※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

実家が遠くて寂しい。家族が集まる写真が辛い。旦那や母にも理解されず、涙が止まらない。

少し話を聞いてほしいです、、
私は実家から車で1時間、電車で1時間半のとこに住んでいます。
一方、兄と姉がいるのですが兄は未婚で姉は結婚して娘と同い年になる息子がいます。
実家に帰る時は私は車の免許を持っていないので旦那が運転してと帰ってます。
1人で行くとしたら電車なのですが中々1時間半も娘を連れて出かけることがこわくてまだできません。
兄と姉は実家の近くに住んでいます。
よく兄が姉の家に行って甥っ子と遊んでいるの写真や、祖母が姉の家に遊びに行ってる写真、両親が姉の家に遊びに行ってる写真、実家に姉が帰ってる写真が送られてきます。
みてねによく甥っ子がみんなから抱っこされて笑ってる写真が載せられます。
正直すごく寂しいです。
娘もいつも私と2人きりで甥っ子だけがすごくみんなから可愛がられているような感覚になります。
このままでは娘のコミュニケーション力にも響きそうだなって思っています。
正直私の家は行くにしては少し離れすぎていてみんな来れません。なので行ける時に実家には帰ってるのですがそんな帰れることもなく、、。
写真が送られてくるのがすごく嬉しいようで寂しさがすごくて、見たくない時が最近おおいです。
誰にも言えなくて、写真見て涙がでたりしてしまいます。
その都度娘を抱きしめてます。
旦那に言っても「帰ってるじゃん」とかしか言われません。
旦那の職場を考えても今の場所から出られないことはわかっています。
一度軽く母に冗談混じりで言ってみたら、「わかっててそこに嫁いだんだから仕方ないね」って言われました。
わかってます。
なんか涙がでてきます。
情けないです。
写真送られてくるのが辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの実家も同じような感じで、妹が運転できるので頻繁に帰省してます。
なのでお気持ちとてもわかります🥲

わたしは免許あるけど7人乗りの大きい車なので怖くて1人で子どもたち乗せて行く勇気がありません😞

母が骨折中で来てもらうのが難しく、自宅で孤独な感じです😢

旦那は残業と出張多くて週に一回くらいしか休みないので頻繁に実家に行けるわけでもなく、引越ししたばかりで友達いないし片付けしないといけないし、毎日だましだまし過ごしてる感じです。お風呂2人入れられてよかったとか、ご飯無事に食べさせてあげられてよかったと言うレベルです。

何もかも1人でやるので大変すぎて、大人と話したい気持ちが爆発してFaceTimeに頼って母と話したりしています。

しましま

私は実家(妹夫婦が同居)から数時間の距離、義実家でも車で1時間半とかかかります。
地元を離れて上の子を出産。2人目妊娠中にまた引っ越して1からスタートです。
実家に関しては遠いしずっと帰省していません。
子供が赤ちゃんの時期って、本当に夫としか話さない日が続いて、ちょっと孤独な感じありますよね。
私の場合、一人目の頃は地元密着型スーパーに行くと、必ずレジの方が声かけてくれ、袋詰め手伝ってくれたりしながらのちょっとした会話にも癒やされていました。
地元の公民館の赤ちゃん広場。週一でしたが、行くとおばあちゃん世代が赤ちゃんと遊んでくれて、私はゆっくりおしゃべりできました。
支援センターや児童館にも行きましたよ。児童館は小学生以上イメージがあったのですが、赤ちゃんコーナーもあり、赤ちゃん向けイベントなんかもありました。早ければ1、2ヶ月の赤ちゃんから来ていますよ。
図書館の絵本の読み聞かせの会なんかもありますね。
車社会の地域ですが、私は持病もあり車を運転しないので、子供を抱っこして歩いて、体力作りもしながらあちこち通いました。
ショッピングセンターの乳児健康相談のコーナーは、匿名でゆっくり話せました。
地域によって色々あると思いますが、今住んでいる場所でお子さんと色々お出かけして、知り合いを増やしてみるのはどうですか?

ままり

お子さんまだ6ヶ月ならなかなか帰るのも大変ですよね💦
ホームシックみたいになってるのかなぁって思いました。私は実家からかなりの遠方に住んでいるので全然帰れてませんが、もし自分に甥っ子が姪っ子が出来て自分以外の家族が頻繁に会ってたらとても寂しい気持ちになると思います。
1時間半離れてるって近いようで遠いですよね。その会えるけど会いづらい中途半端な距離だからこそツラいというのもあるのかもしれないですね。

はじめてのママリ

ご実家の近くにお姉さんお住まいだと、自然とそうなっちゃいますよね💦

同い年の子どもがいると知らず知らずのうちに比べちゃうことあると思います!そしてイヤな気持ちになったりも…

私は状況が少し違いますが、今回義姉と妊娠が一緒で、私はつわりがひどく何度か入院、後期の今もマイナートラブルだらけで結局ずっと寝込む妊娠生活。一方義姉は仕事も続けて旅行にも行って、挙句一緒にマタニティフォト撮ろう!と言う始末。

イラっとしてしまい、実母に、向こうの情報一切私に入れないで🖐️と言いました😆ちなみにこっちの情報も言わないで🖐️と。

みてねをやっていないので分からないのですが、そう言った状況を知ってしまうと辛いと思うので、写真をあまり送ってもらわないようにとかできないですか??