※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子の発語や指差しに遅れがあり、専門家に相談しても適切なアドバイスが得られず、育児に不安を感じています。発達障害の可能性や適切な支援について不明瞭で、不安が続いています。

1歳7ヶ月になる男の子がいます。
1歳半検診のときに発語がまんまのみ(1歳0ヶ月の時に話し始めてそれから増えてない)、応答の指差しもムラがある、積木は1つしか積まない結果となり、発達ゆっくりと言われました。

ママリを見ているとこのくらいの月齢のときに発語も応答の指差してなくてもその後成長している子を見かけて安心していたんですが、保健師と相談していても、心理士に相談しても、かかりつけの小児科に相談してもそんな子もいるよ、とは言われず、私の関わり方についてアドバイスされます。
今でも頭おかしい人かな?と思われるくらい外で独り言のように色々子供に話しかけてますし、息子が気になるものや見つけたものをこちらに示したときにそのものの名前を言ったり、自分なりに頑張ってるつもりです。

言葉が遅いのは私の絵本の選び方が間違ってる、など言われました。
実際に誰かに相談してもこちらが心配になることしか言われず、育児を楽しめなくなる時があります。
精一杯息子のために頑張っているし、これ以上どうすれば、と思います。

こちらの言っていることは通じてるなと感じることもあります。(片付けて、リモコンとって、椅子に座って、など)
指をささなくてもそのものを理解して行動します。
だけどイラストを見ての応答の指差しはほとんどしません。
絵本を読んでいても自分の好きなもの?興味あるものがないのか指を指さず静かに見ているか、途中でどこかへ行きます。
街中やテレビなどで見たことあるものや好きなものは指差ししながらこちらを見ます。

言葉の理解があっても発語がないと、発達障害などの可能性はあるのでしょうか。
すぐ療育へ行くほどではないとは思うとは言われたことがあるのですが、この月齢では比較的まだそういう子もいるということなのか(もう少ししたらグンと成長する可能性がある)ということなのかわかりません。
私の相談話がくどいのか、専門家?に相談しても切り上げられて終わってしまい不完全燃焼です…。

長い文章読んでくださってありがとうございます。
コメントくださると嬉しいです。

コメント

りり

保健師さんや心理士さんの対応を見て怒りの気持ちが沸々と出てきました。
ママの関わりが悪い?
そんなことを言う人の免許を剥奪したいぐらい最低な対応でしたね🥲

私も息子が発達ゆっくりで、息子に至っては模倣指差し発語なしです。
ただ大人が言う簡単な指示(絵本取ってきてなど)は通じており、息子からも手差しでコミュニケーションを取ろうとする姿が見られるので、現在は様子見で自閉傾向などは指摘されていません。

私自身が保育に携わっていましたが、教科書に載っているような子ども像のお子さんはいません。
ひとりひとり違いますし、発達も全く異なります。
1歳半もあくまで目安の月齢で差があって当然の時期なのに、それをママのせいにすることが許せないです。


個人的には様子見で、それでも気になるならセカンドオピニオンで診てもらうのが良いかなと思います😊
そんな言葉を平気で言う保健師と心理士に見てもらわなくていいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保健師心理士に至っては、診断ができないからこそ私の頑張りを少し労ってくれてもいいんじゃないかな…と思ってしまいましたが、そんなこともありませんでした💦たくさん共感してくださり嬉しいです。ありがとうございます😭

    息子さんの状況を詳しく教えてくださりありがとうございます。コミュニケーションがここ最近でぐっと取れるようになり嬉しい反面、やはり言葉でできたらもっと楽しいだろうなぁと思うと発語が待ち遠しいです。

    様子見で大丈夫ですかね😭
    私の関わり方について指摘されたのもかなりストレスなんですが、やはり子供の成長が気になってしまって…このまま様子見してこれまで通り関わっていてぐんと成長するものなのか、早期療育へ進んだ方がいいのか悩んでしまいます💦

    • 6月20日
  • りり

    りり


    この月齢だと療育はよほどじゃない限り受けられませんし、言葉の発達はすごく大きくて、3歳まで話さないけどある日突然話すお子さんもたくさんいますので、声かけも日常的なことだけでいいですよ😊

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ちなみに、療育ってだいたいどの年齢から通うものなのでしょうか😅
    「そんなに心配なら療育へ電話してみたら?」と心理士に言われたことがあるので、この時期から受けられるものかと思っていました…。

    • 6月20日
  • りり

    りり


    療育はひとりひとり違いはありますが、生活を送っていて困難がなければ2歳半ぐらいを目安にしているみたいです😊
    生活をするのも困難なぐらい代弁であれば1歳半から受けられる場合もあります🙌🏻

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!ありがとうございます。
    その場合、心理士はこの子はその可能性あるかもと思って案内してたのかもしれないですね😵
    療育に電話しても様子見でと言われてしまう可能性もありますよね。。

    • 6月20日
  • りり

    りり


    電話の段階では言われず、面接をしてから決めるようです🙌🏻
    息子も来月に療育の人と面談をして、通所証明なしで通える範囲内でどうするかを決めますよ!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません💦
    情報ありがとうございます!
    療育の流れなど参考になりました🙇‍♀️

    • 6月21日
deleted user

お疲れ様です💦

何処に相談しても、アドバイスだけだったのですね。

全然可笑しくないです。

言葉遅いのは絵本の並び方?っていれたのですが?!
そんなの聞いたきとないです🤣

一歳七ヶ月こっちのいってること通じてる部分あるのでしたら大丈夫です。

いまの段階では、理解あれば発達障害可能性ないとおもいます💦

二歳半なっても発語全くない、言葉の理解ないとなれば、発達障害と疑う感じです💦

いまは、発達真っ最中なので、様子見おおいでし、ぐぅーんと上がること十分あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうなんです…。
    ママリで見かけるものには「傾向がある」というのを保健師や心理士、かかりつけ医誰かしらには言われるようなのですが、特にそういうこともなく、ただどう接すればいいのかのアドバイスだけで。でもこんな子もいますよなども言われたことがなくモヤモヤしています。

    私も絵本の選び方についての指摘があったときはびっくりしましたし、だんだんイライラしました…。図書館で選べ、ちゃんと子供が好きそうな興味のありそうなものを選んでますか?!など…そんなの当たり前だし親なりに選んでるし頑張ってるのにと💦

    現時点で言葉の理解あれば様子見していても大丈夫ですかね😢
    実際に相談した人にいままでそう言われたことがなく、めちゃくちゃ不安になってしまいました。ありがとうございます。

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アドバイスありますが、可笑しいとは言われたことないです😂

    こんな風にしたらどうでしょうか?とか提案的なこと言われたことあります🤔

    発語だけですか??
    絵本はビックリです😅

    下の子1半検診とき、絵本興味なくで、絵本見ますか?言われたときにまだ興味ないので見ませんといったら、そうですか、そのうち持つようになると良いですね、終わりました🤣

    興味あるものえらびますかぁって、興味ないもの選ぶか~💢ってなりますよね💢

    現時点では言葉の理解あれば全然大丈夫です👍️

    下の子一歳半言葉の理解ない、指示通らないなど引っ掛かりました😅

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絵本についてはかかりつけ医に言われました。普段から私と相性が合わないのか物言いがきついなと感じることがあって、今回の件でかかりつけ医を変えようかなと思い始めています💦
    発語が1歳0ヶ月から増えないと相談した時に言われました。

    本当そう思います!
    発語が遅いという点だけで子供が興味持たなそうなものを選んでるんじゃない?と思われたのがショックです。産まれてからずっと関わってた小児科医で、今まで色々発達のことではないけど気になることを調べて質問したりしてたのに、そういう親だと思われたのがショック通り越して悲しいし怒りが…。

    • 6月20日
deleted user

まだ様子見でいいと思います独り言だと思われるぐらい話しかけていてとてもいいと思いますこれからも続けてください。お子さんも聞いてくれていると思いますよ。絵本はお子さんが楽しめるものなら何でもいいと思います。楽しいことが大事なので療育は心配ならいかせてあげてもいいと思います一番おすすめのコミュニケーションのタイミングはおむつ替えの時で親との距離が近いのでたくさん話しかけたりあやしたりしてすっきりしたねおむつ替えさせてくれてありがとうと褒めると良いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    接し方について労ってくださり嬉しいです。
    絵本は子供がいま笑いながら見るのは物語系ではないようなものなんです💦それでもいいのかなとお話系の絵本も読んだりしますがじーっと見つめるだけで笑ったり指差しなどありません😢
    おむつ替え、作業になっていてササっと済ませるために無言でしていました!
    これから話しかけてみようと思います!ありがとうございます。

    • 6月20日
mii

うちの子も1歳半検診のとき、発語なし、指さしできず、積み木だけ積める感じでした!
でも理解してる感じはあったし、困ることもなかったので、まぁこんなもんやろ!とあんまり気にしませんでした。
市からも、とりあえず2歳まで様子見で~的な感じで言われました。

その後1歳10ヶ月でりんごのことを「ご」と言い出して、それから2歳になるまでに少しずつ語彙が増えました。
今は4歳ですが、とにかく四六時中喋ってます💦

絵本選びとか関係ないと思います💦興味あるもの、好きな物の本をいっぱい読んであげれば大丈夫ですよ。

話聞いた感じでは、2歳くらいまで様子見で大丈夫かなと感じました。
とはいえ、心配だと思いますので、療育について相談できるところを探してみてもいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    1歳半検診結果もほぼ一緒なんですね!うちの市の場合、2歳まで様子見すら言われず、それほど心配なら療育へ電話したらどうですか?と言われて💦
    いまのお子さんの状況を教えてくださってありがとうございます✨大変失礼な質問をして申し訳ないのですが、その後発達に関して特に指摘されていませんか?😣
    私と息子も言葉でコミュニケーションできる日が待ち遠しいです…!

    家に何冊か絵本があるのですがその中で楽しそうにしているのを繰り返し読んでみようと思います。
    やはり2歳が区切りになりますかね…。療育についてもアドバイスくださりありがとうございます。

    • 6月20日
  • mii

    mii

    2歳の時に市から電話がきて、「発達についてどうですか?」と聞かれて、「語彙は少ないですが発語あります。大丈夫そうです。」と答えました。
    その後3歳から幼稚園に通い始めましたが、幼稚園でも発達について特に言われたことはないです🤔

    療育、発達障害とか聞いてしまうとマイナスなイメージがあるかもしれないですが、療育は子どもの発達に合わせて親子のサポートをしてくれる機関なので、子どもにとっては結構楽しいらしいですよ😊
    うちは主人が療育出身らしいのですが「療育のんびりしてて楽しかったなー」って言ってました笑

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません💦
    そうなんですね!1歳半からぐんと伸びた感じですね☺️✨
    息子も2歳までに語彙が増えてくれるといいんですが😢

    そうですね…療育というと、やはり発達に課題がある子が行く所という認識がありました。発達に合わせてサポートしてくれるという点、もし受けられたら親子共々心強いだろうなと思いました。療育の思い出を楽しかったとしてご主人の記憶に残ってるのは本当に良いところだったのが伝わりました🤣✨

    • 6月21日
ママリ

うちも発語が無く1歳半健診で引っかかりましたが、2歳まで様子見と言われました。
その後保健センターから確認の電話があり、発達検査と療育を勧められて2歳半から通っています。
発達障害の可能性は特に指摘されたことありません。

私も発語とは別件で保健師さんに相談したことありますが、確かにテレビは控えて〜とかお友達と関わる機会を〜とかお決まりの言葉しか言われなかったです🤔
発達検査の時も心理士さんには何やらいろいろ言われて、たった2時間見ただけなのに息子の何が分かるのよ😤と腹立ちましたが(笑)今通ってる療育の先生は息子を見るなり「すぐに喋りだしそうな表情してますよ〜😊」と仰ってました。
その言葉の通り、通いだしたらあっという間に言葉が溢れてきましたよ!
療育施設の先生方はいろんな子の成長を長く見てるだけあってプロだなって思います。

療育のおかげなのか単に爆発期が来ただけなのかは不明ですが、周りも2歳すぎまで言葉が出なかったって子よく聞きますし、息子もここ半年で別人のように成長したので、お子さんもまだまだ成長期だと思っていいんじゃないかなって思います☺️

ただ私は本当に療育に通ってよかったと思ってるので、心配なら早めに動かれても損は無いと思います!半年〜1年待ちとかの地域もあるみたいなので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    たくさん教えてくださってありがとうございます!😖✨

    また質問させていただいてもいいでしょうか…?
    発達検査と療育を2歳時点で勧められた理由というのは、発語に関してだけだったんでしょうか?
    発達障害の可能性は指摘されていなくとも療育へ通う目的というのは言葉の成長を促すため、ということでしょうか…?
    失礼な質問をしていたら申し訳ありません💦

    あひるさんへの保健師さんの回答、私にされたのと同じ感じです。
    確かに、たった数時間しか見ていないのに何がわかるのとも思っちゃいますね。
    そうなんですか!さすが療育の先生は違いますね。保健師心理士もプロかと思ってたんですが、なんか違うのかな〜と思っちゃってます。

    療育、プラスになってもマイナスになることはないってよく聞きます!半年1年待ちのこともあるということはそれだけ発達に悩むママが多いということですよね。そういうのをなぜ相談した時に安心材料でもいいから言ってくれないのかなーとまた愚痴愚痴思っちゃいます💦すいません😅

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    健診で要観察になったのは発語だけでした!
    積み木もその場では積まず、指差しも微妙でしたがその点はスルーでした😅(積み木は指でつまむように持ててたらOKとのことでした)
    その後も経過聞き取りの電話が2回ほどあり、結局2歳すぎても発語なかったので発達検査を勧められました。

    私もママリで療育に関して質問したことがあるんですが、療育はあくまでもお困り事を解消するための場所だから、療育=障害ではなく、困っている・生活しにくいと思う事があれば早めに通うことが子どものためになる と回答がありすごく納得しました😊
    施設が作った息子の支援計画にも発語を促すことが目的として記載されてましたよ!

    こう言ってはなんですが、その時の保健師さんも心理士さんもすごく義務的というかお役所仕事って感じがしました😂もちろん素敵な保健師さんもたくさんいらっしゃるんでしょうが💦

    確かにおっしゃる通りですね!😣うちの地域では言語聴覚士のいる施設は特に空きがないです。意外とことばで悩んでるお子さん多いんだな〜と思ってました🤔
    同じ悩みを抱える方がいるってだけで救われることありますよね。私もちょくちょくママリに吐き出してます💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなり申し訳ありません💦

    検診の結果もほぼ息子と同じ感じです。
    質問に答えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️✨
    うちの市はフォローが薄いのか、その後どうなのか確認させてくださいとも言われず様子見で、だけだったので気になるなら主体的に動かなきゃと思いはじめてます。他の皆さんも教えてくださいましたが2歳を一旦の目安に療育を検討してみようかなと…。

    療育=困りごとがありこの子のためになるという言葉、とても響きました。今まで=発達障害、という認識があったので…。
    教えてくださりありがとうございます😌

    めちゃくちゃその通りです…!私が相談した時は義務的でマニュアルに沿った回答しかしないし、責任持ちたくないんだろうなという雰囲気ぷんぷんでした。得られた回答も私がネットですでに知ってた内容ばかりで時間の無駄でした…。

    共感嬉しいです😢支援センターにもよく行くんですが、発達で悩んでるってなかなか言いづらく、過去の質問見たりして調べたりもっぱらママリのお世話になってます。仲間がいるって心強いですよね😭✨

    • 6月21日
みぃママ

発達ゆっくりはお母さんの責任では無いですよ。
ただ、ママリでは1歳半で言葉が出なくても大丈夫っていう意見が多いですが、長男が1さいはの時に発語が無く、保育所の校医に「お母さん、何のんびりしとん!早く動かないかんやん!」と叱られました。
なので小児科医はの認識はそんなもんだと思ってます。
後で追いつく場合もありますが、それはあくまで結果論なので今現在どうするかは親次第にはなりますが。
あと指示が通るって言うのは2歳の時に言われたのが「見えないモノを指示して持ってこれるのが指示が通る時言います。」と心理士さんに言われました。
例えば棚の中に絵本が入ってるから持ってきて、とかですね。
長男も指示が通ってると思ってたのでその時は愕然としました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなり申し訳ありません💦

    そんなことがあったんですね。
    小児科医の認識的には、やはり1歳半過ぎて言葉がないのはとても心配事項なんですかね…。
    ちなみになんですが、みぃママさんが子育てするに当たって発語以外に何か困りごとなどありましたか?お話できたら嬉しいです。
    2歳時点での指示理解について教えてくださりとても参考になります!指差しせずに「リモコン取って」などもその種類に入りますかね…?🤔

    • 6月21日
ぽぽ

うちなんて生後半年からベビーくもんやったり、4月から保育園行ったりしてますが、発語無し、言ってることが分かるかどうかの手応えも怪しいですよ。おもちゃも打ち鳴らしたり箱から入れたり出したりのレベルです。検診は来月です。
保育園行くと伸びると言いますが劇的な変化はありませんよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなり申し訳ありません💦

    同じ月齢ですね☺️
    保育園の子だと発達が早くなるというのも個人差があるんですかね…ベビーくもんも、小さい頃から始めていてすごいです😳
    いろんな経験は無駄にならないと思うのでお子さんの力になっているといいですね✨私もそう信じて日々返事がない中散歩しながら独り言のように色々話してます…😅

    • 6月21日
ママリ

うちも1歳7ヶ月で発語無しです。
マンマやママすらいいません。
私も独り言のように買い物とかでも喋りかけているんですけど中々言葉が出ず心配しています💦
指差しや積み木は出来ますが癇癪起こしたりもするし呼んでも振り向かい時も多々あります。
本当にただ言葉が送れているだけならいいなって毎日願ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    遅くなり申し訳ありません💦

    同じ月齢、そして男の子なんですね☺️
    言葉が出るか出ないか、親としてはヤキモキしてしまいますよね。こちらの努力次第ですぐに発語に繋がるわけではないからこそこれからどうなるか不安になりますし…うちも発語の他に外では手を繋がないと声かけしてもなかなか届かないことが多く勝手にどこか行ってしまうし、それが年齢的にも妥当なのか分からず…。気になること絶えませんよね。

    • 6月21日