※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タカ
ココロ・悩み

3歳からやんちゃな印象。担任先生が多動症と指摘。息子の行動が気になる。多動症の可能性はあるか?

今月5歳になる息子についてです。
小さい頃から運動能力は高く、発達(寝返りや歩き)など問題なく、むしろ早くできることの方が多かったです。
ただ、3歳くらいの頃から元気でやんちゃな子という印象を抱いていました。
年少の頃は保育園の先生が比較的穏やかな事もあり、問題が起こることや特に気にする事は少なかったのですが、年中になった今年の担任の先生が比較的厳しく指導される先生で、お迎えの度に「今日はお友達とトラブルになってました」「今日は順番待ちが出来ませんでした」「癇癪を起こしていました」など、ADHD(多動症)と決めつけているような話し方をされます。
今年の2月に下の子が生まれたので、かまって欲しいから、わざと手のかかる行動をしているのか、それとも多動症だからなのか、分からなくて困っています。
動画や自分の好きな映画を見る時は最後まで見ることが出来ますが、途中で少し動いたり、じっと座って見るのは難しいです。
また、歩いている時にダンゴムシを見つけると触りたくて、しばらく動かなかったりします。
パズルが好きで、組み立てている時は集中するなど、出来ることもありますが、落ち着きがなかったり癇癪を起こすことがあれば多動の可能性が高いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけではADHDと決めつけた言い方には感じませんでした💦
ただ出来なかったことや、その日あったことを伝えてるだけというか、、
ママがその点が気になってるからそう思うのかな、と。
うちもそうでした🤔
先生からは日々これが出来なかった等聞いていて、こちらから療育とか行ってみた方がいいですか?と聞きました。
先生からは言い難いですからね🥺
落ち着きがなかったり(手や足が動いてる)、先生の話を聞き損ねることがあったり、結果的にADHD傾向という感じでした☺️
赤ちゃん返りの可能性も勿論ありますが、気になるなら1度診察や検査を受けてみてもいいと思います。
私はそのモヤモヤしてる時期が1番辛かったです。
分かってからはこの子はこういう子、とだいぶ優しく接することが出来るようになりました^^

  • タカ

    タカ

    ありがとうございます。
    書いていませんでしたが、1度別件で保育相談に行くと伝えた時に、「一緒に聞いてみてください」的なことを濁して言われた事があったので、余計そう感じるのかもしれません💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にそう言われたことがあるなら遠回しに療育に行って欲しいのかな?と思います💦
    療育って発達障害を判断するというより、その子との関わり方を教えてもらうって感じなので、聞いてきて欲しいという感じなのかな、と!

    私が昨年担任に療育に検査しに行きます、と伝えたところ、前向きに検討していただきありがとうございます、と言われたことがありました。
    先生からは直接言えないからそういう風な言い方になったんだろうな〜と思いました💦

    • 6月21日
  • タカ

    タカ

    そうですね。。
    関わり方を聞いて、保育園側でも実践してくれるとありがたいですね!

    • 6月21日
るな

友人とのトラブルや順番待ちが守れないなどは四歳なら全然あり得ると思います😳
癇癪は多動とは関係はあまりないですが、衝動性があると発達にひっかかる場合もあります💦
好きなものや興味のあるもの以外の園内の活動で離席しないのであれば心配ないような気もします😳
あとは発表会や運動会などで他のこと同じ行動がとれていたらあまり気にしなくても良いのかなぁなんて思いました!

  • タカ

    タカ

    ありがとうございます。
    多動について知らないことも多く、とても参考になります。
    お話など基本的にはあまり離席することはあまり無いようです。
    発表会はしっかりできていましたが、運動会はママパパが近くにいることもあってか、ふざける事が多かったです💦

    • 6月21日
  • るな

    るな

    危険なところでも走っていってしまう、ジャンプして怪我する高さから飛び降りる、ぐるぐる同じところをまわる、などのことがなければ、活発なお子さんなのかなぁっていう印象です😳!
    ふざけながらも他のこと比較して目立つ印象がないならあまり心配ないような気がしますが、一度担任の先生に聞いてみても良いかもしれないです😊
    保育中先生方を困らせることはないですか?と💦私ならついでに先生はどのように対応しているかもきいてみます😳!

    • 6月21日
  • タカ

    タカ

    書いてあるような行動が全くないとは言えませんが、親の顔を見て本当に危険な事はしないかな?という印象です。
    何かあったら教えてくださいと聞くと、上に書いたような事がほとんどなので、聞くのが憂鬱になります💦いい所ばかり話されても心配になるんでしょうが😅

    • 6月21日
  • るな

    るな

    本当に多動ちゃんなら親の抑止も耳に入らないと思います😳💦!
    担任の先生じゃなく、主任先生とかとお話ししてみるのもよいかな、と😊

    • 6月22日
tma

うちの子も、運動能力は高くかったですし
小さい頃から「男の子だけどよく喋るね」と言われる程よく歌い喋ってました。
落ち着きの無さだったりなんとなく言葉に表しにくい「育てにくさ」のようなものを感じていたこともあり市の検診をきっかけに小児科を受診し、ADHDの傾向ありとのことでリハビリに通ってます。
決めつけられたように感じられたかもしれませんが、保育園の先生も、園の様子から家庭でも困っていることはないのか心配してくれての声掛けかもしれないのであまり気にしなくても大丈夫と思います。

  • タカ

    タカ

    「育てにくさ」・・・そうですね。。感じる事はあるのですが、パパの声掛けのもとだと落ち着くこともあるので、私の育て方というか、関わり方が悪いのかなと考えてしまいます💦

    • 6月21日
ママリ

性格としての多動と、障害としての多動では意味が大きく違います。
障害と呼ぶからには、相当な社会的な支障があるはずです。トラブルの質や、癇癪の質がどの程度なのかわかりませんが、年中3であれば誰しも順番待ちや癇癪は課題となることではないでしょうか。うちの長男も年中さんですけど、いまだに順番待ちでイライラしたり、癇癪を起こしたりということはありますよ。
もちろん子どもによって個体差あるので出来る子は出来るんでしょうけど、出来る子ばかり見て落ち込まない方がいい。

うちはマンモス幼稚園に通わせているので先生もいろんな先生がいますが、子どもの長所を見てくれる先生もいれば、短所ばかり報告してくる先生もいます。
4歳の男の子で、聞き分けのいいお地蔵さんのような子ってそこまでいなくないですか?笑

私の姪っ子なんて、小3ぐらいまで座ってゴハンが食べられませんでしたけど、今は普通のおとなしい中学3年生ですよ。

もこもこにゃんこ

可能性はあるとは思いますが、ハッキリとは分かりません。
赤ちゃん返りかもしれないですしね。
先生も、年少だからまだ様子見で年中になっても変わらないから報告することにした。と言う場合もあります。

うちの子は発達障害ありますが、歩き出したのが早く、発達相談先では、発達障害の子は歩くのが早い子が結構いる。と聞きました。
運動神経めっちゃ良いな!って子も結構います。
うちは鈍臭い系ですが😅

園の雰囲気とかにもよるのかと思いますが、うちの子が行ってた所はすごいお利口さんばかりで、満3歳クラスからキチンと座って先生の話を聞く感じだったので息子は目立ってました💦
なので指摘も結構される人が多いみたいでした。
ただ、園ではしっかりやってる子たちも家では別みたいでしたけどね。