※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お仕事

31歳の女性が、看護師か公務員の保育士か介護福祉士の道を検討中。看護師は奨学金、他は短大無料。どちらがおすすめですか?

今年31歳になります。
看護師目指すか公務員保育士か公務員介護福祉士を
目指そうと思っています!!

どれがおすすめですか?

看護師なら奨学金借りて、保育士介護福祉士は
タダで短大行けます🙌🏻✨

コメント

2年目ママリ

保育士介護福祉士の給料はわかりませんが、看護師は夜勤が入れれば手取り多いと思います👏

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    なるほど!!
    アドバイスありがとうございます😊

    • 6月29日
kiki

私もその中だったら看護師ですかね🤔看護師だと保育園、介護施設、病院など職の幅は広いし手取り多いのかなと思いました!
介護福祉士ではないのですが以前介護施設で働いてました。もちろん施設によって差はありますが介福持ってる方でもそんなに手取りが高そうな感じはなかったです😂

はじめてのママリ🔰

どれも大変なお仕事ですね。
保育士していましたが、もう保育士はしたくないなと思いますね。
給料も本当少ないですし、行事も大変ですし、持ち帰りの仕事も多いです。

給料だけでいうと、看護師さんですかね!
母が三交代のある病院に勤めていましたが、看護師は家族の協力必須だと思います。

🦖👶✨

体力と精神的な忍耐力があるなら看護師おすすめです!
実習と新人乗り切れば、わりとどこでも求人出てるし、給料良いです✨

まる

公務員保育士は、採用試験に年齢制限があったはずです!
私の地域では平成7年4月2日以降に生まれた人しか受けることができないので、地域によりますが、資格を取ったとしてももしかしたら受けることすら出来ないかもしれません🥲

ぴよ🐣

保育士ですが、おすすめしません。いまは本当に保育士に優しくない時代です。薄給ですし。
他の方もおっしゃってますが、公務員は年齢制限があるので、31歳だともう受験資格がないと思います。私立などの施設ならどこでも働けます。

看護師が一番資格取得も、仕事も大変そうだけど、お給料的に充実しているのではないかなぁと。