※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
ココロ・悩み

性格を変えたいと思っています。子供に優しい親になりたいです。

自分の性格を変えたい、
もしくわ変えられたよ!って方いますか?🥺


子供に理不尽に怒ってばかり、
マイナス思考だし完璧主義だし、
しんどすぎる人生😭


性格をすぐに変えれるなんて
思ってないけど、
子供達にとって頼れる親になりたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

完璧主義は大分やめられました!

上手くいかなくても『まぁいっか』と思う癖をつけたのと、極論ですが『でもまぁ生きてるんだし良いか』みたいに考えるようにしました!

自分に厳しかったのもやめすぎて、かなりのズボラになりました🤣頼れる親になれるのかは逆に不安です😅

  • ぴょん

    ぴょん

    完璧主義って改善されるものなんですね😩🫶🏻
    それを聞けただけでもだいぶ希望が見えます😭
    ズボラママの子供の方がのびのび育ってるイメージがあるのでいいと思います🤣
    まぁいっか癖をつけていこうと思います🥺

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、根っこの真面目さみたいのは残ってるのでゼロではないですが、自分にも他人にも無駄に許せなかったりイライラするのは減ったので、そう言う意味ではラクになりました!

    • 6月15日
  • ぴょん

    ぴょん

    ラクになりたいです😩
    とても参考になりました。
    ありがとうございます🥺

    • 6月15日
deleted user

完璧主義やマイナス思考や悪い面ばかりじゃないと思うので、性格を変えるのではなくて外への出し方(子どもへの声掛けなど)を変えればいいんじゃないかなと思います(*^^*)

私も根っこの部分ではかなりマイナス思考の完璧主義ですが、その気持ちを言動に出す量や程度に気をつけてます!

  • ぴょん

    ぴょん

    出し方を変える、、確かにそうですよね😳
    その部分を出さずに気をつけてらっしゃるのが凄いです🥺わたしもそうなれるように気をつけて行きたいです😫

    • 6月15日
はじめてのママリ

カウンセラーに頼って、脳の認知を変えてもらったら、人間が変わったかのように穏やかで前向きに変わりました。

  • ぴょん

    ぴょん

    そんなことできるんですか😳
    穏やかで前向き、
    まさに目指しているところです😳

    • 6月15日
ひよこ

時間が経っていますが私も全く同じことを思って日々悩んでいるのでコメントさせていただきます。

私も完璧主義なくせに、キャパが狭くてすぐいっぱいいっぱいになって爆発、子どもにも当たってしまうし、自分の浮き沈み激しい性格に子どもが振り回されて申し訳ないです😭

  • ぴょん

    ぴょん

    同じ方がいて嬉しいです😭
    ほんと自分に嫌になりますよね🙄穏やかで細かいこととか気にしない友人とか見ると羨ましいしそんな感じの母じゃなくてごめんねとか思っちゃいます😭

    • 7月3日
  • ひよこ

    ひよこ

    子どもにも悪影響だろうし、子どもも最近怒りっぽいような気がしてごめんねって思います😢
    こんな自分に疲れます。
    適当すぎるくらいおおらかになりたいです。

    • 7月3日
  • ぴょん

    ぴょん

    めっっっっちゃわかります子供が怒りっぽいって😭
    そんな言い方しないの!とか言うけどこれは普段自分がこんな風に言ってるからだよねって思ってます😢

    ほんと優しくなりたいですよね🥲でもこーやって同じような方とお話しできてすごく気持ちが楽になりました🥺

    • 7月3日
  • ひよこ

    ひよこ

    子どもなのにすごい嫌な言い方したり、なんでも否定的だったりするとこ…私だなって思います😥
    子どもには素直に明るく、気楽に生きて欲しいのに、1番長く時間を過ごす母親がこれじゃ無理なのかなと泣きそうになります😢

    私も人をうらやんだり卑屈な性格のため友達もそんな多くなく、むしろこんなこと友達に相談もできないのでぴょんさんにお話できて良かったです💕

    • 7月3日
  • ぴょん

    ぴょん

    あまり考えず生きたいですよね😢
    本当にお話しできてよかったです!
    ありがとうございます😌

    • 7月4日