
息子が幼稚園で友達に拒絶されたことで悲しみを感じています。息子の言葉の遅れや子供の気持ちに共感し、親としての複雑な感情を抱いています。
年少の息子ですが、「今日幼稚園なにしたのー?」という毎日している会話ですが今日は「○○くんに いーれーて って言ったけど、ダメだよ って言われたー」と話してくれました。
言葉の遅い子なので、今日の出来事なのか事実なのかも分からないですし、その○○くんに怒りなんて全く無いんですが、親になるととっても悲しくて胸が痛むんですね😭
私自身もそういうことあっただろうしみんな通る道だし、逆に「だめだよー」って言ってしまう場面もあるとは思っていますが、いざ子供から聞くとこんなに悲しいんだなと痛感しました😂
本人はなんにも気にしていない感じで話すのもなんともいえない切なさです🥹
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
分かります、分かります。
昨日息子のスイミングにお迎えに行くと、小学校低学年の女の子2人が、「⚪︎⚪︎ちゃん可愛くてなんとか〜」って褒めていて、もう1人は「えー、わたし嫌い。だってなんとか〜」と、かなりの悪口言っていまして。
これってうちの息子も娘もいずれ、この嫌いだと言われた対象になり得るんだろうなと思い止まらなくなって、勝手に苦しくなっていました。
うちの息子は年中ですが、しょっちゅうあります。
誰もがこういうの経験して強くなるんでしょうかね。わたしは弱いので気にしてしまいます。

ママリン
分かります😭
うちの息子も早生まれだしあまり嫌とかハッキリ言わないタイプなのでその様なことをよく言われているようです😓○○君は僕とは遊んでくれないんだ。とか聞かされるとこちらが数日悩んでしまいます…😭
本人が気にしていない内はまだマシなんでしょうね。これから大きくなって真剣に悩んでいても話を聞いてあげられるだけで何もできないのも更に辛いですよね😭
-
ママリ
あぁ😭泣けてきてしまいます🥲
でもこうして、人の痛みが分かったり強くなったりしていくんでしょうねきっと💦
コメントくださりありがとうございます🙇♀️- 6月20日

初めてのママリ🔰
めっちゃ分かります😢
その子に怒りなんて全くないけど、親になるととっても悲しくて胸が痛む、まさにその通りです😭
私は目の前で息子が大嫌いと言われているのを見てしまって同じような感情になりました。
本人はケロっとしてるけど私が本人以上に悲しんで切ない気持ちになりました。
-
ママリ
目の前でですか😭想像しただけで胸が苦しいです🥲
ママリでこういった話を見かけた時は「まぁ年齢が上がるにつれそういうこともあるんだなぁ」くらいにしか思っていなかったかのですが、いざ当事者になるとこんなに悲しいのかと実感しました🥺
コメントくださりありがとうございます🙇♀️- 6月21日
ママリ
もし自分の子たちが対象になったらと思うと苦しくなりますね🥲
きっとうちの子たちもこれから大きくなるにつれ増えていくんでしょうねきっと…💦
逆に言ってしまうかもしれないと思うとそれも気が気でないです🥲
私も気弱いしとっても気にしいな性格なので落ち込みます🥲
コメントくださりありがとうございます🙇♀️