※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

プレ幼稚園での活動について悩んでいます。ママ友作りは苦手で、他のお母さんたちとの関係に不安を感じています。自分の子供のために頑張りたい気持ちはあるけど、孤立するのが怖いです。

最近、プレ幼稚園活動も月2で始まり…
こないだは親子遠足がありました🚌

正直、ママ友作ろうと思わないし
自然と挨拶程度で良いかな〜って思ってるので
もうグループになってるところを見ると怖ってなります

あと私のお隣さんも同じプレ幼稚園に参加してるので
なんか一緒の幼稚園だよね?って感があって無理

うちはもう一つの幼稚園も悩んでるので
うちはうち!って思ってますが…近所なのでなんか💦

1番我が子の為って思うと頑張れる気がするんですけど
ママ友の輪に入るとかポツンってなると少し悲しくなりますね😃

コメント

deleted user

気にしすぎでは無いですかね☺️
私も長男の時同じように思っていましたし、ちょっとだけ自分は友達作らない派、当たり障りない距離感で頑張ろうみたいな謎の意地?がありました笑

実際次男が今プレに行ってますが、長男の時のような気持ちは全くないので何も気にせず自然体で過ごせてます😌
現状もグループとか確かにありますが、普通にしていればなんて事ありません。
地域が同じなら尚更幼稚園は被る率も高いですし、相手もお隣で一緒なんだー!くらいで意識しているとは限りません☺️
会話する場面があればする、無理して会話しないというだけの話です😌

komachi

めちゃくちゃわかります😂
同じくプレ通わせていますが、輪になって話してるお母さん達を見るとなんだか心がザワザワします😓
LINE交換してる場面なんか見かけたら内心気が気じゃありません😂

私はなるべくその場での当たり障りない会話しかしないようにしていますが、「会話するときは笑顔で!」を心がけています!
必要以上に仲良くなりたくはないけど、話しかけやすいお母さんを目指してます🙋‍♀️

まぁ

私も始めはそう思ってましたが幼稚園に入ると思ってた雰囲気とも違って自然と関わりがある方がいいなと思いました!