※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

IQ高めの発達障害のお子さんのママさん、支援学級(情緒)でしょうか?息子は学習面は得意だが感情コントロールに難しさがあり、支援学級を検討中です。支援学級の経験や普通級との交流について知りたいです。

IQ高めの発達障害のお子さんのママさん見えますか?そういうお子さんをよくご存じの方でも…お子さんは支援学級(情緒)でしょうか?

年長の息子が発達障害の濃グレーという状態です。IQを測る発達検査を控えていて、診断もつくかもしれません。

先立って言語検査(発達検査ではないけど言語聴覚士さんが行う正式なもの)を受けました。年齢+1〜2歳の言語能力でした。

IQは発達検査を受けないと分かりませんが、接していても比較的そっちは高めだと思います。

発達障害にはよくあると思いますが、数字に強くて、算数方面はナチュラルに年齢+2〜3歳くらいのことをしてます。読み書きも普通にはできてると思います。

学習面には強そうですが、感情コントロールや友達関係に難しさがあり、新しい環境で荒れやすい、疲れやすく不安になりやすい、大勢いる密集環境が苦手など、普通級では不安かなと思っています。支援学級(情緒)が安心かなと思いますが、療育先や言語の先生、保育園の先生など色々な所でも意見が別れていて迷います。

学習面は得意な支援学級のお子さんがみえたら、支援学級にしてよかったかどうか、学習の様子、普通級への交流(交流級)での様子など、聞かせていただけたら嬉しいです。

コメント

ゆず

3人のうち
2人ギフティット、うち1人は自閉です。

私の子は支援(情緒在籍)です
園生活では問題なくても、就学後がらり環境が変わる

虎の檻にウサギを放つリスクを選択する事、私にはできなくて
毎年、年末〜進級しばらくは、不安や環境の変化でソワソワしてる様子見られます。
二年生の頃は、交流級の先生と合わず、半不登校になってた時期もあったけど、支援で臨機応変な対応してもらい、どうにか立て直せだ感じです。

今小5になりましたが
お友達も増え、特性も本人なりにある程度折り合いつけられるようにもなってきてるので
今も万が一の保険と思って、まだ支援に在籍名残してますが
ほとんど交流で過ごしてます。

学力に関しては、群を抜いてます。
学校の授業なんて復習にしかなってません。
日本の普通の学校ではギフティット対応してないので、教育委員会や相談支援員、かかりつけの児童精神科の協力をえて
週二時間だけですが
大学とプログラム作成し、オンラインでの授業特別に設けてもらってます