※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あから
ココロ・悩み

保育園を退園させるか悩んでいます。保育園で病気をもらっており、幼稚園が終わるまで療育に連れ回すか検討中です。家族のサポートは限られており、主人も忙しい状況です。どうすべきか迷っています。

保育園を退園させるかどうかについて
専業主婦で下の8か月の娘を保育園に入れています。上のお兄ちゃん(年長、幼稚園)が障害があり療育に週5から6通っています。上のお兄ちゃんの介護サポートという事で保育園申請は通りました。4月から通っていますが、毎週熱をだし、まともに行けた週はありません。アデノに3回、今回はRSでお休みしています。保育園で色んな病気をもらってくるとは覚悟はしていましたが、実際RSで熱が下がらずずっとグズグズ、咳もひどく眠れない娘をみていると、保育園を辞めたほうが良いのか悩んでしまいます。保育園を退園して、幼稚園が終わってから毎日午後ある療育に連れ回すべきか、、病気を覚悟しながら保育園でリズム整う生活をすべきか、

サポートは近所に義両親が住んでいますが、仕事しているため、預かってもらうのは二週間に一回が限界かなという感じです。

主人は激務なため、休んでもらうのもほぼ無理です。

療育に連れ回す生活でも病気をもらうリスクはありますが、保育園よりはまだ低いのかどうか、、

お仕事なさって保育園に預けている方が多いなか甘い考えなのはわかっています、、ただ、わが家はお兄ちゃんの療育がある以上今は私が専業主婦でいたほうが、動きやすいと主人と話し合った結果です。

皆さんならどうするかお聞かせ頂けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

4月から保育園入園させてます!

幼稚園児と0歳児を自宅保育をしていても、下のお子さんはゆっくりお昼寝とかできなくないですか?

やっぱり赤ちゃんと幼児では生活リズム違うので、
保育園でゆっくりお昼寝したり、赤ちゃんのペースに合わせてもらったほうがいいのかなーと🤔

うちはたいていお兄ちゃんから風邪もらっちゃうので、たとえ下の子が保育園通ってなくてもめちゃくちゃ風邪もらってたんだろうなと思います。

慣れて強くなって来ればいいし、体調悪くなったらおうちでゆっくり見てあげればいいのかなと思いました😊

  • あから

    あから

    コメントありがとうございます😊
    子供がやはり重症化してしまい入院になりました(;´∀`)色々考えようとおもいます♬

    • 6月21日
ゆう

上の子に精神障害があり、年長の頃から週5〜6で療育行ってます!
下の子はその頃0歳クラスで保育園行ってました🌟
まあよくいろんな風邪もらってきてました😭
ですが他の子の影響も受けてお喋りも早く歩くのも早かったです👍
今ではオムツも外れ結構丈夫になりました👍
うちは両親共にフルタイムで働いてますが下の子より上の子のことで小学校から呼び出しくらってます😭
主に脱走した、パニックになり落ち着かない等で😂

  • あから

    あから

    コメントありがとうございます😊
    子供が重症化してしまい入院になりました(;´∀`)色々バタバタしますが、かんがえようとおもいます😅

    • 6月21日