※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
ココロ・悩み

2歳の息子が3食食べず、体重が増えず悩んでいます。異常なのか普通なのか心配です。

こんにちは。

2歳の息子が、1歳半くらいの時から、
毎日3食、ほぼ一口も食べません。

そのため、ロールケーキのパンや、菓子パンなどを出してみるものの、二口食べて終わり、おにぎり作ってみるものの、それも二口で終わり

外食も一切手をつけません。

体重が10キロしかなくて、1年間変わってません。増えてもなく。頑張っていろんなご飯を試行錯誤してみるものの、ご飯の時間になると、スープ系やお水お茶牛乳などを飲み、

カレーなどの夕飯時に、「ご飯食べてごらんおいしいよ」
と声かけをして、口に入れてみるものの、食べたくなさすぎる反射なのか、「おえ」とえづいてしまいます。

どのご飯の時もそうです。

おやつはお腹いっぱいだろうが食べるのになんなんだろうと、ストレスすぎて限界です。病気でしょうか。
保育園行ってないので3食は家です。

下の子の離乳食も始まり、毎日1.2時間は、ご飯に付き添っているのですが、下の子の面倒見てる隙に、席から立ち上がって遊び始めます。

3食食べないのは、流石に異常じゃ?とおもうのですが、普通ですか?

コメント

deleted user

それは心配になりますね...
一度受診した方がいい気がします...少なくとも普通ではないと思います。

  • 🌸

    🌸

    コメントありがとうございます。
    やはり、そうですよね、このような場合の受診は、精神科???小児科受診で大丈夫なのでしょうか💦

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません下にコメントしちゃいました💦

    • 6月20日
  • 🌸

    🌸

    小児科行きますありがとうございます!

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べない時期はありますが、そこまで食べないのは本人の成長にも良くないと思いますね😭💦

    • 6月21日
  • 🌸

    🌸

    わたしも、食べない時期にしてもあまりに食べなすぎでは?と思っていたので、お二人のコメントで、病院に行って相談が1番いいと解決できましたありがとうございます😊

    • 6月21日
はじめてのママリ

1年間それではまず毎日本当に大変かと思います。お疲れ様です、頑張って考えられているのだと思います。

うちも二口程度しか食べなくて、もうちょっと食べてよーなんて言う時はあります
たべムラもあります。でもやっぱりおやつは無限にたべれるんですよね
その辺りは月齢あるあるだとは思いますが…

うちはおやつを減らしたり甘くないものにすると明らかに食事量が増えます。
でも🌸さんのお子さんはそう言う感じではなさそうですかね…?

私の素人意見ですがやはり1年間と言うことで10キロほどしか無いのは気になります💦元々の体型や身長にもよるのかもしれませんが……
お医者様にはご相談されてますかね??されていたらすみません

食事に興味がなかったり、食感に不快感を覚えているなどと言う理由かもあるのしれません(´;ω;`)
ちなみに私が年少ごろ、食に興味がなく少食で母を悩ませていました

  • 🌸

    🌸

    コメントありがとうございます。

    そーゆー時期だ、とは思いたいのですが、時々思えないほど1日何も口にしない時もあり、食に興味がなくていまだに何を食べてくれるのか、何が好きなのかすらわかりません…

    おやつは実家に行った時しか食べておらず、ご飯を食べないのでうちではおやつは大人も食べないようにして家に置かないようにしております…💦

    なんども、保健センター福祉のほうで、相談しているのですが、今の時期はみんなそうだよと言われるだけで、何も解決ができず、やはり病院受診の方がいいですかね💦

    運動量はとてもある方だと思うのですが食事量が人一倍少なくて体重も全く増えず、悩みに悩んでいて…

    確かに食に興味がないのは事実かもしれないです😅

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、ならやはり原因が別にあって、それが本人の意思の問題なのか他に何か隠れているのか見極めたい所ですよね💦
    私であれば、病院に連れて行って相談すると思います😭

    • 6月20日
  • 🌸

    🌸

    来週、食べてる動画を撮り、病院へ行き相談したいと思います💦

    • 6月21日
deleted user

まずは小児科で良いと思います‼︎