
子どもたちが和室で暑いので、サーキュレーターを置こうか悩んでいます。どこに置くべきかアドバイスをお願いします。
子どもたちがまだ小さいので
2階の寝室を使わずリビング横の和室に布団を敷いて寝ています。
和室にはエアコンがなく、夜はリビングのエアコンをタイマーつけて風向きを和室側にして26,5℃の冷房運転していますが、
和室に熱がこもるのか、子どもたちが暑そうです。
私は寒がりなので大丈夫なのですが。。。
拾い画ですが、リビングの横に6畳の和室があり、ふすまが1畳分開いている状態です。
暑いときは1畳分のふすまを全開してますが、大抵は寝る時に半分閉めて半畳くらい開けてます。
サーキュレーターを置こうかと思うのですが、和室に置くべきかリビングに置くべきか、
どっちのほうが良いのでしょうか。
最近は寝付くまでうちわであおいでますが、疲れますしすぐ暑さで起きてしまいます。
日中はリビングのエアコンだけで和室も十分涼しいので、和室にエアコンをつける予定はありません。
- はじめてのママリ🔰

ママリ👦👼👼
サーキュレーターを置くなら、リビングから冷たい風を入れたいので、リビングに置くのがおすすめです!
それか扇風機を和室に設置するのがいいかなと思います!
サーキュレーターほど強いと乾燥もしてしまうので、程よい風があればうちわで仰ぐ必要もなくなると思います!

てんまま
和室の入口に扇風機置いて、暖かい風をリビング流すほうが効果あるかもしれないです!
コメント