![ぷり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家を出るべきか悩んでいます。母との価値観の違いや金銭トラブルがあり、限界を感じています。子どものことも考えつつ、出るかどうか迷っています。
実家を出た方が良いかとどまるべきか…客観的な意見をお聞きしたいです。長文すみません
私は他府県に嫁ぎ、離婚前提で約1年前に実家に帰り、子どもは女児2歳と父、母、妹と同居しています。看護師をしていました。現在土曜パートのみ
実家に帰らせてもらって非常にありがたいのですが、最近限界が近いです。実家を出た方がお互いの為じゃないかと思っています。
まず私と価値観が合わず衝突が多いです。母はバツ3であり、その関係で実質あまり一緒に生活したことがなかったので、性格も理解しきれていませんでしたし、辛い幼少期でした。産後も夫は出張だった為ひとりで退院し、5ヶ月くらいまで生活しましたが、楽しかったです。実家に帰ったら本当ないちいちうるさい、自分の子じゃないのに自分の思い通りにしたいようです。そして、私はひとりでは育てられない、信用できない、もっとしっかりしてるかと思ってとけど、昔からそんななどと心折れる言葉ばかり吐きます。(父は基本介入しないスタイル)気付いたのは実母に対する不信感が私にはあります。20代の頃、実家関連のお金が足りないと100万貸しました。絶対返すと言われましたが、妹の浪人費用がかさみ結局有耶無耶に…そして、半年前もカードがリボ払いになっていたとかで85万私が払いました。貯めても貯めても実母に吸い取られている気がします。就職した妹は娯楽に給料を使い切り、お金なくて可哀想だから携帯代を父が払ってあげれない?と謎の打診(父は断る)妹とはずっと暮らしておりソリが合うようですが(多分共依存)話の内容がほぼ愚痴か、悪口、学歴がどうのや、人の値踏みなのも娘に悪影響な気がしてなりません。ただ、実家を出れば給料や毎月の貯金減るでしょう。小学生までが貯めどきも事実なので、歯を食いしばって耐えるべきか、出る方向で考えるか、どう思われますか?やはり、子どもが幼稚園や学校から帰ったときに人がいるのは大きいとも思うんですよね。
- ぷり(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出る一択です!
一人で育てておられたときでもちゃんとやられてたようですし、せっかく女手一つでお子様のための頑張っても吸い取られるなら無意味なので🙄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
利用できるもの自分が出せるものと割り切ったら楽かなと思います
実家近くの家を借りるがいいのかなと
フルタイムで働いて困ったときは面倒見てもらう
お金にだらしがないの実家なので一度見てもらったらお金を渡す
融通のきくシッターだと思えば気持ちも楽かなと
いずれ離婚するなら早めに自立して保育園でバリバリ働く方がお子さんが親としてみた時寂しいけど頑張ってるママの方がいいと思います
-
ぷり
ありがとうございます!仕事も始めるとなると子どもを見てもらえるような距離(物理的にも気持ちも)を目指して、子どもと頑張りたいです!
- 6月17日
ぷり
ありがとうございます。貯金したらすぐ吸い取られそうなので出る方向で計画します!