※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

9ヶ月の息子が急に夜泣きが増えて困っています。原因がわからず、食事の影響も心配です。寝かしつけの方法が通用しなくなり、困っています。

急に夜のねんねが下手になりました💦
先日9ヶ月になった息子のことです。

生後3ヶ月過ぎた頃からほぼ夜の寝かし付けはなしで、夜の就寝に関してはベットに置けば寝てくれる子でした!
ですが、9ヶ月を過ぎたあたりからベッドに置いて暫くすると泣く様になり、今日に至っては久しぶりのギャン泣きをされ参ってしまいました🥲
根気強く抱っこして何とか落ち着かせ、最終的にはトントンで寝てくれましたが、また昔の様に寝かし付けで泣かれるとなるとネントレは無駄だったのかなと思ってしまいます😇
特にルーティンを変えたわけでもなく何が原因なのか分かりません…
強いて言うなら3回食になったからでしょうか?
でもそんな事で夜泣く様になるのでしょうか?💦

コメント

課金ちゃん

体力がついてきたんではないでしょうか?😌

成長すればするほど、夜寝てもらうためにどうやって体力削るかに頭ひねる感じになりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力も関係しているんですね🤔
    確かに、日中もご機嫌で起きてる時間が増えた気がします!
    夜もすんなり寝てくれる様に沢山遊ばせてみます☺️

    • 7月1日