9ヶ月の赤ちゃんの発達が遅いことで悩んでいます。自分のせいだと責めています。他のお子さんと比較してどうすればいいか相談したいです。
気が病みそうなので、といいますか
もう気が病んでいるのでここで相談させてください。
生後9ヶ月と7日の男の子を育ててます。
発達がものすごくゆっくりめです。
寝返りは片側のみ、寝返り返りできないです。
ずり這い、ハイハイもできないです。
おすわりも自分ではできません。
私が座らせると座りますが足をピーンと伸ばして
背はシャキンとせず少し猫背気味です。
だからまだ倒れやすいです。
腹ばいの姿勢でピボットターンはしますが
足を宙に浮かせたまま腕の力だけでします。
おもちゃや興味のあるものを少し手の届かない所に置くと
取れなくて怒って泣いて機嫌悪くなります。
こんな発達具合になったのは私のせいだと思ってます。
なぜなら、月齢が低い頃から膝の上やバンボによく座らせたり、ベビーカーに座らせたりの姿勢をとらせてきたからです。
時間を取り戻すわけではないですが
最近は床に寝転ばせる時間を増やしてます。
仰向けで寝転ばせて、自分で寝返りして、足を宙に浮かせたままのピボットターンをして、という感じです。
寝転がってる間も常に横で遊んであげてるわけではないです。横で仕事しながらという感じです。
機嫌が悪くなるまではそうしてますが
機嫌が悪くなると膝の上やバンボに座らせてます。
これからどうしてけばいいですか?
やはり私がたくさん座らせてきたせいで
この子の発達が遅くなってしまってると思いますか?
生後9ヶ月、生後10ヶ月、生後11ヶ月で似たようなお子さんがいる方、いらっしゃいますか?
この子の力を信じてますが、毎日心が苦しいです。そして私のせいだと自分を責めてます。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
ママリ
うちの子もハイハイ11ヶ月、たぶん自分でおすわりしたのもそのころだったかなと思います🤔
寝返り、寝返り返りは、発達上そんなに重要じゃないので気にしなくていいと思います☺️✨
私も、よく保健師さんの相談など行っていたのですが、この頃はうつ伏せ遊びをたくさんさせるといいみたいです😊
画像のようなうつ伏せ遊びが楽しそうなおもちゃを与えました🤔
このおもちゃはコロコロ転がっていくので、ずり這いも促せてよかったです💓
あとは、いたずら一歳やりたい放題とかも与えました🤔
嫌がったらやめさせていいと思います☺️無理のない範囲で、短い時間でも回数を重ねてうつ伏せ遊びをさせていけば成長していきますよ🙆♀️
この時期は個人差も大きくて、早い子だと歩いているので、心配になりますよね🥺
でも、ぜひ息子さんを信じてたくさん遊んであげてください🥰
退会ユーザー
うちの次女が今1歳2ヶ月なのですが、9ヶ月の時は同じく座らせたら座るのみでよく倒れていましたし
寝返りすらせず、ひたすらずーーっと座ってました🤣
10ヶ月過ぎあたりからお座りの姿勢から自分で前のめりになり、気づいたら四つん這いになれるようになってました😂
ずりばいはせず、いきなりハイハイをしましたが
ハイハイをし始めたのも11ヶ月になる数日前でした!
ハイハイしないのはママのせいじゃないですよ!自分を責めないでくださいね!!☺️
-
はじめてのママリ🔰
座らせて倒れてる時期も座らせてましたか?😢
その時はずっと後ろにつきっきりでしたか?
寝転ばせる時間は少なかったですか?
質問ばかりですみません。- 6月29日
-
退会ユーザー
全然つきっきりじゃなかったです!
座りたがった時は授乳クッションの真ん中に座ってもらって
さらに後ろにもクッション敷き詰めて、頭だけ打たないようにして座らせてました🤣
座れるようになってからは寝転ばせるとすぐ泣いてたので
寝転ばせても数分で終了という感じでした😂- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
倒れたらまた起こして座らせてを繰り返して、つきっきりではなかったということですか?😣
座れるようになってからは寝転ばせずにほとんどの時間座って過ごしてたということですか?😣- 6月29日
れい
経験不足なだけだと思うので、経験させてあげれば大丈夫ですよ!
とりあえず後悔されている、親が座らせることは辞めると良いかと…
膝の上に座るのは自分でバランスとるので長時間じゃなければいいと思いますが、バンボは固めちゃうので辞めとくのが無難です
お仕事されてるなら保育園やベビーシッター、ファミサポなど使われるのはいかがです?
1日1時間いかないくらいならともかく、この月齢の子を見ながら仕事は無茶かと…
-
はじめてのママリ🔰
バンボ、やはりそうですよね😔
気をつけるようにしてからは、使っても1日30分〜1時間くらいにはしてます😢
義両親が経営してる会社に勤めててそこに毎日連れて行ってます。
産後1ヶ月半で復帰しました。
義母も義叔母も自分たちの子供を事務所で見てきたので、私も同じように何とか試行錯誤しながらやってます😔
1人で座ったりずり這いしたりハイハイもしないので、床で寝転ばせて遊んでるときは横で見守り、寝たら仕事してるという感じです。でも寝る時間が短くて仕事しなきゃ行けないときは、膝に座らせながら事務仕事したり仕事片付ける間だけバンボ座らせたりをしてる状態です😢- 6月29日
はじめてのママリ
毎日お疲れ様です☺️
同じ9ヶ月の子供がいます👶🏻
ママリさんのおっしゃる通り、無理矢理に座らせるのは良くないと小児科でも沢山聞くので後悔されているようですし今からはしないようにして、その子のゆっくりな成長を見守ってあげたらいいかな?と思いました…!
私の1番仲がいい友達の子供は8ヶ月ごろにようやく寝返りして、もちろんハイハイずり這いもその3ヶ月後くらいで歩き始めたのは1歳半を超えてからでした☺️
成長に問題があるか、発達か、などはまだハッキリ分からないと思いますので今はかなりご不安かもしれませんが、信じて一緒にゆっくり見守ってあげてほしいなと思いました☺️
本当に心配でしたら、地域の発達などを相談できる所にご相談とかは難しいでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
月齢が低い頃から座る姿勢が大好きでした。今はなるべく座らせないように意識はしてますが、うつ伏せばかりも機嫌が悪くなるので座らせてしまうこともあります😔
会社に連れて行って仕事をしながら子守をしてるので、ダメとわかっていても膝の上やバンボに座らせてしまいます😔もちろん床でコロコロして遊ばせてる時間もあります。
保健師さんに一度電話したことがありますが、検診がもうすぐあるのでその時にまた相談して下さいと言われてしまいました😥今は子どもの力を信じて、手助けできそなところは助けてあげて、あとは見守りたいと思います😢- 6月29日
はじめてのママリ🔰
座らせているのが原因かはわかりませんが、腰が座っていないときのバンボはあまり良くないとはききますね💦
保育園に入園するのは厳しい地域ですか?
仕事してる間バンボに座らせてるよりは、保育園で遊んでたほうが子の発達を促せるのかな、と思いました☺️
みちみち
こんばんは~!(^^)!今日が一歳になった娘がいます☆生後8カ月間になって、寝返りするようになりました☆1歳なる一週間前に一人で、お座りが出来るようになりました☆まだハイハイ出来ません((((゜д゜;))))ずり這いはしています((((゜д゜;))))最近になり、テーブルに手を置いて立とうとする練習を一人手で始めています。のんびり見守りましょう!(^^)!
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌙コメントありがとうございます!!
おすわりができるようになるまでは、娘さんは起きてる時はどんな姿勢で過ごしてましたか??常に床にコロコロさせてましたか??- 7月6日
みちみち
毎日、お世話お疲れ様です!お座りが出来るようになるまでは、仰向けで、おもちゃ持ってゴロゴロしてましたよ!うつ伏せでずり這いでした!子育て支援センターでももっと小さい子達がストローでのんでるけど娘はまだなんです((((゜д゜;))))
-
はじめてのママリ🔰
みちみちさんも毎日お世話お疲れ様です!
仰向けから寝返りして腹ばいの姿勢になって、お腹を軸にしてクルクルは回るのですがずり這いする気配が全くなくて😰興味のあるのもで引いてみても全然ダメです。
うちもストローはまだです😣まだというか練習させてなくて、先にコップ飲みからやってみてますがそれもダメです😔- 7月8日
はじめてのママリ
うちの下の子は8ヶ月までずーーっと仰向けで過ごしてきました😅寝返りもしないし、しようともせず、自分でお座りもできず本当に毎日心配でした😂ですがもうすぐ10ヶ月ですが寝返りハイハイ掴まり立ちと一気にできました😅一概に絶対大丈夫とは言えないですが私もママリでたくさん質問したしたがそう言うお子さんたくさんいらっしゃいました💦
-
はじめてのママリ🔰
うちもあと半月で10ヶ月です!
ですが上に書いた発達具合から今も成長してません😔再来週に検診があるので相談してみようとは思いますが、ずっと動き出さないんじゃないかと毎日不安になってます。- 7月8日
-
はじめてのママリ
運動発達は追いついてきましたが私も別の悩みで毎日不安なのでお気持ちとってもわかります💦親戚に一歳で掴まり立ちしてない子もいましたが親も特に気にしていないしその後普通に成長していたので心配しすぎも身が持ちませんよね😂💦
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
別の悩みで毎日不安なのですね😣私は発達のことも、離乳食やミルクのことも不安です。心配しすぎると身が持たなくなるとわかってても心配になってしまいますね😭
- 7月8日
いちご🍓
看護師です。小児科経験もあります。まず、ママのせいではないと思います。バンボに数時間〜一日中座らせていたとかなら問題かもしれませんがそんな長時間ではないですよね?多少座らせたからといって発達に影響はほとんどないと思います。ただ発達が少しゆっくりなだけ。それだけだと思います。でもそれが何か問題があるんでしょうか?まだ9ヶ月の赤ちゃんです。早く座れるようになった、ハイハイできるようになった、で?だから?ってなりません?そのうちみんなできるようになることです。早いからいいなんてことありません、その子の個性です。それを親が気にしすぎて日々着実に成長してるのにまだできないの?って思われる方が可哀想です。初めての育児で神経質になる気持ちはよくわかります。でも初めてだからこそ貴重な育児を楽しんでゆとりを持って子供に接してほしいなと思います。自分を責める必要なんてありません!赤ちゃんとの愛おしい時間を堪能して下さいね🙂
-
はじめてのママリ🔰
看護師さんなんですね!コメントありがとうございます。
それが座らせてた時は、1日トータル2〜3時間座らせてました😣バンボだけでなく、ベビーカーや膝の上にもよく座らせてました。寝転んで過ご巣よりも座って過ごすことのほうが本当に多かったです。でもここ1ヶ月くらいは、バンボの時間も1日で30分くらいにしてます。膝の上に座らせるのもあまり長くならないように気をつけてます。あとの時間は床にコロコロさせてます。- 7月8日
-
いちご🍓
座らせてたといっても膝の上とかベビーカー等なら全然問題ないと思いますよ!バンボだけに続けて2.3時間座らせてたとかならちょっと良くないかもしれませんが!
座ってる方が赤ちゃんもご機嫌だったりしますしね🙂
それが発達に影響してるとは思いません。寝返りする機会は床にコロコロしてる子より減ってたかもしれませんが、だからといって子供に悪影響とかはないです。赤ちゃんの負担になりすぎない程度なら全然座らせてていいと思いますよ🙂自分のせいで発達が遅いなんて思わないでくださいね。- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
バンボだけに連続2〜3時間は座らせたことないです😣でも膝の上やベビーカーよりもバンボの使用率はすごく高かったです。
そうなんです、座ってる方が機嫌が良くて私も会社で仕事をしながら見てるのでつい座らせてしまうことが多くて😰だから寝転ぶのが嫌いになってしまいまし。良くないのかな?と思い、今は基本床にコロコロさせてます😣
本当ですか?私のせいで成長妨げてるといつも思ってしまってて😔でもぴよこ🐥さんがおっしゃるように、日々成長をしてるのにまだできないの?と思ったりする方が可哀想ですよね😢
初めての育児な上、元々性格も神経質なのもあって、育児書やネットや周りの子と比較してそれで不安になっての日々です。
貴重な育児の時間、赤ちゃん時期の今を悩みながらも楽しめるようにできたらいいなと思います😣- 7月9日
-
いちご🍓
お仕事ももうされてる中で赤ちゃんが機嫌良くいられたならそれでいいんじゃないですか?お母さんが楽にいられるのが1番ですよ🙂赤ちゃんもほんとにきつかったら泣くでしょうし☺️多少座らせていたからといって成長に影響あるならみんな発達遅れてますよ!そうです!なんでまだ、、って思うより日々成長してることを一緒に喜んでいきましょう❤️いずれ嫌でも走り回るようになってもう少しゴロゴロしてくれてた方が楽だったなと思う日がきますよ🤭笑
育児はママが穏やかな気持ちでいることが1番赤ちゃんにとってもいいと思うので神経質になりすぎず多少のことは大丈夫!!くらいの気持ちでいた方が楽ですよ☺️- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
バンボを使ってた時はだいぶ楽をさせてもらってました。仕事もできてました。今は床にコロコロなので、他の人に見てもらってる時と寝てる時に仕事ガーッとやってる感じです😰
バンボ座ってて機嫌悪くなる時はすぐにおろしてました!でもおろして膝の上に座らせてました😥ぴよこ🐥さんみたいにプラス思考に考えないといけないのですが、不安や心配が勝ってしまってほぼ毎日マイナス思考気味です😣
今はゴロゴロしすぎてて前に動き出すこともしないので、早く自分で動けるようになってくれないかな〜と思ってばかりです😥
ママが穏やかにいて笑顔でいるのがいいと言いますよね。発達のことだけでなく、離乳食やミルクのことでも悩んでるので、常にピリピリしてたりどよんとしてる事が多いと思います。母親として情けないです😔- 7月9日
-
いちご🍓
仕事終わりや休みの日にたくさんゴロゴロしてれば仕事中はある程度座ってても大丈夫と思いますよ🙂それで仕事に支障が出てストレスになってもよくないですし!
子育てでたくさん悩むのはそれだけちゃんと子供のことを考えてる証拠だし立派なお母さんだと思います🌟
ただそれでピリピリしすぎてしまうと子供にも伝わってしまうしお母さんが完璧を求めてしまうと子供も完璧を求められている存在になってしまって自分を押さえ込んで母親の期待に応えようと頑張ってしまう子に成長します。今の成長の遅れもゆっくりでいいからね〜って見守ってくれるお母さんとなんで周りの子は出来てるのにできないの?って言ってくるお母さんだったら前者のお母さんがいいですよね?お母さんがたくさん頑張っているのはすごいことですが、息抜きをすること、多少適当でもいい、失敗してもいいってこともお子さんに示していくのが大事です。お母さんか頑張りすぎるの方がお子さんには悪影響なのかもしれません。そう考えると頑張りすぎなくていいんだなと少し楽になりませんか?🙂はじめてのママリさんはすごく真面目な印象を受けます。それはすごくいいことですが、その性格が故に自分で自分を苦しめてしまうことが多々ありそうです。どうか無理されないでくださいね!- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
いつも長文の返信くださってありがとうございます😭
看護師さん、そして小児科経験があるぴよこ🐥さんに大規模なと言われて少し安心しました。
朝起きてから仕事行くまで、お昼の時間、帰ってきてからはコロコロさせるのを意識してます!夫の義両親が経営する会社に勤めてるのですが、先週からそろそろ息子が生まれる前と同じ量の仕事をしてほしいとお願いされたのでそれが今は大変です...。義母も義叔母も同じようにやってきたので私もできるでしょ?って感じみたいです😥
ピリピリしてるよくないですよね😔離乳食はこの時間、寝る時間はこの時間とある程度スケジュールを決めてしまってます。そういう育て方しかできなくて😔
息抜きすること、多少適当でもいいこと、失敗してもいいこと、それがなぜかできなくて...。だから良い意味で適当に育児してる人がすごいなと、それができて羨ましいなと思います。頑張りすぎる方が子供にとっては悪影響ですよね😢でも頑張りすぎてしまって、息抜きの仕方や適当にやることもよくわからないんです。
ぴよこ🐥さんすごいですね。自分で自分を苦しめてる、本当にそうです。もっと楽に考えることができたらいいのにと思うのですが、いつも深く深く考えて、それで落ち込んで不安になってを繰り返してます。
無理しないように、気をつけたいです。- 7月9日
-
いちご🍓
義理の両親の会社に勤められてるんですね!それなら多少融通は効くかもしれませんが気は使いますよね💦仕事量増やされるとちょっときついですね。もし、キツくなってきたら私にはまだこの仕事量はきついと伝えてもいいと思います。
子育てもきっちりされてるんですね。私は本当に適当です笑。ご飯の時間もお昼寝の時間も大体です!その方がやっぱり楽です😊それで生活リズムが大幅にくるったり死ぬわけじゃないし大丈夫!と言い聞かせてます^_^
楽観的な考えができるように少しずつ思考を変換していく練習をするのもいいかもしれませんね!- 7月10日
はじめてのママリ🔰
10ヶ月と1週間の息子がいます。
ずり這い、ハイハイできません。
最近やっと自分でうつ伏せからお座りができるようになりました!
1ヶ月前くらいまではお座り自体もちょっと不安定だったので最近までずっとおすわりの後ろに授乳クッションでガードしてました。
寝返りも6ヶ月になる数日前にやっとできるようになったので、いろいろと遅めで心配です。
ひとり座り前には日中をほとんどバンボのような椅子で過ごさせてしまったので、それが原因なのかなって自分を責める気持ちもわかります…
保健師さんに言われたのは、お座りには背中の筋肉が必要だからうつ伏せで鍛えたら上手にお座りできるようになるよと言われました!
-
はじめてのママリ🔰
発達の感じが似ていて、似てる方がいて少し安心しました。うちはまだうつ伏せからおすわりをする気配ないです😭ずり這いもハイハイもする気配ないです😔おすわりも私がさせるおすわりしかできないですし、安定しないのでクッションないと1人で座らせておくことができないです😣
日中バンボに座らせて過ごしてたのも同じです😣会社で仕事しながら見てるので、つい機嫌よくいられるバンボに座らせてばかりいました。最近は床にコロコロさせるようにしてます。
やはりうつ伏せで過ごして背筋を鍛えるの大切なんですね🥺9〜10ヶ月検診の時は何かひっかかったりされましたか?😢- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
本当、似ていて私も安心しました。
うつ伏せからお座りはつい1週間前くらいだったので、9ヶ月前半はする気配もなかったです💦
うつ伏せしたり寝返りして筋肉発達してお座りできるようになるって言われたので、それからはバンボには極力座らせずコロコロ転がせて遊ばせてましたが…やっぱり本人は寝転がるのあまり好きじゃないみたいですぐグズグズ言ってました😔
お仕事しながらだったら余計大変ですよね…付きっきりっていうわけにもいかないですし。私は仕事でもないのに機嫌がいいから〜と座らせてたので本当後悔してます。
うちは検診がまだで、来月に集団検診なんです。なのでそれまでになんとかハイハイ習得してくれないかなぁと思ってます😅10ヶ月健診でハイハイできず、発達遅延で経過観察になったという方も見られるので不安です😢
ただ、9ヶ月終わりの頃に市の育児相談に行ったところ、個人差があるからそんなに気にしなくても大丈夫とは言われました!中にはハイハイしないで立つ子もいるしねと。親としては教科書通りの成長過程を踏んで欲しいなって思っちゃいますが💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せからのお座りは急にし始めたのですか😳?
寝転がるの好きじゃないところも同じです!今でも仰向けにしてたり腹ばいの姿勢にしててもずっと機嫌良くはいないです🥲
バンボ座ったり膝の上座ったり、床に私が座らせたりすると機嫌良いので似てますね!私もバンボがあまり良くないと聞くまでは知らなかったので、自分のしてきたことに後悔してます。
今は仕事してる時は周りの人に見てもらってますが、なかなか1人で遊ぶのができなくて😥おもちゃ届かなくても機嫌悪くなるし、寝た隙に仕事ガーッとやってという感じです🫠
検診は来月なのですね!私は再来週ありますが、検診票を見てできないことばかりでゾッとしました。そして引っかかるのかなとも思ってます😔
ハイハイしないで立つとよく聞いたり言われたりしますが、それでもそんなことが想像できなくて不安になる日々ですよね😢- 7月9日
2回目のママリ🔰
上の子は体が重くて寝返りやハイハイ、お座りが下手でした。掴まり立ちを習得してからは今までの遅れを取り戻すかのように速く、今では運動神経を褒められるまでになりました🙏
はじめてのママリ🔰
9ヶ月の子がいますが、数日前にやっとずり這いをし始めました。
うちは腹這い姿勢で遊んでいることが多かったのですが動く意思が感じられずで、私がずり這いやハイハイでなるべく移動するようにしてもニコニコ見守るだけでした😭
保育園に通ってて他の子がみんな歩いていたのですが、新しく同じ月齢でハイハイする子が入りその翌日からずり這い始めました!
同じ赤ちゃんだと良いお手本になるんだとすごく感じたので、赤ちゃんが集まる場などに連れていくのがおすすめです☺️
コメント