※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親が恐らく自己愛性パーソナリー障害です。人の気持ちが全くわからな…

母親が恐らく自己愛性パーソナリー障害です。
人の気持ちが全くわからないようで
私とも私の兄ともうまくいってません。

パートナーが日韓のハーフなのですが日本で生まれ育ち
韓国語も全く話せません。
ですが、母の家系は韓国が大嫌いで
妊娠がわかった時、20週を超えても平気で堕ろせと言われました。その上うちの身内が結婚する時あなたのせいで破談になったらどう責任取るの?自分のことだけ考えず身内のことも考えなさいとまで言われました。

韓国嫌いは仕方ないですが、私は30歳の良い大人で
親に堕ろせとか言われる年齢ではないと思っていて
20週を超えても母体の負担も考えず平気で堕ろせと言ってきた母親を今でも許すことができません。

その他妊娠中に母がお正月に欲しい福袋があるから
朝から並んできてくれと言ってきたり

正月に向けておせちを先に送っておいたら私が行く前に
おせちは量が多くて食べるのに時間がかかるからと
年末に開けて食べ始めてると言われたり

百貨店のお菓子を送ったらあたかも母が買ったかのように
封も開けず身内に配りまくり、兄にまで送っていて兄からの連絡で事実を知りました。

実家に帰った時も弟が私のためにと買っておいてくれた福袋のお菓子をこんなお菓子食べないやろ?いとこが小さい子いっぱいおるからいとこにあげ!と私と弟の目の前で開封してその福袋の中身の半分以上をいとこにあげることになりました。いとこにあげるときも母からだと言ってあたかも自分が買ったかのようにあげています。母は外ヅラだけはすごく良いです。。

その他何かを送ってもこれめっちゃまずかったとか
わざわざ電話かけてきて言ってきたり、身内への内祝いも
内容、金額指定してきた上に家に押しかけてきて自分のケータイから目の前で電話をかけお礼を言わせる。
更にはお祝いもらったんだからと生後1ヶ月の子どもを親戚中の家まで見せに連れて行けと言われました。
ワンオペでしかも会陰切開の傷も治ってなかった時期です。
痛い痛いと言ってたので母も私の体調が回復してないのは知っていました。

堕ろせと言ってきたくせに子どもがうまれたら
あれやこれやと口出ししてきて
私が口出しするのは当たり前、自分の孫なんだから
と言ってきます。

この他にもいろんなデリカシーのない言動で妊娠中にストレスしかかけてこなかった母に子どもを見てもらいたくなくて
里帰りも断り産後もほぼワンオペでした。

みなさんならこんな母とどう接しますか?
堕ろせと言われたことをまだ引きずってる私は心が狭いのでしょうか?
子どもを可愛いがってくれているなら全て水に流すべきでしょうか…?



コメント

ママリ

あなたもあなたのお子さんも、お母様の承認欲求を満たすためのペットではありません。
母親だから何をされても愛していないといけないなんて事はないと思います。

おろせと言われた事ももちろんありえないし、その後の行動もありえません。
自分の気持ちに正直になっていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありえないですよね。
    母曰く堕ろせと説得したのに最終的には産むことを受け入れてもらえたことに感謝しろ!だそうです。
    今まで母親だからと目を瞑ってきたことたくさんありました。

    そう言っていただけて少し心が楽になりました。ありがとうございます😭

    • 6月15日
deleted user

新米ママさんのお母さん、なんでそんなに外にだけ良い顔しぃなんでしょうか💦自分の子供達のことはどうでもいいのかな..。
自分が周りからよく思われることだけで大事なんでしょうね。
お孫さんのことも 自分には可愛い孫がいる!私は幸せなお婆ちゃん っていう自分のアクセサリーというかそういう風にしか見てなさそうじゃないですか💦
堕ろせというのも学生ならわかりますよ。でももう自分で稼ぐ大人になっていれば普通の親ならそんなことは言わないと思います。
自分が韓国が嫌いってだけで旦那さんの中身を知ろうともせず反対するのは違いますよね。
ハッキリ書きますが、正直そういう親にはなりたくないなと思う見本みたいな母親だなと思ってしまいました。親だから育ててもらった恩はありますが、私なら縁を切ると思います。
うちも義母が鬱持ちで旦那は義母と話すといつも暗くなって悩まされています。人の話を全く聞いていなくて、特に自分にとって都合の悪い話は何度言っても伝わらないので義理の娘ではありますが私はもう関わっていないです。旦那は連絡があった時だけ対応していますがあまりあっていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の子どものことはどうでも良いみたいです。。
    私は三兄弟ですが兄弟全員母をよく思っていません…

    私も正直自分の母みたいな人間にはなりたくないですし切れるなら縁も切りたいです。。泣

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    精神的におかしい人だからこそ縁を切れない所もありますよね..。何をしでかすかわからないですし😵‍💫主人を見てて『じゃあ縁を切ればいいのに』って思うことが多々ありますが私は赤の他人なのでそう思うだけで実の親子となるとなかなか切り捨てられないのは普通だと思います🥲
    今は距離をとれるだけとる、あとはご主人とお母様を関わらせないってことを徹した方がいいと思います。うちの義兄は義両親のことがキッカケとなり離婚しています。どうかご主人を守ってくださいね。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何をしでかすか分からないですし自分が散々無神経な言動をして周りにストレス与えといて平気で被害者ヅラしてきますよ😢
    縁を切るってなったら育ててやったのになんて親不孝な娘だとか思われそうです。
    うちの場合障がいをもった弟がいて母と同居してるので母と縁を切る=弟にも会いづらくなる
    もしくは会えなくなるんですよね。。

    • 6月16日
さくたろう(27)

今後一切関わりたくないです!!
縁切りたくなりますね😭
全然心狭くないですし水に流さなくていいと思います。
新米ママさんやママさんのお子さんの事言う通りに聞くおもちゃかなんかだと思ってるんですかね?
文章見た感じ胸糞悪いお母様だなと思いました!🙏🏻

新米ママさんのお母様に対して失礼なお言葉すみません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去何度も縁切ろうと思いました🥲
    デリカシーのなさすぎる母の言動に本当嫌気がさします。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

お母様は発達障害かなにかかなと思っちゃいました。
私の母も大概ですが、最低限の付きあいでやってます。結婚もし、子供もいる今はパートナーと子供が私の家族です。何年かは帰省もしてないです。でも不都合なにもないです。
私の場合は子供への悪影響を心配してます。子供と母の二人っきりには絶対にしないし、夫にも注意するようお願いしてます。
私なら水には流せないですが、縁切りやケンカはしないよう、そっと距離をおくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり発達障害なのですかね?
    人の気持ちが全くわからない感じですしなんでこんな無神経なことばかりするのだろうと思うことが多々あります。

    私も今は距離を置いています…

    • 6月15日
🔰タヌ子mama

私の母は精神疾患を持ってました。その影響で周りから差別やいじめにあうことは日常茶飯事でしたし、家に帰れば毎日幻聴や被害妄想で怒り狂い怒鳴り散らかしてました。隣人とのトラブルも日常茶飯事で毎日休まらない生活をしてました。食事もまともに作って貰えず近所に住んでいた母方の祖父母のところでご飯を食べるかお金を少しもらいお菓子などで食いつないでました。なので15歳で限界だと感じ祖父母の家へ身を寄せることにしました。どんなに親であってもそこまで行けば分かり合えません。絶縁したまま死別となりましたが後悔はありません。そのまま一緒にいたら私の人生も狂っていたでしょう…絶縁できるならした方が身のためだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な経験をされましたね…
    私も縁を切ろうかと何度思ったことか…
    私が実家にいる時はまともなことの方が少ないくらい毎日毎日ヒステリックに怒ってばかりの母親でした。今は実家を出て距離ができ、喧嘩という喧嘩はありませんがそれでも母と会うたび不快な思いをするので付き合いを考えた方が良いですね

    • 6月15日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    大変でしたね。
    親でも理解できないことはありますから
    無理だと思ったらそれまでですね。
    自分の人生を豊かに出来るようにしていればいいんだと思います😊

    • 6月15日
マーガレット

水に流しませんねえ。たぶん、ずっと許さないと思います。というか、そんな事言われたりされたりしてるのに、なぜ距離を取らないのでしょうか🤔?わたしも実母が癖強なので、基本的に連絡取らないし用事がなければ会わないです。気楽ですよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすいません。
    水に流せないですよね。
    距離は今まで何度もとってきて
    何年かしてほとぼりが冷めて関わってまた無理になって距離とっての繰り返しでした。
    最近は関わりを避けてます😞

    • 6月18日