※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が熱中症かもしれない。連絡帳に水分補給のお願いを書くことは失礼でしょうか。要相談。

子供が小学1年生で、先日気分不良で少し嘔吐したと電話があり早退しました。
本人から話を聞いていると、業間で外遊びして、その後の授業中に急に吐いてしまったと。
保健室で熱は36.9。帰宅後も36.9で、食欲なし、吐き気あり、すぐに寝ました。寝て起きたら何事もなかったように復活しましたが、寝る前までは37.4ありました。
帰ってきてからは嘔吐はしませんでした。
翌日はもう普通になってました。軽い熱中症なのかな?と、、

本人には水分をちゃんととるように言ってますが、忘れてたとか、時間なかったとか、怪しい時もあります。
そこで、連絡帳に先生に、熱中症だった可能性がある為、こまめな水分補給の声かけをお願いしますと書くのは失礼でしょうか?
基本的なことは言って下さってると思うので、あまり口出しするのもダメなのかな?と思ったりで💦
また同じようなことになったり、今回以上にひどいことになっても心配だなと思っています。

あと上記の症状は熱中症の可能性もありますか?
連絡帳に書くとしたらどのような文面がいいでしょうか?


追記
その日担任の先生はお休みで、他の先生が交代して娘のクラスを見ていたそうです。

コメント

ままさん

休み時間で飲むのは言ってると思うし、自分で気をつけさせるしかないと思います💦私なら言わないです💦

ママリ

6歳小1なら先生には特に言わないですね。子供に言います!
幼稚園児なら先生に一言伝えていたと思いますが。

4児のオカン

次女が全然水分取らない子です!
こっちが言わないと飲まないが多く、よく熱中症になります!
先生には、入学前に一応伝えましたが、こないだ学校で熱中症になったので、
連絡帳に、書きました😊!
遊びとか夢中になると、子供忘れる事ありますよね💦

私は、連絡帳に、
忙しいと思いますが、水分を取るように声掛けお願いします!
と書きました!

lily

私は細かく連絡しちゃうタイプなので
すぐ書きます。
嘔吐されたのなら
代理の先生も心配して
そのことは担任に通達しているはずなので

今朝までどんな症状だったから
熱中症の可能性もあり…
本人には水分をたくさん摂るように伝えてはいますが
少し気にかけて見ていただけると
嬉しいです。
お忙しい中申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

と私なら書きます。
息子が飲んだり飲まなかったりで
休み時間で飲むように伝えても
忙しくて無理と言われることもあるので
本当にそうなのか
学校の状況は分からないですし
一報することに損はないと思ってます。