![zuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝なさすぎて心配。ママ友にも驚かれるほど。イライラしてしまいました。どうしたらいいか分からず疲れました。
生後1ヶ月の我が子は大体いつも睡眠時間10〜13時間で短い方なのですが、今日はトータル7時間でした。
日中は30分しか寝ないし、夜中は寝るけど本当に夜だけ、って感じです。寝なさすぎて大丈夫か?って思います。
大体泣いてるんですが抱っこしたら機嫌良くなります。ただ目はずっと開いてます。
室温なども気を使ってるしオムツも頻繁に変えてるので不快な部分は無いと思うのですが、、
さすがに私も限界がきそうで、今日に限ってはイライラしてしまいました。
ママ友が家に遊びに来たときも全く寝なさすぎて、体力すごいね、とビックリされました。
この月齢はまだ、ミルク飲んで多少は寝るもんだと思ってます。実際周りの子達はある程度よく寝ています。
本当に寝なさすぎて心配です。
どうしようもないことは分かってますが、イライラしすぎてここに吐くしか方法が見当たらず。。
疲れました。。
- zuu(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です😣❤️一息つく時間もなかったら、お母さんも疲れますよね、、かと言って放ったらかしにできないし起きてるなら構ってあげなきゃ!て思っちゃいますよね😢リズムがついてくると昼寝夕寝ってしてくれると思うんですが…😣息子は昼寝と夕寝と夜寝る時間はもう決まってて一定のリズムです🤔ちょっと外に出て刺激を与えるだけでも赤ちゃんは疲れるみたいです♡それで少しでも寝てくれますように🌙
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
睡眠が細切れな上に短いと本当にイライラしますよね😭お疲れ様です…!!
息子も生後3週くらいからずっと10〜13時間睡眠で
7時間くらいしか寝ない日も週1くらいのペースでありました。
ミルクも飲んでて、体重が順調に増えてたので、もう個性なんだなーと遠い目で割り切りました…
誰かに見ててもらって睡眠時間は確保することはできますか?💦
もしくは、家事とかは全部後回しでいいのでお子さんが寝たタイミングで一緒に昼寝がいいかなと思います!
-
zuu
コメントありがとうございます!
イライラしたくないのにイライラしてしまいます😭
やっぱり個性として捉えた方が楽になれますかね😭😭
旦那が割と協力的で助かってはいますが、昨日はさすがに旦那も眠いって感じで、、💧二人ともバタンキューでした😂- 6月11日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
毎日おつかれさまです!
疲れてしまいますよね😭
私の1ヶ月の我が子も睡眠時間が短いタイプです。新生児の頃から10〜12時間程度しか寝ません😔
新生児期はほとんど寝て過ごすって聞いていたのに、全く寝ないな!?と思っていました😂
ミルク飲んで寝落ちしてくれ〜と思いますが目はぱっちりしていて、やっと寝かしつけてもベッドに置くと起きてしまいます。
色んなタイプの子がいると思いますが、そのうち良く寝てくれる日が来ると信じています😢
-
zuu
コメントありがとうございます🪷
寝ない子も結構多いんですね、、自分の子だけじゃないと思うと少し安心します😢
そうですね!!リズムがついてくるよう信じましょう🎵お互い頑張りましょうー😭- 6月11日
zuu
コメントありがとうございます🪷
本当😢😢早くリズムついてほしいんですがいつになるのやら...
散歩とかに行ってみようかと思います🚶