
看護師11年目で、採血時に少し流血してしまい、恥ずかしい気持ち。
看護師ですが落ち込んでいるので話を聞いてください。
批判はいりません。
看護師11年目です。
外科に6年、そのあとは産休育休、外来、産休育休、外来
で今に至ります。
月一で救急手伝いがあり、昨日点滴留置時に採血がありました。
点滴は普段もあるのでいいのですが
点滴針からの採血は久しぶりすぎて
採血自体は大丈夫でしたがルートを繋ぐ際に
駆血帯を外すタイミングが遅く、
少し流血してしまいました。
タラタラ流れるくらい。
あとから考えると患者さんにも悪いし、
まわりからもどう思われてるのかと考えて恥ずかしいです🥲
- あっぷる(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
全然あるあるじゃないですか?😂
何とも思いません!
恥ずかしがるほどのミスではないかと!ちゃんと採血とれて留置出来てるし!

退会ユーザー
同じく看護師です😊
私もやっちゃうことありますよ💦
私も落ち込んで下手ですみませんと謝ると、先輩看護師に元気な血管を確保できたってことよね!って慰めてもらいました笑
まめしばさんも今回は凄く血流の良い血管を確保できたので流血はしたけど、採血も点滴も問題なくできたんですよ😊
-
あっぷる
優しいお言葉をありがとうございます😭❤️
そのように前向きに考えます🥹🌈- 6月18日

はじめてのママリ
患者側ですが、私採血見られないので気づきもしないと思いますし、血を見れる看護師さんすごいなといつもおもっです😂💓笑
出産の時、何回も(4.5回)失敗されたときは誰か違う人を。。と思いましたが(結局ベテランの方がやりました笑)何も考えていない方多い気がしますよ☺️
-
あっぷる
ありがとうございます😭❤️
- 6月18日

六花❄️
看護師10年目です😊
7年手術室(うち産休育休2人分で1年ちょい)、救急外来・一般外来兼任3年目になります🫶
昨日は救急5人受けました!
病棟経験0Ns.です😇
サーフローからの採血で血液ダラダラよくありますよ🤣
シリンジをサーフローに接続すると逆止弁解除されちゃうから出てきちゃうんですよね😅
なので、ラミシーツ使ってストレッチャーや患者さんの服が汚れないように準備してからルート取ってます🤣
血塗れになっても、「すみませーん、お尻拭き取ってくださーい😭😭😭」って誰かに助けてもらってます😂
ミスでも何でもないですよ🙆♀️
-
あっぷる
お恥ずかしいですが、聞いてもいいですか?
スーパーキャスでもシリンジで引くとダラダラ出ますか?😅- 6月18日
-
あっぷる
手順としては
駆血帯巻く
穿刺する
シリンジつないで採血
駆血帯外す
シリンジ外してルート繋ぐ
で間違いないですよね?🥲- 6月18日
-
六花❄️
スーパーキャスもシリンジ接続した時点で逆止弁解除になるので、シリンジ外したら逆血ダラダラです🩸
私の手順を細かく書くと
・患者氏名、生年月日確認
・アルコールアレルギー確認
・駆血帯を巻く
・血管を決める
・アル綿で消毒
・サーフロー刺入
・シリンジを繋いで採血
・駆血帯を外す
・刺入部を指で圧迫しながらシリンジを外す
・ルートを繋いで敵下確認
って感じです😄- 6月18日
-
あっぷる
すいません!下に書いてしまいました💦
- 6月18日
-
六花❄️
私は総合病院に勤務しているのですが、救急手伝いというより救急は外来看護師の仕事という感じです😌
出勤するとリーダーから「今日は◯◯担当ね」と言われて割り振られます🤣(前日に大体の配置表はできてますが)
外科・整形・眼科・耳鼻科・心療内科・泌尿器科・乳腺外科・ペイン・化学療法・内視鏡検査・救急に割り振られてその仕事をこなすって感じです😅(内科・神経内科・脳外科は事務が担当してくれます)
なので、救急担当と言われたら1日急外にいて、自分が受けるという感じですね💦
土曜日も1日外来が開いているので普通に出勤ですが、日曜は救急・急患のみを受けてます😄- 6月18日
-
あっぷる
わたしも総合病院です🏥
うちは平日は各外来、土日の日勤で
月一救急手伝いがあるんです😓
月一だからなかなか慣れないのもあるので救急に対してものすごく苦手意識があります🥺- 6月18日
-
六花❄️
結構重めな人が多いんですかね?🤔
急変している患者さんや大出血してる患者さんじゃない限りは焦る必要ないので、指示が出た検査を1つずつこなせば良いと思いますよ😌
私も得意という訳ではないですが、大体急変以外はやる事同じなので楽です🤣- 6月18日
-
あっぷる
そうなんですね!
救急車が来ただけでドキドキ😅
外科以外は経験ないし、
物品の場所もテンパるとわかんなくなっちゃって💦
大体のルーティンを覚えられれば少しは動けるようになりますかね?😂- 6月18日
-
六花❄️
なりますなります!
重症じゃなければ、採血(点滴指示が出れば一緒に)・x-pかCT・EKGがルーチンですかね🤔
頭部症状とかCa、解離っぽければMRIや造影が追加になったり😌
それに追加して外傷なら創処置やらFxなら固定やらって感じですよね😄
急変したらCPRかければすぐに大勢人が集まってくるから大丈夫です😊- 6月18日
-
あっぷる
実は救急手伝いがネックで
仕事復帰前に転職するかまで悩んでいました😢
詳しく教えて頂きありがとうございます🥺
救急ができる看護師さん憧れます☺️👏👏👏- 6月18日

あっぷる
ありがとうございます♪
刺入部の圧迫をしていませんでした💦
普通の採血しかしたことなかったので次はそうしてみます!
六花さんの病院も土日に救急手伝いとか外来が入ったりしますか?😊
あっぷる
ですか?😭
優しいお言葉ありがとうございます😭
ママリ
留置とる時の採血ってやりにくいですし手順多いからちょっとテンパりますよね笑😂
ミスっていうほどの事でもないと思いますよ!
あっぷる
そうなんです!
駆血帯外すのいつだっけ?
みたいになって焦ってしまいました💦
11年目のくせに恥ずかしくて😫
優しいお言葉ありがとうございます😭❤️