※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がイヤイヤ期で泣くことがあります。同じ経験をしたママさんに対処法を教えて欲しいです。

3歳ってイヤイヤ期ありますか?最近ギャーギャーイヤイヤがあります。

3歳息子最近ギャーギャーイヤイヤがよくあります。
自分の思い通りにいかない、うまく出来なかった事があると
そうなります。
今日は、はさみの練習ドリルで
はさみを使っていて
私がちょっと手伝ったら、自分がやりたかったとギャン泣きしてしまいました。
同じドリル2冊あったから、まだ使ってない方のを渡して、
ごめんね、やりたかったね。
やっていいよ。って言ったら、泣き止んでやり始めていました。
息子とお誕生日近いママに最近こうなんだと話したら、
息子もだよー、こないだはプラレールの電車ひっくり返って
床にジタバタして泣いてたよ
自分で出来るのに、ママやって!うあーんって泣いてたよって言ってました。
3歳児のママさん、またお子さんが3歳の時どうでしたか?
外でもイヤイヤはありますか?
我が子もこんな事でイヤイヤ泣いてました!
またそういう時どんな対応していたか教えて欲しいです。

コメント

ママリ

上の子も最近、思うようにならなくて泣くことが度々あります💦この間はお片づけを頑張ろうと思ってやってたら『もうお片付けしないー!』と急に泣き出し、どうしたかゆっくり聞いていくと『どこにしまうのか分からなくなった』と。どれが分からないの?これはどこだっけ?と一つ一つ一緒にやっていくと、途中からまた1人で出来るようになりました。1.2歳のイヤイヤ期とは違って、はじめてのママリさんの息子さんと同じく、思うようにならないとかしたいのに出来なかったとか悔しい気持ちがある時になる気がします🤔対応としてはもう言語表出ができる年なので【気持ちを言葉で出させて共感して少し手助けしてみる】をしています💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    お片付けの時にどこにしまうか分からなくなり泣いてしまったんですね🥲
    そうなんです、2歳児の時のイヤイヤ期とまた違うんですよね…
    最近、すぐ、あーだこーだになり疲れてしまって💦
    娘さんは基本イヤイヤは家の中やママの前だけですか?
    共感して少しフォローしてあげるですね☺️

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    言葉が達者になってきた分、あーだこーだと本当にウルサイです😂こっちがぷっつんなると『ウルサイ!』って言っちゃいます💦悪循環なのは分かってるんですけどね😩
    娘は外ではあんまりならないですかね…その文、家では急にワガママになる気がします😱

    • 6月19日
はじめてのママリ

3歳でもありますよ、むしろ3歳のがひどいって人もいます。
基本、イヤイヤ言うだろうってのがわかるときは、先回りして回避しますね。
眠い時、お腹空いた時はいつもよりグズリやすくなって手がつけられなくなるので、
眠い時にお昼寝できるように、お腹空く前にごはん作るようにはしてます。
あとは、その時期が過ぎるのを待てば、そのうちスッとイヤイヤ期も終わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    3歳でもまだまだイヤイヤ期続くんですね…
    2歳の時もあり、これがイヤイヤ期かと思っていたら、落ち着いてきて…と思ったら
    今3歳2ヶ月なんですが、
    なんか最近思い通りに行かないと、怒る?拗ねるみたいな感じで🥲
    なるべく先回りして回避ですね❗️
    娘さんは今、イヤイヤ期中ですか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘は、あまりイヤイヤ期なかったですが、(あっても私もブチギレちゃったり😓)
    病み上がりはいつもイヤイヤすごかったです!
    寝そべってイヤイヤしてました😂
    それでも先回りして、言うことを聞いてあげるようにしたらマシでした。
    あとは癇癪が続くときは漢方飲ませたこともあります。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪はどんな感じですか?
    もう道に寝転がってうぎゃーみたいな感じですか🥲❓
    漢方あるんですね❗️

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うまくいかなかったときに、すぐキレたり、転んだら物に当たったりしてました😓

    • 6月19日
deleted user

3歳は悪魔の3歳と言われてますからね、、、。イヤイヤ期より言葉がわかり話せるようになるので反抗期って感じですかね。
自分でやりたい!でも上手く出来なくてギャー!!はこの年齢あるあるです😅
うちは自分で落ち着くまで様子見です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    3歳って悪魔の3歳って言われてるんですね…
    2歳の魔のイヤイヤ期は知っていたんですが🥲
    そうなんです、反抗期みたいな。
    抱っこしたら落ち着くかなと思って、抱っこしようとしたら、
    抱っこイヤヤ‼️って言われて…
    もっと発狂されました。
    そういう時は落ち着くまで近くで見守る方が良いのでしょうか❓

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何が正解かわかりませんが、、、うちの場合は何か私がすると悪化するので見守りです。自分で落ち着く、切り替える力がついたらなーと思って、、、😅

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね
    うちも何かすると余計にギャーギャー言います
    外でイヤイヤギャーギャーはありますか?

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3歳なったばかりの時はありました。なので基本的に私と1対1では外でません😅夫いる時はまだ静かなので、、、。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパが一緒だと静かなんですね☺️

    • 6月21日
k

長男はなかったですが、次男はありました!3歳だと、イヤイヤのパワーアップバージョンの反抗期ですかね💦
もう言葉が出るので、イヤ!ではなくて、そうじゃない!こうなの!とか、それやりたかった!なんでやっちゃうの!もうおかーさんきらい!とか口も達者になるしまぁよく怒ってました😅
その割に、甘えん坊なので機嫌が良い時はベタベタしてくるのですが😂
時間がある時や、やり直しができるような場面ならいいですが、例えばバナナの皮を剥いてしまった後に、自分がむきたかった!!と怒って、でももうバナナないし😂みたいな時は、また今度やらせてあげるから💦とか言ってももうこの世の終わりくらい泣き叫ぶので、そんな時はもう見守るしかなく……😅
3歳の次男は本当に厄介でしかなったです😂
よく、魔の2歳、悪魔の3歳、天使の4歳👼とか聞くので4歳になれば✨と期待して耐えていましたが、4歳になってもあまり変わらず……💦だいぶマシにはなったかなー?💦程度で天使とまではいかずもうすぐ5歳を迎えます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    お兄ちゃんは無かったんですね!
    そうなんです、イヤイヤパワーバージョン、ザ!反抗期って感じです🥲
    わぁ…同じです!
    息子もバナナ皮剥き、私がやってしまったら、
    ○○(息子名前)!バナナ、皮、やる!うぁーん!と言われ
    ギャーギャー泣いていました。
    剥いたバナナの皮を泣きながらくっつけようとしてました😂
    やり直しが出来ないと対処方法が大変ですよね🥲
    悪魔の3歳って知らなくて、
    魔の2歳は知っていて、これがイヤイヤ期かと思っていたら、
    あれ?なんか最近機嫌悪くねえ?と思って。
    4歳は天使時期に入る…と思ったら、そうでもないんですか🥹
    お子さん、イヤイヤは家の中だけですか❓

    • 6月19日
  • k

    k

    バナナ、ありますかー😂💦本当困りますよね😂
    たかがバナナでよくこんな泣けるな……ってむしろ感心しますよね😂
    うちは外でもありましたが、家の中ほどではなかったです💦内弁慶なところがあるので…
    長男は2歳のイヤイヤが終わったらとても素直で良い子になりましたが、次男は赤ちゃんの頃から結構自己主張強めで、今もワガママ、頑固、甘えん坊なので……😅
    反抗期はピークの頃よりはだいぶおさまったけれど、長男のように穏やかで素直でないのは、もう性格だから仕方ないのかなと思い始めてます💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、たかがバナナ皮だろうって思います😂
    息子はこないだスーパーでエレベーターのボタンを自分で押して入りたかったのに、他のお客さんに押されて、泣いてました😅
    階段でよーいドンで行こうと言ったらすぐ泣き止んでましたが、
    もう僕がやりたかった‼️主張が凄いです💦
    息子はお話がゆっくりな子で、あまりお話出来ないからかな?とか思っていましたが
    お友達のマシンガントークな子も同じような事でギャーギャー泣くと言うし皆さんの話聞かせていただき3歳あるあるなんだと思いました😂
    お兄ちゃんと性格がまた違うんですね❗️👦🏻
    私はまだ息子1人なんですが
    兄弟いいなと思っています☺️
    兄弟で性格違くて、兄弟喧嘩ありますか❓
    お兄ちゃんイヤイヤ期もすぐ終わって、あまり怒らないですか❓

    • 6月19日
  • k

    k

    兄は割と穏やかであまり怒ったり手を出すタイプではないので、取っ組み合いの激しい喧嘩みたいなのは全くないです!
    怪獣ごっことか相撲みたいな、遊びとしての取っ組み合い?はよくしてますが😂
    喧嘩するとしたら、遊びたいオモチャや観たいTVの奪い合い?くらいでだいたい弟がワガママしていて、兄が、「〇〇(弟)が全然貸してくれないー!」とか私に言いつけてきます(笑)

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お兄ちゃんは穏やかな性格なんですね☺️
    私の中で兄弟って聞くと知り合いの兄弟は
    テレビ番組奪い合いだとリモコンで頭叩いたとかなんか壊されたとか聞くので男の子同士だと凄いんだと勝手なイメージがありました😂
    お兄ちゃんと違ってイヤイヤ期が長くて、ママ的にしんどい時とかありますか?

    • 6月21日
  • k

    k

    確かにそういうイメージありますよね😂
    次男は性格的にちょっと大変だけど、2人目の余裕もあるし、末っ子あるある?でいつまでも赤ちゃん扱いしたくなるくらい可愛くて(笑)、そこまで思い詰めるほどしんどくはないです!
    長男が、次男のような性格だったら結構しんどかったかもなー💦と思うことはあります😅

    • 6月21日
deleted user

理由が分かれば共感してあげてなるべく言うとおりやって落ち着いたら褒めてました。なかなかいう通りできないときやなかなか落ち着かないときは一緒に気持ち切り替えようねと伝えて抱っこしたり別の遊びに誘ったり落ち着ける部屋に移動してクールダウンさせたりもいいと思います切り替えられたらたくさん褒めていました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    理由を聞いて共感する
    出来たら褒めてあげる
    ですね🥲
    息子はイヤイヤ始まると
    いつもは抱っこしてーとしがみついて来るのに
    そういう時は抱っこも嫌がります…
    こないだは外で発狂して泣いてしまい、私もイライラしてしまいました🥲
    気持ちに寄り添って、場所を変えてクールダウンさせるのも大事ですね☺️

    • 6月19日