※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

安定期に入ってから流産や死産を経験した方への相談です。安定期に入ったばかりで、仕事を辞めて扶養内で働こうと考えているが、義母から無理しないでと言われて悩んでいます。仕事が原因かどうか知りたいとのことです。

安定期に入ってから流産、死産を経験された方にお伺いしたいです。(辛い事を思い出させて申し訳御座いません)

私は妊婦に悪影響な仕事をしていた為、妊娠発覚後 すぐに仕事を辞め、現在 安定期に入りました。
夫の収入だけでは生活がきつい為 夫と相談して 私も扶養内で働こうと考えています。

そのことを念の為 お互いの両親にも伝えたところ 義母から初産なんだから無理して欲しくないと強く言われました。私自身も不安で 働かなくていいなら家でずっと安静にしていたいです。でも お金がないのが現実です。

もし働いて死産ということになってしまったら 私自身 自分を責めるだろうし義母にも責められるんだろうなと思います。
とても葛藤している状態なのですが
結局働くしか方法はないと思っています。

安定期後に流産、死産を経験された方は当時 何の職業でどんな作業が原因と考えられるかを教えて頂きたいです。

もちろん仕事が原因とは限らないと思いますし、人それぞれなのも理解していますが 参考までにお聞きしたいです。
この質問を見てご不快に思われた方は申し訳ございません。

コメント

はじめてのママリ🔰

祖母の話で申し訳ありませんが、一人目を安定期の6ヶ月で死産しています。しかし、専業主婦だったことと、運動オンチで全然動かない人なので、おそらく妊娠中ものんびりしていたのではないかと思います。普通に過ごしていての死産だと聞いています。

高校時代の友人一人も死産の経験があります。その子は流産を繰り返し、育った子も安定期で死産。死産するかもしれないと途中から入院してましたが、ダメでした。何らかの原因がありそうですね。
働いたから死産になったというのは周りでは聞いたことがありません。私も子供3人妊娠中は看護師でバリバリ働いてましたが、大丈夫でした。体を酷使してましたが特に胎児に問題ありませんでした。

ただ...maiさんの場合、働いてた時にたまたま死産になったら、働いてたからだと周りからも責められる可能性はありますし、働かない方がいいのでは?と思います。

ポイ活してみたり、節約生活を頑張る方がよっぽどいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱり 仕事をしていなくても死産の可能性はありますよね。妊娠中 バリバリ働いていたのは本当に尊敬します。

    ポイ活もしていますし 節約も前からしているのですが 収入が半分減ったようなものなので全く足りず😔

    • 6月29日
R

私も妊娠中にバイトをしたくって、単発やら簡単な事務作業の面接行きましたが、やっぱどこもリスクある妊婦は雇ってくれませんでした。荷物も持たせれないし。

雇ってくれそうな職場があったら、週3とか短時間、座れる作業だったらいいと思います。
張ることが多い、腹痛がでてきた、とかあったら、すぐ休業しなきゃいけないと思います。

でも、働きたい気持ちわかります!
理解ある場所で雇ってもらえるなら、いいのでは😃

赤ちゃんはそんな激しい運動とかでなければ、すぐ流産とかないと思います。赤ちゃんは強いです!もちろん無理は禁物ですし、結局のところ結果論になっちゃいますけれど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    事務作業でも妊婦となると雇ってくれないんですね。
    確かに結局 結果論なんですよね...
    お母様 ご経験あるんですね😔

    • 6月29日
  • R

    R

    グッドアンサーありがとうございます。

    ふと思ったのですが、もし何か趣味特技とかあったら、フリマサイトで販売するのも手かな~と。
    あとは、求人に片っ端から妊婦ですが可能ですかと聞いてから面接予約するとか。面接何回も行くの面倒だし、心の準備もあるしでだったら可能だって答えをもらったとこに絞った方が効率いいですよね。。

    出産育児ってお金かかりますよね…ほんと、お金が空から降ってこないかしら。

    応援してます~

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さらにアドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    私に何か趣味特技があればよかったんですけど 作成・販売出来るようなものはなく🥲
    確かに事前に可能かどうか聞くのは効率がいいですね!
    温かいコメントありがとうございました🥺

    • 6月30日
R

書き漏れました💦
専業主婦、3人育児中に私の母は流産しました。

はじめてのママリ🔰

実際に流産、死産したわけではないのですが、
2人目の時、17wで破水して死産(後期流産)しかけたことはあります…。

1人目の育休中の妊娠だったので、
その時は仕事してなかったですし、
上の子が成長のんびりでまだ歩いてもいなかったので、
そんなに動き回ってもいなかったです。

でも、ある日突然、破水しました。
…なので、安静していても、なる時はなるのかもです🥲
運良く破水の穴が閉じたのか、
羊水もそこまで減らず、絶対安静で入院生活を送り、
シャワーも3週間ほど入れず…
上の子とも突然離れ離れになったりで、
毎日泣いてましたが、22w過ぎて、
流産から早産になるタイミングで退院できました。
その後は順調に38wで出産できました。

元々切迫体質でもなかったんですけど、
本当に突然でした🥲
今3人目を妊娠中ですが、またあの時のようになったら怖いなと思っています。
しかもちょうど今17wです。
仕事も復帰していて、在宅勤務メインですが、
出社の時は1時間半かけて通っています。

退職されたとのことですが、
妊婦だとそもそもこれから雇ってくれるとこはあんまりなさそうじゃないですかね🥲
出産したあと、産後早めに?仕事を見つける…とかは難しいのでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    17週で破水はかなり焦りますね。とても辛かったと思いますが無事 ご出産されて本当によかったです。
    私もそろそろ17週に入るので怖くなりました💦
    やっぱり産後早めに働くしかないですよね...
    ホントはしばらくは一緒にいたいのですが😔

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

35wで死産経験してます。
私は産休に入ってからの死産で、原因は自分の不育症要因だったので、仕事は関係ありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    35週はかなりお辛かったと思います。教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

1人目妊娠してる時働いてて6ヶ月で死産になり、そこから専業主婦になり、7ヶ月で死産しました。
結局は関係ないのかなと私の場合は、、、と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    どちらの場合でもお辛い経験をされたんですね。そうなると関係ないのかもしれませんね😔

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時の仕事がテレアポで座り仕事だったので、もしかしたら保育士とか動き回る仕事だったら関係してるかもしれませんが、、、😭

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事をするなら座り仕事がいいなぁと思ってましたが 関係ないようですね😢

    • 6月29日