![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同僚が「1人っ子は大変」と言い続け、疲れている。その人の言動に疑問を感じ、どう対応すべきか悩んでいる。
同じ職場に
「年いってからの子だから一人っ子」の方がいます。
↑ご本人がいつもこうおっしゃいます。
お子さんは5年生だそうで、その方は49歳?です。
私より20歳くらい年上の方です。
その方は
「ありんこちゃん家のお子さんは最近どう〜??」
と聞いてくるので
「いつも喧嘩ばっかりで〜」とか
「2人で狭いところを走り回っています〜」とか
当たり障りない普通の返し方をしていますが、
「喧嘩できる相手がいていいわねぇ
ほら、うちは1人だから?喧嘩するパワーが
全部私にくるじゃない?
だから2人よりも1人の方が大変💦」
など、何かにつけて「2人よりも1人の方が大変」を
付けてきます。
初めは別に気にしてなかったのですが、
一度「ん?」と引っかかってから
なんとなく気にして聞いていると、
最後には必ず「2人よりも1人の方が大変」という
方向に持っていかれます💦
「3人目は考えてないの〜?
遊び相手増やしとけば楽じゃない?
ほらうちは1人だからこの先どうころんでも私
大変。ありんこちゃんは子供増やしとけば楽でいいわよ〜」
のように少しトゲがあるようにも感じます。
いや、4歳2歳がいて、楽だからもう1人?
え、、、、?無理無理😅
私干上がりますけど、どこが楽なの😅
毎日この調子で「うちは1人っ子だから大変」と
言われるので疲れてきまきた。
私が考えすぎなのでしょうか💦
やはりこの方が意図的にトゲを
含ませているのでしょうか💦
毎日の事でめんどくさくて、どう返すか
その人をどう避けるかで気を張ってしんどいです💦
みなさんならなんと返しますか💦?
好きに言わせておきますか?💦
- りんこ(4歳1ヶ月, 6歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
面倒くさいですね💦
本当はもう一人、二人と子供が欲しかったけど出来ないのを理由にマウントしたいだけだと思います🤔
テキトーに流しておけばいいと思います!
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
めんどくさいですね!
「大変そうですね、子供1人と2人経験してないと分からないこともたくさんありますよね〜😊」
ってサラッと返します笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
え〜と.5年生だと11歳?まぁ、私も同じ歳くらいで産んでるんで若い頃よりは体力ないのは自覚しつつ、はぁ??ですね。上の子が歳離れていて一人っ子時代も長かったですが、1人っ子だとその子にだけ手をかけがちで大変ですが、2.3と人数増えると余計大変ですよ。色々と。
確かに勝手に遊んでくれたり、うちの場合は遊んでくれたり、見ててくれたりもしますが、、、
答えとしては一人っ子だとその子だけを見ると大変ですよね。でも5年生だとそろそろでも離れてきて楽になりますかね☺️
うちもそのくらいになったら少しは楽になりますかね☺️にっこり←って感じでしょうか。
ほっといて良いと思います。めんどくさ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません💦私も2人目産むまでは一人っ子の方がずっと親が相手しないといけないから大変だと思ってましたが、2人目産まれるとやっぱり2人の方が大変です💦
まず、1人の時間がなくなるし、お金はかかるし、1人にじっくり相手できないし…
2人いても結局どっちもママと遊びたがりますよ!とか、言われると納得するかも!?しれません。
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
ありんこさんのお気持ちなんとなくわかります😅💦
最近どお?には、まぁまぁぼちぼちですよーとか、詳しく離さないで完全に話は聞いて流すがちょうどいいのかもしれないですね^^;💦
相手方はおそらく無意識に同じ話をしてると思うので^^;💦
御年寄相手に話聞いてると思って聞き流しましょう😅
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
面倒ですね💦
そういう質問されると、どうしても謙遜したり自分を下げて言ったりしてしまいがちですけど、2人兄弟の良いところ2歳差兄弟の良いところどんどん言って、一人っ子の方にそうなんですねー大変なんですねーなんて流しておきます。
私は今の2人兄弟がバランスが良いみたいなので3人目は考えていませんって。
子育てって、人数じゃないと思います。
色々な子がいるし、親子の相性もそれぞれですしね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やっぱり子供多いといいですよーって言ってみたら、その方もつまらなくて一人っ子自慢無くなったりしませんかね?
もしずっとされるなら、子供多くて幸せマインドで話聞くしかないかと💦
![miriku☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miriku☆
一人っ子には一人の大変さがあるし、兄弟がいればまたその大変さがありますよね💦
多分、トゲとか嫌味とかそういうつもりはないんだと思います。
私はその方とほぼ同世代ですが、この年になったら産みたくても産めないので、そういう言い方になっちゃうのかなって思いました。
産める時に産んでおいた方が楽よって意味なんだと思います。
あと、個人的には一人っ子も大変だと思ってます。
人数だけ見れば圧倒的に楽に感じますけど、全ての相手をしないといけない大変さはあるのかなって。
友人も同じ事言ってましたので。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
単純に高齢だから体力的にキツイのかなと思います💦
あとは自分の方が大変だってアピールしたいんでしょうね😓
『そっか〜大変ですね😌でもきっと今だけだからお互い頑張りましょ〜』って感じであまり相手にせず適当に返しておけばいいと思います👍
ちなみにうちは4歳児の一人っ子ですがもの凄く楽です😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ただ年齢的に二人目が難しくて嫌み?の様に言いたいだけなのかなと思いました🙂💦
そこは逆に乗ってあげたら良いと思います!
「確かにそうかもですね~!
3人目、考えてみます~!
でも、2人だけでもいっぱい、いっぱいで~!」
とかって、2人だけでも←を強調します😂
コメント