
3歳の娘がぬいぐるみの言うことだけ聞き、家では問題行動が目立つ。鼻くそを至る所につける癖もあり、困っている。アドバイスをお願いします。
3歳の娘について
3月生まれの早生まれで今は幼稚園に年少さんで通っています🐣
幼稚園ではすごいお利口さんみたいで、、お家だとその反動がくるのかパパに蹴ったり叩いたり、弟を押し倒したり。私もイライラしてるとつい怒鳴ってしまいます💦
ただ唯一言うことを聞くのがぬいぐるみです。
大好きなしまじろうのぬいぐるみ🧸の言うことだけはちゃーんと聞きます🥺
何故ママとパパのお願いは聞かずなのでしょうか。。
困っています。。
3歳健診も普通にパスしていますが、酷い癇癪、そして一番気になることが鼻くそを至る所につけること。
ほんとにおかしいんじゃないかと心配です🫤
どなたかアドバイスや経験談お願いします🙇♀️
- 頑張りましょい🐇(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

豆腐メンタル
うちもそんな感じですよ😊
保育園で頑張ってるから家ではストレス発散と甘えたいんだと思います🙆♀️
叩くのとかは怒りますが抱っこや、食べさせてーなど甘えてるのは甘えさせてあげてます😊
一度うちも保育園に相談したことありますが、家だと180度違うと言われました😂
面談などの機会があれば聞いてみても良いと思います🥺

退会ユーザー
うちも4月からそんな感じで、荒れてます💦
きっとすっごく頑張ってるんでしょうね!集団生活!
嫌なこともきっと沢山あるんだろうなぁ…とか💦
しまじろう聞いてくれるだけ羨ましいです😄
うちはしまじろう、トイレに捨てられましたよ笑笑
哀れなしまじろう…
もう人様に迷惑かけなければ、あ〜はいはい、って甘やかしてます💦
たまに私がストレスでキレる事もありますが🤣
そうなったらもう我が家はカオス状態なります🤣🤣🤣
-
頑張りましょい🐇
慣れない環境で頑張っているんですかね、、😔💭
しまじろうトイレに捨てられてしまったのですね🤣!!
うちはパパにだけ態度が強くあっちいって嫌いという扱いを受けています🤣
同じ状況みたいでなんだか安心しました🥹- 6月12日
-
退会ユーザー
きっと私達には分からないとこで一生懸命なんでしょうね😭
いつか収まると信じて待つのみですよね💦
あらら💦パパも辛いですが、頑張れ、ですね💦
うちの近所の女の子もパパにのみ当たりが強いらしく、女の子はパパにいっちゃうんですかねぇ?^^;- 6月12日
-
頑張りましょい🐇
朝起きた瞬間しかもパパの顔を見て、パパ嫌いと、、🥹
しかもパパがおいでと言うと泣いちゃうんですよ、娘😭
えっー、どうしたーと変に心配しちゃいます💦
ちなみにパパはめったに怒らないですが、怒る時はガツンというタイプです!🤣- 6月12日

日月
普通のことっていうと、え?って思うかもしれませんが、きちんと子育てしてこられた結果ですよ😊
娘さん、お外で頑張った分、家で発散できてますね✨
もう少し分別着いてくれば、甘えとワガママの違いも本人もわかってくると思います。
やって良い相手もしっかり見極めて、本当にしっかりされてますね😂
娘の時は、
「幼稚園でいっぱいがんばってきてるの知ってるよ!
だから、お母さんにいっぱい甘えん坊して良いよ😊
けど、手が出たり怖い言い方されるとすごく悲しいから、気を付けてね。」
っていうことを繰り返し伝えてました。
あと鼻くそつけるのはやめてほしいと思うので「家中バイキンだらけになるから、本当にやめてください」ってしまじろうにお願いしてもらうのが良いかもしれません。
鼻くそは体の中のゴミなんだよーみたいな説明をされてみてはどうでしょう😊
-
頑張りましょい🐇
普通のことだと言ってもらえてとても安心しました😮💨✨
根気よく叩く蹴るは注意しているのですが、、本人にはあまり響かずわかってもらえる日はいつかなぁ、と願うばかりです。
しまじろうも有効的に活用しながらやめてもらいたいことは伝えようと思います☺️- 6月12日

はじめてのママリ🔰
今年入園ですか?
集団生活始まった頃はあるあるだと思います!
うちもすごかったですよ😂
ママとパパの言うこと聞かないのは甘えてるからだと思います😊
幼稚園では言うこと聞かなきゃいけないような場面ばかりですからね💦
親は大変ですが、冷静に考えてみれば幼稚園でも家でも言うこと聞きっぱなしってものすごいストレスだと思います😂
弟さんは自宅保育でしょうか?
弟さんにあたるのは弟はお家にいれて良いなとかそんな気持ちもあるかもしれないですね🤔
とにかく家では甘やかして手伝って怒らないように頑張りました😇
イライラが限界でこっちがキレちゃうこともありましたが、収集つかなかったです笑
-
頑張りましょい🐇
はい、今年入園しました☺️
言われてみればそうですね、、本人もストレス感じていますよね😢
下の子は自宅で見ています。
それを知ってるからこそかもしれないですね!!
ママ抱っこ、ぎゅーしてなど甘える頻度も高くなってきました🥺
同じくこちらが切れた時には収集つかなくなりました💦- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
- 6月12日

はじめてのママリ🔰
うちも去年の今頃は、帰宅したら玄関に寝転んで「靴ぬがせて・着替えさせて・手洗わせて・歩けないから連れてって」のオンパレードでしたよ😂
10歩くらいの距離も歩かずに抱っこして〜でした笑
きっと幼稚園の生活に慣れてきた頃には落ち着くと思うので、毎日頑張ってるな〜と受け止めてあげた方がお互いの為に良いかもです🙆♀️✨
頑張りましょい🐇
やはりストレスが一番大きいのでしょうか、、😩💭
甘えさせてあげたい気持ちもあるのですが、下の子が上の子より甘えん坊で上を抱っこするだけでギャン泣きです😢
一度面談の時に聞いてみようかと思います🥹✨