※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもとの時間が限られている中でストレス発散方法について相談です。

子どもを預けているのですが
託児所なので仕事が休みの日は
子どもも託児所が休みです。

やっと休みだと思っても子どもと一緒なので
ゆっくりはできず自分の時間もありません。
主人とも入れ違いのような生活で、
頼れる親もおらずほぼワンオペです。

最近わたしの休みはいつなんだろうと
悲しくなったりイライラして辛いです😭

みなさんどうやってストレス発散してますか?

コメント

ゆきち

わたしも平日は仕事の後、寝るまでワンオペで土日祝は旦那が仕事で1日ワンオペです😭
親も近くなく、本当に自分の休みがないなーとずっと感じています。
病院すらなかなか行けずにいます。

ストレス発散は自分のためにスイーツを買ったり、ネットショッピングするくらいですかね😭
隙間時間にスマホでマンガを読むのも楽しみですが、そのくらいしかありません💦

お互いがんばってますよね、、
本当にお疲れさまです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た状況の方がいて少し気持ちが楽になりました🥲労いの言葉もありがとうございます😭子どもが寝てる時間に楽しみを見つけてストレス発散してみます!
    コメントありがとうございます!

    • 7月1日
sabo.k

私も3歳まで託児所に預けてました!

同じような状況で、親は県外なので数ヶ月に一度お邪魔するくらいで…
元旦那は定時でいましたが、育児ノータッチでほぼワンオペでした。(2歳と10ヶ月の年子とワンオペでした)

平日のお休みの時は、子供たちとよくミスドやサーティワン食べに行ったりしてました❤️
私もだけど子供も頑張ってるし、お互いご褒美ねー!でゆっくりしてました。
あとは家事頑張らず…昼とか夜ご飯もお惣菜とか!
普段も頑張って、休みも頑張ってたらストレスも疲れも溜まります。
今できる息抜き考えて乗り越えましょう❤️
そんな私も9月からまた託児所3年お世話になるので、イライラためずに楽しく過ごせるように頑張りますよー✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でぐったりなのに年子のワンオペすごいです🥲✨sabo.kさんの息抜き方法を読んでいたら、休みの日も頑張りすぎていたのかなと思いました。好きな物を食べたりお惣菜に頼ったりして息抜きしてみます!コメントありがとうございます!

    • 7月1日