったら続けないので。
    更新は3ヶ月ごとですが、就労証明書は「更新見込み」で出すのでそんなにこまめに提出してないです。自治体によるんですかね🤔?
    派遣会社は何社も登録するとめちゃくちゃ連絡来て面倒臭いので、1つに絞ってそこで職場を選んだ方が効率が良いと思います。派遣会社によって時給は違いますが、求人はあまり変わり映えしません。
    他にコメントされている方はいろいろ大変そうですが、融通の効く職場を選べば大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!更新見込みだったら提出するのは年1とかですか?
    私は複数に登録するのが良いかと思ってましたがそうでもないんですね💦
    子どもの体調不良とか融通効くところが良いと伝えれば探してもらえますか?

    • 7時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    年1だったと思います!普通の正社員の方と同じでした。
    複数登録して、めちゃくちゃ営業さんから連絡来て対応出来るなら複数登録しても良いと思います🙆‍♀️
    私はそう言って探してもらいました。最初に伝えてあるので、どんなに休んでも嫌な顔されないです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ営業さんから連絡くるのは嫌です笑
    オススメの派遣会社ありますか?
    お休みするときは、派遣会社と派遣先と2つに連絡するんですか?

    • 2時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    営業さんからしたら、とにかく契約とりたいと思うので必死に連絡してくると思います💦
    地域によると思いますが、とりあえず大手が良いと思います。私は今の派遣会社しか所属したことないので分からないですが、アデコとスタッフサービスはあまり対応が良くないと聞いた事があります。
    休む時は派遣会社のルールによると思いますが、私はどちらにも連絡しています。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それで電話してくるんですね
    前にホットスタッフから騙されて個人情報抜かれてしまい、断っているのに凄く電話かかってきて怖かったです💦
    派遣先によって時給も違う感じですか?
    高いところは難しかったり専門の知識が必要だったりしますか?
    時短(9時〜16時までとか)できますか?

    • 1時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    営業さんも契約取るのが仕事なのでね💦
    時給は派遣会社によって違います!派遣の求人は会社名が伏せてあるのですが、よく見たら同じところかな?ってわかるのでこれで比べたりしました。
    専門性高かったら時給高いですね。技術職や英語を使う仕事などは高時給です。あとは短期だと時給高いです。
    時短の求人は少ないですが、交渉次第で検討してくれるところもあると思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!時短の求人も無くはないけど⋯って感じですね
    ちなみに、みにとまとさんは何時から何時まで働いていますか?
    会社までは近いですか?

    • 1時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    私はフルタイムです!8時半から夕方5時までで、通勤は車で15分くらいです🚗³₃

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん教えていただきありがとうございます😊

    • 5分前
mitto♡꙼̈ᒼᑋªⁿ✿

派遣の契約社員です🙋‍♀️
私は、履歴書や面接にかける労力が嫌になり、派遣にしました。笑
でも実際働いてみたら、融通きかないことばかりだし、3ヶ月ごとに契約切れて更新するので、保育園の就労証明書出すのめんどくさいし、あまり良いことなかったので今月末に辞めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    融通あまりきかないんですか?💦
    子どもの体調不良でお休みしにくいとかですか?
    3か月ごとに就労証明だすのはめっちゃ面倒くさいですね

    • 8時間前