
契約期間と育休の関係について相談です。契約満了前に育休を取得できる方法はあるでしょうか?契約期間の変更は可能でしょうか?詳しい方教えてください。
5年契約 5年ルールについて
現在最大5年契約の有期雇用で
2020年6月6日~勤めています。
半年毎の更新で2025年3月31日契約満了になります。
只今第1子育休取得中でこの度第2子を授かりました。
そこで第2子の産育休手当を申請した所
会社の規定で
子が1歳半になるまでに雇用契約期間が満了し、更新されないことが明らかでないこと。
上記の内容だと出産予定日が10月28日な為1歳半になる前に契約満了してしまいます。
なので育休取得不可と言われたのですが
なにか取得出来る方法はないでしょうか(><)?
最大5年契約なので契約満了を5月31日に変更して貰えたりは出来るのでしょうか?
詳しい方教えてくださいm(_ _)m
- なつ(1歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
それはあらゆる手を尽くしても無理だと思います😭諦めた方がいいです😭
一度も復帰もされてないってことですよね?
多分復帰してたパターンでも厳しいと思うので😥

ハシビロ
難しいかなと私も思います。
マックスで5年契約を覆すのは無理ですね。
そういう規定で契約してますし。
お子さんは授かりものだし、うまいタイミングとか、夫婦で年齢差兄弟の希望とかあるだろうから、第二子妊娠を優先させた形だと思うので、諦めるしか無いかなと思います。
一度退職しないといけないから、上の子が保育園退園とかになりかねませんが、致し方無いですね…。
産前産後保育枠で継続出来るなら保育園在園中に、産後早めに就活して復帰するしか無いかなと思います。
第二子も産後1年や1年半育休として働かない選択を取りたいなら、上の子共々家庭育児かなと。
-
なつ
コメントありがとうございます🙇♀️
5年契約を覆すのは無理だと諦めては居るのですが、6/6~雇用開始しているので5年契約ギリギリの5/31まで伸ばしてもらうことも難しいですかね😭
そこまで延ばしてもらえれば育休が支給対象になるので😣- 6月10日

♡♡
有期雇用→無期雇用
以外は難しいのかなと思います🥲
5年ルールの場合、無期雇用→有期雇用への転換希望を出せますが育休中だと拒否が出来ます。
可能性としては一度復帰して無期雇用(正社員)になり、第二子の育休取得かなと思います🤔
-
なつ
コメントありがとうございます🙇♀️
正社員ですか😣
上の方にも書いたのですが6/6~雇用開始しているので5/31のギリギリまで延ばしてもらうことも厳しそうですかね😭?- 6月10日
-
♡♡
こればかりは会社の判断になりますが、2025年3月31日をもって契約終了とするって書類にサインしているならば元々の契約を覆す事は出来ないですね🥲
会社の規定で1歳半になる前に雇用期間終了の場合には取得不可、なのであれば尚更かなと思います💦- 6月10日
-
なつ
半年毎に契約書が発行されるので3/31に終了とする書類にはまだサインはしていないのですが厳しそうみたいですね🥲
会社には一応お願いはしてみます!
ありがとうございました🙇♀️- 6月10日

はじめてのママリ🔰
残念ながら、ですね😢🫤。
就業規則に書かれてるかと思いますが、契約が6月スタートってだけでその日を起算にして5年のカウントではないので出来ないんです😮💨
労働条件通知書に期間が2025.3.31と書かれてるかと思います。その日を覆すってのは今のままだと出来ないですね🥲
-
なつ
その日を起算にはしてないのですね🥲
半年毎に契約書を貰うので3/31までとはまだサインはしていないのですが、厳しそうみたいですね😣
会社には一応お願いはしてみます。
ありがとうございました🙇♀️- 6月10日
なつ
コメントありがとうございます🙇♀️
一応1人目育休終了後~2人目産休に入るまでの間が数日あるのでその間だけ復帰予定です。
やはり厳しいですかね😭
はじめてのママリ
5/31まで伸ばしてもらったとして、出産10月ですぐ復帰ですか?それとも5/31まで育休もらいたいみたいなかんじですか?後者なら無理だと思った方がいいですね😭
なつ
後者ですね😣
やはり厳しそうですね🥲
会社にもお願いはしてみます。
ありがとうございました🙇♀️