※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が指しゃぶりをしていて不安を感じていると先生に指摘され、不安を取り除く方法を知りたいと相談しています。育休中で自宅保育中で、自身も不安を感じています。

ご相談させて下さい。
娘は生後7ヶ月で修正で5ヶ月になります。
本当にフォローアップ外来に行きました。
その時に先生に「指しゃぶりしてるね、今不安なんだね。おかあさん!不安を取り除いてあげないと!」と言われました。
やはり指しゃぶりは情緒不安定だからするのですか?と質問したところそうだよ!と言われました…。
でも今は治しようがないからとりあえず不安にさせないようにね!と先生から言われたのですが。
不安にさせないとはどうすれば?と思います🥲
今は育休中で自宅保育しております。
なので離れたりなどは全くないとおもいます。

私自身が不安になってしまいました💦
何かアドバイス頂けたらと思います。

コメント

deleted user

7ヶ月ならただの癖や遊びかもしれないし、おっぱい飲みたくて口さみしいだけかもだし、指しゃぶり=不安ってそこまではっきり断定できるのが逆に疑問です🤔

うちの子も指しゃぶりしてましたが、歯が生えてきたら歯並びに影響与えることもあるので辞めさせた方が良いかもねとは言われましたが、「不安なんだね!」とは言われたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私自身もハッキリ先生に言われるとは思ってなかったので正直ビックリしました💦

    やはり不安だから!とかは言い切れないですよね!!
    まだ歯は生えてないので様子見てみようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 6月26日
Op

その月齢では別に普通に、
指しゃぶりはある事だと思いますよ😑大丈夫大丈夫
もっともっと大きくなってから言われることはあると思うけど、なんかその先生デリカシーないなー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    ありがとうございます😭
    そう言ってもらえると安心します☺️
    先生の言葉は気にしないで、いつも通り?に過ごそうと思います!!
    この先生って思い返すと毎回ちょっと言い方なぁ…って思う事があるような気がします💦

    • 6月27日
  • Op

    Op


    そうゆう人いますよね😩
    先生はママリさんより年齢の上の方ですか??
    なんだか古い考え方というか…
    私も同じようなことが多々あるので思い返してヤキモキしてます

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😅
    先生は結構年配の方に見えます!!
    だから少し古い考え方なのかなぁとも思ってしまいます💦
    先生によって指導も考え方も違うからモヤモヤしますよね😞

    • 6月28日
  • Op

    Op


    やっぱりそうですか😤
    今と昔では考え方からほとんど違うし、
    全然気にする事ないですよ!!

    フォローアップ外来を知らなかったのですが
    また行くことがあって不安に思うなら深く聞いてみてもいいかもですね!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい!🥹
    そう言っていただけると気持ちがすごく楽になります😌✨
    ありがとうございます!
    フォローアップ外来来月にまた行くのですが、今度何か言われた時はしっかり聞いてみようと思います😤
    アドバイスありがとうございます!

    • 6月29日
deleted user

指しゃぶりはする子はするし、しない子はしないし、情緒は全く関係ないと思います😭🙏
うちの長女は指しゃぶりしてました!(今も寝る時たまにしてますが、歯医者さんなどで相談しても辞めるようには言われてません!歯並びには影響してないようです!すごく元気で素直で幼稚園毎日楽しんでいってます!)
次女は生後すぐから指しゃぶり全くしなかったです!
同じように育てていて幼稚園入るまで自宅保育です!
そんなこと先生に言われたら不安になっちゃいますよね💦😭
うちの姉妹の話ですが、指しゃぶりをしていても、していなくても、毎日楽しそうにしててママパパ大好きで元気に過ごしてます💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳
    その子その子で違いますよね!
    初めての子なのでわからない事だらけで💦
    歯医者さんが辞めるように言ってないなら安心ですよね☺️✨

    良かったです😆
    安心できました!
    ありがとうございます😌

    • 6月26日
ママリ

指しゃぶりは不安でする子もいますが、ただ手に興味を持って舐めてたり、手持ち無沙汰でしゃぶってたり、お腹が空いて吸ってたりする子もいますよ☺️
そういえばうちの子も舐めてたなーって写真を見返してたら6ヶ月の時に舐めてる写真がありました😌

動いたりおもちゃで遊んだりするようになったらいつの間にか無くなってました😊

お子さんが不安そうに感じることはありますか⁇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    娘も不安というよりも、遊んでいる?のかなと私も思ってました!
    今は何でも口に入れなきゃ気が済まないみたいなので💦💦
    わざわざ写真見返して頂きありがとうございます🥹✨

    考えてみたのですがコレ!といって思い付かなかったです🥲

    • 6月26日
ママ⛄️

初めて聞きました😲
保健師さんからは、赤ちゃんは口が感覚器だから色々なものを口に入れて確かめているということを言われました。
うちの子、手だけでなく足の指までしゃぶってますよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    今日病院の先生に言われて正直ビックリしました😳💦

    わかります!!
    何でも口に入れなきゃ気が済まないみたいで片っ端から入れてます!笑
    足の指もこの前しゃぶっでした!笑
    同じような方がいて安心しました!
    ありがとうございます😌✨

    • 6月26日
まー

え!そうなんですかー!ならうちの子も情緒不安定です🤣
いつも眠い時寝る前だけしてますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もビックリしました😳
    やはり不安だから指しゃぶりってわけじゃないですよね!
    最初は不安でしたが、今はこの先生大丈夫か?って思ってきました笑

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子眠いときとかお腹空いたときに指しゃぶりするので不安なときにする!ってのはちょっと違うのかなーと😂
不安で指しゃぶりする赤ちゃんもいると思いますが、赤ちゃんによるので一概に指しゃぶり=不安ってわけじゃないと思います!🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね😳
    娘もお腹空いた時や眠い時によくやります!!

    ありがとうございます😭
    みなさんに指しゃぶり=不安じゃないって言ってもらえて安心してきました☺️✨
    気にしないようにします!😁

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

えーうちの子も眠い時とか暇な時とかやってますよ🥺
足もめちゃくちゃしゃぶってますが、まだ全然良いと思ってました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    そう言ってもらえると本当に安心します😌✨
    月年齢も同じですし!
    ありがとうございます!!
    私もまだ良いかな?と思って様子見る事にしました✨✨

    • 6月27日