
出産後の体調や心の不調について相談中。育児知識不足で不安。心療内科の紹介を勧められるが踏み切れず。
産後うつ、切迫早産安静期間あり体力ゼロ、育児知識ゼロ
出産後、体調、心の面崩された方いらっしゃいますか?
みなさま体の不調や心の不調、どんな様子でどれくらいで治りましたか?こうすると良かったなどもあればお願いしたいです。
時たま悪寒や吐き気、などが出産後からあり、
つわりのような感じで辛い状況です。
ホルモンバランスの影響かなぁと思っているのですが、
体調が優れないと心も落ち込んで、この状態が永遠に感じてとても辛いです。
育児の知識がないことから、知らないことがなんなのか分からない状況がとても不安で、焦り慌て心が疲れます。
病院では心療内科の紹介状を書くと勧められますが踏み切れずです、、(そこに行ってお金を使うのなら赤ちゃんのために使いたい、光熱費も高くなってるのに無駄なお金使いたくない、、と思ってしまいます)
- 🍊(2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
産後うつになりました!
悪寒吐き気体力なしなにもやる気が起きないから立ち上がることで精一杯でした💦
ホルモンバランスが〜ってよく聞きますが、それが整うを待てるなら大丈夫ですがいつまで続くかわからないですよね😭
もちろん診察代などはかかりますが、悪化して入院とかなったらもっとお金はかかるし子供と離れないといけないし早めに受診した方がいいのかなあと思います💦
余計なお世話ですみません🙏
本当にお辛い気持ちは痛いほどわかります。早く良くなりますように🥲

ママリ
ほぼ同じ境遇です!(2人とも切迫安静、出産でした)
安静期間お疲れ様でした。やっと産まれたと思ったらいきなり体力勝負で辛いですよね。
結論からいうと心療内科を受診されたほうがよいと思います。
体調に出ているのであれば赤ちゃんにも影響でますし、心療内科は予約がとれるまで時間がかかることが多いので、行きたい!と思ったらすぐ予約がおすすめです。
ご心配されている診療費ですが、病名(適応障害など)がつけば、お住まいの自治体へ自立支援医療制度に申請することで負担も大幅に軽減(通常3割→1割、所得により上限あり)されます。
しかし先生にも合う合わないがあるので、可能であれば面談をしっかりやってくれる病院をおすすめします。かかりつけ医などに確認してみてください。
応援しています!
🍊
心療内科行った方がいいんですね😭紹介状を書いてもらっていくのとそのまま診察に行くのは何が違うのでしょうか。