※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
ココロ・悩み

妊娠・出産後、体調不良や産後鬱で辛い状況。趣味や友人との関係がうまくいかず、精神的に辛い。心療内科への相談も検討中。

もう何もかもが面倒くさくて、楽しいことなんてないし、
好きなこと趣味も全部興味がなくなりました。

妊娠してからずーっと体調不良、やっと出産して、
義実家との敷地内同居と慣れない土地での子育てに産後鬱で

頑張って維持してた体型も崩れ、
髪も抜け毛でぼろぼろ

妊娠中1キロも体重増やさずに頑張ってた反動なのか、
ストレスで過食するようになりました。

メンタルクリニックに通いましたが対してよくならず。

それから人と関わるのも面倒でLINEはつくりなおし、SNSは全てやめてます。
連絡をとる友達はいません。

職場ではその場限りの表面上の付き合いです。

毒親なので両親とも距離をおいてます。
夫が唯一心を許して話せる相手です。

昔はこんなんじゃなかったのになーと
バスケサークルのみんなと週3バスケして遊んでご飯食べて、職場関係の人にも可愛がられよく飲みに連れてってくれました。

産後そのような場にいっても、全然楽しさを感じなくなってました

娘がまったく悪くないのは分かってるのに
妊娠してから、本当にすべてが変わってしまって

世の中のママはみんなこんな思いしながら頑張ってるんだろうけど

さすがに私、精神おかしくなってるんでしょうか?
月の半分は泣いてます
心療内科とかに行くレベルなのか、わかりません

コメント

はじめてのママリ🔰

私、思うんですけど、子育てしてると絶対精神不安定になるような気がします…

母でいるって疲れません?
なにが楽しくてみんな生きてるんだろうって思います。
私も毎日のようにため息と涙がでるので…

りこさんの気持ちよくわかります。
おかしいというか
女の仕事多すぎるんですよ
疲れますもん

よかけん

日々お疲れ様です。
身も心も疲れ果てられているのではないでしょうか?

まず、結婚や出産で連絡を経つ友人がいたり退職したりますます孤独になりますし、旦那の気の利かない場面にイライラしながら生活していたりと楽しむどころではないと思います。

義両親との関係も絡みながら、面倒な場面も増えたり、産後の体調も悪くどうやってイキイキ出来るかスムーズにはいかないので難しいです。

私も全てが嫌になることや悲しく感じることが増えました。
でも、自分を大切に出来る時間とお金を作ることで少しずつ解消されます。
自分が好きなショッピングやカフェでのんびりしたり、何かサークルでも探してみたり、子育てを命懸けでしている傍ら、自分だけの時間を確保できるように旦那に相談したり。

最近は産後の老け具合に悩み、楽しさが欠けてきたような気がしています。どうしたら良いか悩んでいて体力ないし運動や美容へのエネルギーがまだないです。

りこさんは旦那様が思いやりのある方のようで一番大切な部分がしっかりありお子さんがいらっしゃって家族としては素晴らしいと思います。
一度、自分を大切にできるアイデアをご相談されてみたらもしかしたら良いかもと思います。