
1歳7ヶ月の子どもの耳掃除について相談です。耳垢が溜まっているため、耳鼻科に行くべきか迷っています。自宅での耳掃除の経験談も教えてください。
1歳児の耳掃除について質問させてください😭
1歳7ヶ月の子が最近「みみ!みみ!」と言いながら耳を触ってアピールしてくるので確認したところ、片耳のみごっそり耳垢が溜まっていました。私がカサカサ耳、夫がじっとり耳で子は片耳カサカサ片耳じっとりのようで夫と同じじっとり側にごっそり。夫の耳でこのタイプは勝手に耳垢が取れない事は分かっているので耳掃除の必要があるように感じます。
耳鼻科に行ってサクッと取れるのが1番なんですがわが子、病院が嫌いすぎてきっと大号泣の大暴れです。
昨日、耳を触られる練習を〜と思い膝に転がして耳を触ったところめちゃくちゃ大人しくしてくれてしっかり指示も通るのでそのまま光るピンセットで出口付近のすぐ取れそうなものは取りました。
壁面は耳を傷つけるのが怖いのでやりませんでした。
ただ、粘着タイプの綿棒を買ってきたら取れるのでは?という感じです😯
みなさんならこの場合、耳鼻科に耳掃除に行きますか?
いいねで教えてください💭
1歳児の耳掃除経験談も何かありましたらコメントいただけると嬉しいです☺️📝
- 🐹(1歳7ヶ月)

🐹
耳鼻科でとってもらう

🐹
無理のない範囲で自分でとる

ママリ
1歳11ヶ月の子どもがいます!
1歳半くらいから私が耳掃除しています。綿棒では取れないので普通に耳かきでやってますよ☺️
子どもも耳掃除好きなようで大人しくさせてくれてて、今のとこ外耳炎とかもなってないです!
-
🐹
コメントありがとうございます✨
コメントに背中を押され、光る普通の耳かきでチャレンジしてみたところしっかりじっとしてくれめちゃくちゃ大きいものが取れました😂!!!- 9時間前

キウイ
耳鼻科は多分体動かないように押さえ付けて取るので、泣いちゃいますよね…。
それなら、安心できるママのお膝で、取れる範囲で取りましょ😄
私が子どもの耳掃除にハマり、ライト付きのピンセットや、カメラ付きの耳かきなど揃えて月1くらいでやらせてもらってます!
壁面は、ベビー用綿棒に、ベビーオイルをつけてなでてあげるとスッキリ取れますよ😘
-
🐹
コメントありがとうございます✨
そうなんですよ😭今のところ、耳や鼻のケアを嫌がらないので押さえつけて取って嫌な記憶が残ってしまい普段のケアをさせてくれなくなるのでは?と思ってしまって😖
私も光るタイプのはセットで持ってます!とりあえず光るノーマルタイプでやってみたところ、めちゃくちゃ大きいものが取れました😂- 9時間前

くう
耳鼻科でとってもらった事があります。
その時、先生に小さい子の耳掃除は難しいから耳掃除のときは受診してねと言われました。
耳鼻科の先生が言うくらいなので、小さい子の耳掃除で問題が発生することが多いのかなと思ったので、これからも耳鼻科を受診するつもりです。
-
🐹
やっぱり難しいんですね😭
奥にも見えましたがそれには手をつけず、無理のない場所のみやってみました!無事できましたが、今後奥のものが手前に移動してこない場合は耳鼻科チャレンジをしてみようと思います😖コメントありがとうございました✨- 9時間前
コメント