子育て・グッズ 5歳の娘が夜に歯軋りや急な叫び、震える寝息が気になります。成長か病院相談か、睡眠の質が心配です。 5歳の娘なんですが、夜の歯軋り、急な叫び(あっちいって!←下の子によく言う)、震えるような寝息?(発作でも起こしているのかと不安)が毎日あります。 成長過程としてみていいのか、もしくは病院で相談した方がいいんでしょうか。睡眠の質が悪いとかありますか? 毎日気になって私が眠れないです💦 最終更新:2023年7月3日 お気に入り 病院 眠れない 5歳 歯 睡眠 しん。(2歳7ヶ月, 6歳) コメント まーみー 赤ちゃん返りの一種だと思います。 あっち行って!はうちの子もよく言いますよ😂 赤ちゃんきて、いっぱい我慢して頑張ってくれてるんですよね😭 そのうち落ち着くと思います😌 6月30日 しん。 赤ちゃんの月例があがるに連れて余計にストレスたまりませんか? 落ち着くのを祈ります💦 7月1日 まーみー おもちゃ取られたりとかで酷くなる時期もありましたが、そのうち上の子も下の子はこういう生き物なんだって理解して、いい意味で諦めます笑 もちろん喧嘩もしますし、嫌なことされたら泣いたり泣かせたりはありますけどね。 あとは下の子が言葉が話せるようになってくると、うまくコミュニケーション取ってます。 7月3日 おすすめのママリまとめ 眠れない・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・歯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 5歳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
しん。
赤ちゃんの月例があがるに連れて余計にストレスたまりませんか?
落ち着くのを祈ります💦
まーみー
おもちゃ取られたりとかで酷くなる時期もありましたが、そのうち上の子も下の子はこういう生き物なんだって理解して、いい意味で諦めます笑
もちろん喧嘩もしますし、嫌なことされたら泣いたり泣かせたりはありますけどね。
あとは下の子が言葉が話せるようになってくると、うまくコミュニケーション取ってます。