
共働きの夫婦で、休みの日の旦那の起床時間や子供の起き方について相談。旦那は寝るのが好きで、朝早く起きても家事を手伝わず、子供とテレビを見ている。甘やかしすぎか悩んでいる。
共働きの夫婦の方に教えてもらいたいのですが、
休みの日旦那さんは何時に起きますか??
気を利かせて子供が起きたら一緒に起きてきます?
それとも夫婦で交代で早く起きたり?
うちは子供が6時半頃起きてきますが、
旦那は10時ごろまで寝てます。
そして昼寝もします😤
寝るのが趣味みたいな人なんですが、
たまには私も休みの日くらい寝坊したい。
旦那はプチ出張で土日しか家にいません。
私は平日ワンオペで子供の保育園の事は一切ノータッチです。
前は気を使って朝8時過ぎには起きてきてくれたりしましたが、その後結局リビングで寝始めたり、機嫌悪くなるので、あえて起こさなくなったら好きなだけ寝るようになりました。
頼むから朝くらいゆっくり寝かせてと言われました。
まぁ朝早く起きても家事を手伝う事もなく、子供と一緒にソファでテレビ見てるだけなのですが、、、
甘やかしすぎですかね?
友達には今のうちから旦那教育しないと何もしてくれなくなるよ!と言われるのですが、
どうでしょう、、、
- ゆかこ(4歳7ヶ月, 6歳)

ままり
土日どってもお休みあるなら
土曜日は旦那が10時まで寝てよし
日曜日はゆかこさんが10時まで寝てよし
みたくルール作りますね。
お互い仕事してて平日全く居ないなら育児家事も負担してる訳ですし!
私は専業主婦で、旦那は日曜日しか休みないですがそれでも子供が起きたら旦那も起きますよ!ただ子供とテレビ見るでもいいから起きるは子供が産まれてからは絶対ルールです!

はじめてのママリ🔰
うちは夜担当朝担当で分けています!夜に私と子どもが寝てから家事をしてくれるのが夫で、朝は私が子どもと起きています🙆♀️

はじめてのママリ🔰
我が家も起こさなければ一生寝てるので、自分が寝たい時は今日は私寝たいから先に起きて子供の相手してーと言います!笑
何故か男の人って母親は早く起きても疲れない生き物だと思ってますよね🤣
いやあなたが眠いようにこっちも眠いけど、家事育児あるから寝てないだけですけどって感じですよね。

moony mama
我が家は、平日子供とほとんど関われないのであれば、休日はしっかり子供と関わらないと子供はパパから離れていくよって話を出産前にしました。
私の父が仕事人間で平日なんて家にいないし、休日もゴルフ行っちゃうような人でしたが、私が父のこと大好きなのを知っている夫から、どうしたらそんな親子になれるのかな?と聞かれたので。
私は、夫が仕事忙しいのを理解した上で結婚しているので、ワンオペでも、家事ををしてくれなくても良いと思ってます。ただ、子供との時間は大切にしてくれれば。
コメント