※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生活リズムが整っておらず、離乳食も始まる4ヶ月の赤ちゃん。授乳時間や起床時間がバラバラで焦っている。生活リズムを整えるべきか、整えるコツが知りたい。

生後4ヶ月で完母で育てています。
(哺乳瓶拒否予防の為寝る前にミルク少し足してます)

ママリの他の方の投稿、コメントを
見ていると生活リズムが整っていて
少し焦ってます(笑)
授乳間隔は大体3時間は空きますが、
毎日同じ6時9時12時、など授乳時間が
決まる感じはありません…

起床時間も30分1時間前後するし、
お昼寝時間も毎日違うし…

やはりもう離乳食も始まるし
生活リズムを整えるべきですか?
整えるコツ?ありますか?

コメント

ゆゆまま

私全然気にしてません笑
まだ小さいから、何時に寝てね
何時に起きてね
授乳は何時で決まりね!
なんて出来ないし、、、

自分ちは自分ちだから、周りに合わせる必要無いですよ👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったですー😭😭
    何時、何時、というみなさんの
    スケジュールを見て驚きです笑

    • 6月29日
のん

そんなもんでしたよ!
時間違っても気にせず寝たいなら寝ればいいし、飲みたいならいつでも飲んで!スタイルでした😊✨

離乳食始まってから整ってきますよ!今はまだ好きなように過ごして大丈夫です🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかどうにかなる精神で
    まだいようと思います😂笑

    • 6月29日
ままり

その時期はそんな感じで、私も授乳時間なかなか定まらないな〜って思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならよかったです…
    他の方のを見るとやはりどうも
    焦ってしまって💦

    • 6月29日
deleted user

うちはいまだに授乳時間バラバラで、間隔も狭くならないです🥹離乳食5ヶ月から始めてますが、なんとかなりますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー🥺!
    まぁ、1歳にはどうにかなって
    いるであろう!という気持ちで
    いようと思います🤣笑

    • 6月29日
ままり

1時間くらいならリズムずれても調整できると保健師さん言ってたのでそこまできちっとしてません!
大人も必ず同じ時間にご飯食べないしいいかな~って思ってゆる~くやってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食が始まると、大体
    ご飯の時間はこのくらいかな〜
    って感じですかね!
    いつかなんとなくリズムつくと
    いいなーと思います!

    • 6月29日
はじめてのママリ

上の子がいるとどうしてもそっちのスケジュールに引っ張られてしまうため、自ずとリズムっぽいものができてしまいました😂😂

1人目の時はなーーーんも気にしてませんでしたよ☺️❤️ゆる〜くベビちゃんのペースで過ごしていけば良いと思います⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご兄弟がいるとそうですよね🥺!
    ありがとうございます😊
    ゆるく過ごしていきます😊

    • 6月29日
ひでろー

4ヶ月の双子ママです☺️
家も生活リズム全く整ってません😅
3ヶ月くらいでリズム整って20時から寝て朝までグッスリとかいう投稿を沢山見かけるのですが、ただただホントに羨ましいと思うと同時に、ホントかよ!?と思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒で嬉しいです🥺
    寝る時間は大体一緒ですが、
    朝までぐっすりなんて
    ないですよね🤣🤣🤣笑

    • 6月29日
とこりん

全然リズム整ってないですよ!
好きな時に寝て、起きて、おっぱい飲んでます🤣
保育園行くまでに整えばいいやーって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです🥺
    うち一歳から保育園なので
    それまでには…ですね💦

    • 6月30日