※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れむ
家族・旦那

もう疲れました…別居もしくは離婚が毎日浮かびます…長文です。理由・家…

もう疲れました…
別居もしくは離婚が毎日浮かびます…
長文です。

理由
・家事育児に非協力的
・尋常性乾癬
・営みについて

・家事育児に非協力的
全くと言っていいほど何もしません。
してほしいことを何度か言うとキレながらします。
ここ数年で、「期待しても無駄」と分かり特に何も言いませんが、半年に5回ほどお茶碗洗いやお風呂掃除をします。
仕事が終わり、子供たちを迎えに行き帰宅するのは18:30〜19:00です。
座る暇もなく夕食の準備です。
旦那の帰宅時間は19:30
着替えた後は、すぐ寝室に行き寝転びます。
(アパート住みでキッチンのすぐ近くに寝室あり)
そして携帯を見ます。寝るまでずっと見ます。
子供たちが「遊ぼう」と声をかけると少し遊ぶ、もしくは「具合悪いから…」と断り、すぐ携帯を見ます。
昨日なんてヘッドホンつけてました…
学校の行事、保育園の行事、私の実家の集まり時は決まって具合が悪くなります。毎年です。
お出かけする時は自分の事しかしません。
まじクソですよね。

思い返せば色々あります。
娘と息子が新生児の時は「怖いから」と首が座るまで、ほぼ抱っこしませんでした。
オムツ替えは2人合わせて10回未満。
離乳食をあげたのも2人合わせて10回未満。
作ったことなんて一度もありません。
沐浴未経験。沐浴後の着替え未経験。
「教えるよ」と言っても乾癬を理由に拒否。
(当時は手や手首に乾癬はなかったです)
入浴後の着替えはほぼ未経験。
ちなみに外では“いい父親”きどり。
まだまだたくさんあります…

・尋常性乾癬
付き合った時点ですでに発症していました。
その頃は両腕・お腹まわり・太ももくらいでしたが、現在は手足の先まで、全身の7割程まで増えました。
歩いた所に剥がれた皮膚が沢山落ちます。
特に酷いのはトイレと布団と脱衣所です。
仕事から帰ってきて作業着を脱いだ後はしますが、基本は放ったらかしです。
一緒に住み始めた頃は「1日に何回も掃除したら部屋がめっちゃキレイになるじゃん!」と思いながら掃除してましたが、今ではイライラの原因でしかありません。
この落ちた皮膚を踏み、他のところへ運んで行き家中に広がります。
それをひたすら掃除します…これが毎日何回も続きます。
時には子供たちが旦那の布団に入ってしまい、服や肌に皮膚がつくこともあります。
痒いので掻きます。
掻きすぎると、汁?が出たり、血がにじむ時もあります。
汁?の匂いが半端ないです…
もう限界です。

・営みについて
日々のストレスが原因で性欲、全くありません。
5月中旬頃に1度ありましたが、約1年ぶりぐらいにしました。
私にとって苦でしかありません…
触られたくないです。

私はパートとして働いているのですが今年の9月から転職し、正社員として働きます。
今よりも5万ほど高くボーナスもあります。
母も旦那に対して私と同意見のため、3人で暮らせる場所が見つかるまでお世話になろうかと思ってます。

正社員になることで収入が安定するため家を買うと言う話が出てます。
ということは旦那には「離婚」と言う考えがないと言う事ですよね…
私がもっと頑張るべきですか?
…そんな事はないですよね?
このままこの生活が続くのであれば離婚しかない。

長文失礼しました。
ここに吐き出すだけでもスッキリしました!

コメント

はじめてのママリ🔰

ここに書いてあるのを見ただけで嫌になりますね

そんな父親、旦那ならいない方がマシです
居るだけで役にも立たず更に皮の掃除。。
皮膚病だから仕方ないけど落ちた皮位自分で掃除して欲しいし掃除してくれて感謝の気持ちもないなんて

きっとこういう人は変わらないですよ
一生ゴロゴロして携帯見て皮を落とす人です💦

  • れむ

    れむ

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみませんm(_ _)m
    本当、いらないですよね😂
    今日も帰ってきてすぐに布団に横になり携帯いじってます…

    • 6月23日
はじめてのママリ

7割が乾癬ですか… 掻きむしった時に汁や血… そこら辺に落ちてる皮膚… 何回も掃除しないといけないストレス、臭い、きついですね。 ワンオペ育児しんどい上に旦那へのストレスがすごいと営みもする気失せますね。。

育児に非協力的すぎるものしんどいですよね。すでにワンオペなら離婚した方が 家にストレスの原因にあたる人がいなくなるので 心も体も楽になりそうな気もします。

どちらを選ぶにしろ後悔ないようになさってください!
心の安定も大事です!

  • れむ

    れむ

    コメントありがとうございます!
    居るのにワンオペですね😮‍💨
    ストレスの原因がなければもっと楽しく過ごせそうです😂

    • 6月23日