※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
ココロ・悩み

男の子の小学生、ADHD疑い。就寝時間遅い、1人遊び苦手、テレビに夢中。学校では指示通り。専門家3人に相談したが、検査は未定。対応策を模索中。

小学一年生、男の子、ADHDの注意欠陥を疑っています
(すみません、長文になっちゃった😭)



赤ちゃんの頃から保育園時代までで、うちの子はなんでこんななん?と思っていたのは、

・昼寝させなくても日中体力使っても、20時台に寝室連れてって真っ暗にしても22時半にならないとスイッチ切れない

↑これに関しては寝かしつけストレスが強すぎて22時過ぎてから寝室連れてくようになりました😩5歳前くらいからは21時半には連れていき、22時過ぎくらいに寝ます。
小学生になった今は21時半に寝る日も増えましたので助かってます😭💦


・1人遊びが長続きしない

↑1人遊びが出来ない、と言ってもいいかも
誰かいないと遊べないんです😩だから起きてる間中かまってないといけなくてマジでしんどい、それでいて夜は寝付くの遅いしで私ほんと病んでた😢
玩具何買っても刺さらないんですよね…でも誰か一緒にいれば楽しそうに長く遊んでます


・テレビへの吸着が異常

テレビついてたらなんも出来ん😂
つまらんCMでもニュースでも釘付け。何度注意してもどうにもならないから朝食時にテレビ付けるのやめちゃったので親はニュースが見れなくなりました😭


…と言った感じです
小学生にあがってからは、学校でも学童でも「到着したらまず行うお支度」がすっ飛んでいく
今日改めて問うてみましたが、やる事は理解していました
でも現場に行くと忘れてしまう
ADHDかな?と思うようになってから考えてみれば、周りの刺激(たくさんのお友達のザワザワ感)に気がそれてるのかもと感じます

忘れ物もそれなりにしますが、まだ入学して3ヶ月なのでこちらは生活サイクルに慣れてくる頃まで様子見かな…🤔周りの男子の方がよっぽど物壊したり無くしたり忘れてきたりしてるので😂


それ以外は、授業中立ち歩くこともないし、指示も通りますし、お友達トラブルもないです(むしろ元気良すぎる子達にやられてストレスを感じている😂)
優しく甘えん坊な子どもで、好奇心も強く、人懐こく…
学習に関しましても習得はのんびりめかもしれませんが、現時点では他の子と大差ないと思います。


私から見た感じだと、「ワーキングメモリーが弱い!!」のではないかなと思うんですよね🤔


6月頭にお願いして、担任の先生と、発達障害のフォローが必要なお友達がクラスメイトにいるためその子に付き添ってる専門の先生と、数ヶ月に1度来てくれる「授業中や生活態度を観察して判断してくれる」専門家の3人体制で息子を見てくれたのですが

「確かに動きの多い方ではあるように見受けられるけれど、集団への指示も通るし今すぐ専門機関に行って検査を、という程とも思えない」

との結論でした

ホッとはしましたけど、でも絶対グレーだと思うんですよね!!
ということで、明日予約してたスクールカウンセラーさんに相談してきます!
発達検査はしなくても、私が今この子にしてやれる上手な対応が知りたいです
なるべく怒る頻度下げたい😂


育てにくい…ほどまではいかないような気もするけど、なんか引っかかるんだよね…みたいなグレーの方、良かったらお話したいです😂🙏✨

コメント

ママリ

検査はしたくないのですか?
発達検査するとお子さんの得意不得意がよくわかりますよ
診断だされるのが不安でしたら専門医にそう相談して検査してみてはどうでしょうか?