※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっち
ココロ・悩み

4歳の息子が幼稚園でやんちゃになり、女の子と遊ぶときに迷惑をかけてしまい、他のお母さん方の反応が気になっています。息子の遊び方でお友達が嫌がるか心配です。

4歳の息子が幼稚園に入園してからたくさんのお友達が出来てとても嬉しいです。最近はありがたいことに、○○くん(息子)と公園に行きたい!と言ってくれるお友達が多くて、幼稚園終わりに公園で遊ぶことも増えてきました。
すごく嬉しいんですが、息子は幼稚園に入園してから行動が大胆になり、他の人からみると少しやんちゃだと思います。
例えば公園に行くと水道の水で遊びたがって毎回びちゃびちゃになったり、お砂場で泥遊びをしてドロドロになったり…
私自身はもう諦めていて汚れたりぬれたりしてもいいんですが、一緒に遊ぶお友達が女の子が多く、女の子はやはり遊び方が大人しいので、そんな遊び方はしないのに、息子がやり始めると真似して同じようにビチャビチャになったりしてしまいます。
今日も女の子2人と息子と公園で遊んだのですが、息子が水道で遊んでしまったので、女の子のお友達もビチャビチャになってしまい、靴も濡れてしまいました。
お友達のママさんにはすみませんと謝って、全然いいですよー!って感じだったんですが、すごく申し訳なく思っています。
心の中では迷惑だと思ってるかもしれない、もう一緒に遊んでもらえないかもしれないと思うと悲しいです。
皆さんなら、一緒に遊ぶお友達が息子みたいなタイプだったらやっぱりもう遊びたくないと思いますか?
女の子ママさんは男の子と遊ばせるのは嫌ですか?
たくさんご意見聞かせてほしいです!!

コメント

まい

なんとも思わないです😄
攻撃的な子だと危ないので、それは男女関係なく避けたいかな…と思いますが、思い切り遊びを楽しんでる感じで素敵だなーと思います。

ただ迷惑とかではなく、単純に忙しくて早く帰りたいとか用事があるときは難しかったりもするので、何回か遊べないときがあっても遊びたくないと思われた…とか迷惑かけた…とか、深くは考えないでほしいなーと思います。
本当に嫌だったら自然と遊ぶことはなくなるので。

  • ぽっち

    ぽっち

    素敵だと思って頂いてありがとうございます☺️
    お友達に手を出すことはないので、そこは安心してます。

    忙しい時や帰りたい時ももちろんありますよね!!
    あまり深く考えないようにします☺️

    • 6月21日
ポップコーン

うちの子はそういう濡れるとか汚れるのが嫌いなので一緒に遊ぶ事はなさそうなのですが、そういう性格だからこそ一緒になって汚れて遊んで楽しくしてくれたら嬉しいです。
ただ、それが毎回毎回だと、また洗濯物がー💦とはなりますが。笑
でもそうなったとしても、その子のお母さんに謝られる必要はないと思います😊
やめてほしければ止めればいいし、子ども達がやった事なので。

  • ぽっち

    ぽっち

    息子も汚れるのが嫌いだったんですが、幼稚園が泥んこ遊びを毎日させるところなので、それで覚えてきてしまいました😅😅

    一応明日会ったら謝ろうと思ってました💦💦

    • 6月21日