※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

出産祝いをもらったが、お金を出しているのは祖母。おばに返すべきか悩んでいる。おばとの関係を損ねたくないが、お返しはしたくない。

出産内祝いについて悩んでいます🥺💭
愚痴になりますし、長くなるので苦手な方はすみません🙏

父方のおば(父の姉)から出産祝いをもらいました。が、おばは昔から悪い言い方をするとがめつい人で、自分のお金を絶対に使わない人でした。
例えば、親戚の集まりでお菓子などを買ってきて振る舞うのですが、絶対に裏で祖母(おばの母)にお金を請求します。また、私の父に車のオイル交換しといてー!とか、◯◯買っといてー!と頼んでその後お金を払わないことも多々ありました。父も姉だからか?少額だからか?何も言わないので、チリツモでかなりの金額を使っていると思います。私の家は三姉妹で母も専業主婦、決して裕福ではなかったのでおばの事ははっきり言って嫌いでした。

今回の私への出産祝いも、送り主としてはおばですが実際にお金を出しているのは祖母です。(祖母はこれとは別にお祝いを用意してくれているそうです。)
私としては祖母にお返ししたいのですが…おばの名前で送られてきている以上、おばに返すべきなのでしょうか😔
正直、おばに返すくらいなら非常識と思われてもいいのでお返ししたくないです…が、私のせいでおばと父の関係などが悪くなるのも…と悩んでいます🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、おばには安めのものを返して、祖母に高めのものにします!

もこもこ

おばさんは、結婚されてなくて祖母と同居とかですか?
あんまり世間の付き合いされていないような行動ですね😅
わたしなら、おばさん宛には、安めのお菓子にすると思います。