※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児休暇中の女性が、周囲から2人目の子供を作るように言われて嫌な気持ちになっています。相手に悪気はないと思うが、自分のペースで子育てしたいと感じています。

生後5ヶ月の赤ちゃんいます!
現在、育児休暇中です。
職場の人に4人目の赤ちゃんが出来たと
報告がありました。

それは別にいいのですが
あなたも2人目がんばらないとねとか
2人目いらないの?作らないの?とか
今、子供少ないから頑張って産まないとねとか
言ってくる人がいます。

男の人にも言われるし女の人にも言われます。
50〜70代ぐらいの世代の人から言われます。

正直、作るか作らんかなんて何でいちいち
周りに報告背中あかんねんって思ってます。

〇〇さん赤ちゃん出来たんやって産まれたん
やって!あなたも頑張らないとねって
言われても比べるなよって思ってしまいます。

私の考え過ぎなんでしょうか?
相手は悪気があって言ってるわけではないと
思いますが何かちょっと嫌で。

コメント

のん

作ろうと思って簡単にできたらいいけどそうもいかないのが現実、しかも育てるのは主さん夫婦なので他人には関係ないことですよね!

そうやって言う人って私は悪意しかないと思います😇
勝手に言わせとけ!って思います!

あめあめ

なんも考えてないからら言えるんですよね〜
そうですね!ニコニコって返しとけばオッケー!!です(笑)

HiMo

私もこないだ娘とおさんぽしていた時にご高齢の女性から
「1人目?じゃあもう1人産まなきゃダメよ!1人はかわいそうだから、絶対きょうだいが必要だから!!」と言われました😅

体外受精での妊娠ですし、お金だってかかるのに(´;ω;`)
「そうですね、私もきょうだいがいるのでほしいなと思っています☺️」と答えておきました😅

他にもおじいちゃんから言われた事もあります。
「少子化だから」とかなんとか…

なんかたくさん産む事が正義みたいな風潮ありますよね、別に人の家庭の事なんだからほっといてよ!と思いますけど、ご高齢の方は特にそういう考えが多い気がします💦

うるせーな、とは思いますが気にしないです!笑

るん

偏見で申し訳ないですが、
その世代の人って1人っ子は可哀想とか、産んだら産んだで2人目は?って聞く方多いですよね😅
特におじいちゃん、お婆ちゃんの時代ってめちゃめちゃ言われます。

考えすぎではないですし私も嫌です

はじめてのママリ🔰

余計なお世話ですよね💦
いちいち他人が口出ししないで欲しいですね🤕

初めてのママ

余計なお世話ですよね。あ~、はいはははぐらいのレベルで聞き流しでさいいですよ。2人目作る作らないは人それぞれですしね。