※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

現在6ヶ月の子供が1人います。28歳の女です。子供の事についてなのです…

現在6ヶ月の子供が1人います。28歳の女です。
子供の事についてなのですが…お互い第二子が欲しいとゆう気持ちはあるのですが、私は経済的不安があり悩んでいます。
旦那さんは何とかなるだろう、と言うのですが…その根拠のない自信になかなかそうだね!とは言えないのです。また、稼ぐことに一生懸命になるよりも、家族の時間を楽しみたいとゆう思いもあります。
旦那さんは、子供には高校生卒業するまでバイトはさせない。大学に行く資金(奨学金で賄えない部分)は親で用意する。と言っているので余計に2人分は…と思ってしまいます。

旦那さんの手取りは残業が少なければ20万ありません。
私は妊娠前は正社員夜勤ありで18万ほど稼いでいましたが、子供を産んだ後はパートかなあ…と夫婦の意見は合致しています。そおなると、毎月30万ほどの収入。その状況で家族4人不自由なく生活していける自信がありません。

旦那さんに私は、👩「子供2人産んでカツカツの生活よりも、3人で色んなこと楽しめる生活の方がいい。もちろん子供は欲しいけれど、現状では不安。育休に入っている今、2人続けて産んで、育休を連続取得する方が育休手当も多いし、家族にとっては良いこともわかってるけど…私自信会社に悪いと思ってしまうし、子供の事は長い目で考えても良いんじゃないかな」と言いました。
彼は👨「今じゃないならもう要らない。この先4人でもやっていけるって納得させればいい?ひとりっ子の良いところばっかじゃなくて、デメリットも見て。後で欲しいって思っても遅い。」と言われました…。後々、5年後くらいなら待っても良い。と言ってはくれたのですが。
いろんなこと我慢してまで欲しいのかな?とゆう事も聞きたくて、👩「お金ないしもやしばっかり!とかそんな生活になっても子供欲しい?」って聞いたら、
👨「そんなに子供要らんって入って欲しいわけ??」と言われてしまいました。

咄嗟に涙が出てきて、家を出てしまいました。
私だって子供は可愛い。けど、1番はお金の心配。
何でそんな事言うんだろう…と思ってしまいました。

収入、生活費、子供。
皆さんのお家はどんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは専業主婦ですが、経済的余裕は全くなく、2人目は考えていません。

専業主婦なのも、保育園に全滅して働けないからです🥲

実家が近くて見てもらえる環境でもなく、2人目ってなったらお金もないし、また保育園に入れず働けないってなったらやっていけません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保活大変ですね…
    働きたくても働けない可能性もあるって事ですね😢

    実家は近いですが、姉が毎週姪っ子2人を預けてるし、そんな親を見てると可哀想です…ご飯やお出かけのお金の負担も親ですし…。
    やっぱり子供可愛い!だけではやってけないですよね💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    可愛いだけでは無理ですね😅

    もちろん兄弟がいた方がいいっていう考えは理解できますが、子供に好きなことをさせてあげられず我慢ばかりの人生なら、一人っ子で少しでも好きなことをさせてあげたいなって私は思います!!

    それには私は三姉妹の末っ子ですが、全く仲良くなく絶縁状態です(連絡先も知らない)

    だから一概に兄弟や、姉妹がいるから幸せってわけでもないなって経験から思います😱

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同感です😌

    私が姪っ子大好きすぎて、今は連絡するようになりましたが…
    子供の頃は兄弟めちゃくちゃ仲悪かったし、姉も弟も大嫌いでした(笑)
    喧嘩しかしてませんでした(笑)

    ひとりっ子は可哀想と旦那さんは言いますが、兄弟がいるからいいって一概には言えませんよね!

    • 6月25日
ママリ

旦那27歳、私28歳です!
絶賛2人目妊活中です。
私の家は旦那さん32万程度(手取り)、私10万程度です。
少し前まで正社員でしたので15万ほどありました。
総収入40〜45くらいですが、2年前マイホーム購入し、全く余裕ありません💦贅沢してるわけではないです🥲
月の貯金はニーサで3万、あとは多分何も残ってないです💦ただボーナスはほぼ全額貯金なので貯蓄は500万ほどはあります。

まだお子さんが小さいのですし、5年後くらいは待っても良いと言ってくれてる?ので今は貯金に力入れる期間でも良いかな〜と思いました💦
ただ夫婦同じ気持ちじゃないと質問者様もすごく辛いですよね😭

お金がないと子育てにも余裕なくなりそうですよね、、😭
私も全然余裕があるわけでもないのに勝手な意見ごめんなさい🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話お伺いすると、尚更2人目は…って思っちゃいました💦
    やっぱり先を見据えないといけないなって、目先のお金に囚われて今すぐ!ってなる必要はない気がします😢


    貴重なご意見ありがとうございます!!

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

我が家は一人っ子確定してます。経済的にも、私の子育てしんどすぎて無理という身勝手な理由から。笑
一度、子育てにかかる費用を目視化してはいかがでしょう?子どもが大学卒業までにかかる費用は2000万といわれています。全て私立だと2倍の4000万。高校生でバイトはさせないとのことですが、交際費などお小遣いも必要になりますね。習い事などの月謝も必要。
我が家は大学に備えて学資保険かけてますが、私立の場合だと足りない。英語には強くなってほしいので、留学も視野に入れるともっとかかる。
旦那と2人で、どのタイミングでどれだけかかるかざっと調べて2人目は無理だな、(世帯収入は650万ほど)2人よりも、我が子がやりたいと言ったことをできる環境を、となりました。
(奨学金も考えましたが、実質借金なので自分の子にそんなもの背負わせたくないな、との思いもあり借りない方向で考えてます。)

旦那さんがおっしゃる、4人でもやっていけるとはどんな方法でしょう?ひとりっこのデメリットとは?それは経済的理由を超えられる理由になりますか?
お金がないって、本当に心も貧しくなりますよ。
私自身実家が貧乏で、子どもの頃家族でどこかに遊びに行った記憶がありません。欲しいものも中々買ってもらえません。友達が連休にどこ行った、あれを買ってもらった。そんな話を聞いていつも僻んでました。
自分の子にそんな思いさせたくないので、今いる子の為に2人目は絶対に無しです。


少しでも参考になれば幸いです。
旦那さんと、しっかり話し合いできるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事書いたのですが、リプライにできてませんでした💦
    下にコメント書かせてもらいました!!

    お返事ありがとうございました😌

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

彼自信、何で貧乏なのに僕産んだの(3人目)と言っているのに、根拠なき自信で子供をもう1人と言っているのが良くわかりません😢
旦那さんは貧乏と言ってますが、奨学金借りては居ますが、大学にも出てるし。車も両親に買ってもらって、つい最近まで携帯代も払ってもらっていました。全然貧乏ではないと思います💦

私は家族で出かけることもなかったし、お金に関して兄弟間で差別があったし。高校時代は部活をしながらのバイト。大学に行くお金も無く高卒で就職。私の方が貧乏です(笑)

親にしてもらったから、大学行くなら費用を出したい、高校時代のバイトはちょっと…って事でしょうけど…それならそれで無計画では無謀ですよね😢

お気持ちすごくわかります、悲しい思いさせてまで2人目は要らないなと思います。旦那さんは一人っ子は可哀想…と言いますが、親がたくさん愛情持って育てればそんな事はないと思うんです…。

泣きながら家を出てきましたが、旦那さんからは音沙汰なしです。(笑)
ほっておけることではないので、また落ち着いて話し合えるように頑張ります。

コメントありがとうございます!!