![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が第二子にあまり関心を示さず、モヤモヤしている。要注意です。
旦那が第二子をあまりかまってくれないのですが、そういうものですか?
4月末に男の子を出産しました。上の子が1歳8ヶ月の女の子でちょうどかまって欲しい時期なのと赤ちゃん返りもあり、ずっと抱っこ抱っこでかなり手を焼いてます。
旦那さん→上の子、私が授乳もあるので下の子を見ることが多いのですが、平日はワンオペなので勿論上の子も私がみています。
最近感じたのが、下の子が泣いてても旦那さんは知らんぷり(上の子が寝てて、見れるはずなのに)
言わないとオムツも抱っこもしてくれていないように見えます。
まだ生後1ヶ月、泣いてばっかりだから可愛くないんでしょうか?
確かに上の子は女の子で「パパ〜」と呼んでたりニコニコ歌もうたったり可愛いです。
でも下の子だって自分の子ですよね?
全然面倒見てくれてないよね?と言うとキレそうなので、ずっとモヤモヤしています、、
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![きゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃあ
私なら言っちゃいます💦
それでキレられても意味がわからないので言い返します笑
上のお子さんのときもそんな感じだったんでしょうか?
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
そんなもんですよ!
可愛いけどまだ何も反応しないし、反応してくれる上の子の方が遊び甲斐があり楽しいから上の子ばっかになるんですよね、きっと!
夫も下の子は私、上の子は俺と担当を決めてるみたいに接してます!笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんなもんなんですね。おんなじ方が多くて安心しました。念願の男の子のはずなのに全然面倒見てくれなくて、え?欲しかったんだよね?って不思議でしょうがなくて🫤
- 6月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそうでした!
旦那が言うにはそのぐらいの月齢の時は小さくて怖いし、特に反応もしないからどうしたらいいかわからないと言っていたので、上の子は旦那に任せてある程度月齢が上がるまでは基本下の子を私が見るという感じでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!上の子でも経験してるのに、なんで抱っこもオムツも全部私なの?ってすごいストレスになってました😩
- 6月17日
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
わかりますー!!
うちもそうで、モヤモヤしてます😩
今回もだし、2人目の時もそうでした。
3人目は念願の女の子なのになんで!?💢って感じです😩
でも実際授乳もママしかできないしそろそろママじゃなきゃダメ!って時期になるし
仕方ないのは仕方ないとは思うんですが…
あとはやっぱり第一子って本当可愛いんですよね夫にとって😒
-
はじめてのママリ🔰
同じですね🥺ほんとモヤモヤしますよね💢
うちはずっと欲しかった男の子なのになんで?って感じです。
泣いてても「泣いてるよー」とか言うし、だったら抱っこしてあやしてよって毎回イライラしてます。
喋れる子にしか構えないのって、下の子本当可哀想ですよね😩- 6月17日
![ミラクル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラクル
全部同じでびっくり!
よく、私も下の子には厳しいよね!と嫌み言ってました。そしたら、男だから厳しくしてる、なんて言ってました。(多分違う(笑))
最近下の子が大きくなって、あやすと笑うなど反応が良くなってきたからか、構うこと増えましたよ。最近は、いっぱい抱っこで遊んだり、二人同時に抱っこしたりしてます。
やっぱりお腹の中にいた期間もあって、その子のへの親歴も違うのかななんて、思いました。
-
はじめてのママリ🔰
同じだったんですね!うちの旦那だけかと思ってました。
やっぱり大きくなって反応が出てくるまでは、面倒見てくれないんですかね、、😓
たしかに母親の方が母性が強くて、ひいきしないで欲しいって思っちゃいます。- 6月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シンプルに上この方が構いやすいのかなぁって気がしました
分かりやすく反応してくれるしとかで1ヶ月の子より扱いやすいとかな気がします🤔
まぁ自分の子なんだから見ろよと思いますが
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、自分の子なんだからどっちも見ろよって感じです。
やっぱり反応ない一ヶ月の子より、笑ったり呼んでくれる1歳の方が可愛いんですねきっと😩- 6月17日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちも同じです(>_<)!
うちの旦那、まだ下の子のオムツ1回しか替えたことないし、ミルクも1回しかあげてないです!
抱っこはギャン泣きの時にたまにしてくれるくらい。
下の子は当然のようにママが面倒みるでしょ的な気でいるので、ずっとモヤモヤしてます。。
そういえば上の子が赤ちゃんの時もそうだったなぁ、、、
うちも言うと空気悪くなりそうなので言わないですが、男ってそんなもんなんですかねぇ(*´-`)💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ生後1ヶ月ですね!やっぱり旦那さん見てくれないんですね😵💫何でなんですかね本当に。うちは上の子が生まれた時はまだ色々手伝ってくれたのに、今は泣いてても放置です🙁
他の方も言ってましたが、母親と父親で母性の差があるんですかね😐- 6月17日
はじめてのママリ🔰
上の子は見てくれてました。寝かしつけや夜のミルクも起きたりしてくれていましたが、今は全部私です..😮💨