※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

夫の同僚の社長夫婦との交流について悩んでいます。社長の奥様は社交的で楽しそうですが、私は人付き合いが苦手です。息子のために交流を考えるべきか迷っています。

夫の勤め先が小さな会社で
社長が夫と同い年で
またまた偶然なことに子供の年齢も数ヶ月違いです。

お招きいただいて、一度社長のご自宅に伺ったことがあり
奥様とお子さんにもお会いしたことがあります。

凄くコミュ力の高い奥様で、皆んなでワイワイするようなイベント事が大好き、学生時代はグループの中心だったんだろな〜なんて思わせるような美人で明るい方です。

私はコミュ力も低いし、インドア、お家大好きで
知らない(仲良くない?)人との集まりは気疲れするだけで楽しめないタイプです😓

それで、今回
社長からの夫経由で社長の奥さんがまた〇〇君(うちの息子)と遊びたいな〜。水遊びとか!と言っていると聞かされました🥹

正直、面倒臭いです…
が、夫の立場もあるし
息子も同い年の子と遊ぶ機会がほぼ無いので
夫と息子のことを考えると……って感じです🫠

今後、息子のお友達家族や
ママ友なんかの交流も増えていくだろうし
私も場慣れした方がいいよな〜とは思います。

…思います、思いますが、、🥹

なんで、うちを誘うんだよ?と思ってしまう私がいます😂

ただの愚痴と言いますか
モヤモヤと言いますか…

行き場のない思いを吐き出させて頂きました😅

コメント

deleted user

いやー聞いただけで悲鳴が
しんどすぎる
これがまだママリさんのパート先の店長とかなら嫌になったら辞めればいいしとかって気が楽ですけど😭

  • ままり

    ままり


    夫側の社長夫婦ってのが
    ある意味ポイントですよね😅
    私にもっと社交性があれば良かったんですが…🥲

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

旦那さんと息子さんだけ行ってもらうのはどうですか?
社長さんもくるんですよね?
子供同士遊ばせたいのはどの親も一緒ですよね。旦那さんに任せましょう!

  • ままり

    ままり


    社長も来ますね💦
    私が専業主婦なので、角の立たないお断りの理由が作れないんですよ🥹

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うぉぉ、私も苦手なやつです😂😂
でも、旦那さんの立場考えると断ることも、距離置くことも無理ですね💦

YESかはいの2択のお誘い…😇😇

まぁ、その時だけは、自分も仕事モードで接待と思って行きましょう…
多分旦那さんも喜んで!って訳じゃないでしょうね…社長の所の子と遊ぶのは、トラブルないように毎回終えるの内心ドキドキしてそう…

  • ままり

    ままり


    YESかはいの2択…!!!!!
    すっごい的確な表現で感動しました😳笑

    前回、お宅にお邪魔した時は
    ハイハイの時期だったんですが
    息子が社長のお子さんの顔に手を出して目に入りそうになった時
    本当に死ぬかと思いました💦💦

    社長は、えーよえーよ!なんぼでも目潰ししたれー🤣と笑ってましたが😱

    お仕事接待モードで乗り切りたいと思います🥺🥺

    夫は呑気なもので、社長の奥さんと
    ママ友になれたらいいね〜😊なんて言ってくるぐらいなんです😇
    マジでヤメテクレ…😇😇😇です🥹

    • 7月13日
ママり

ぶっちゃけ居心地悪いんですよね?
もうそれが答えな気がします。

言い方悪いですが、わかりやすい比較対照がいると自分達だけの幸せの空間が、鈍い黒色で塗りつぶされたようなドロッとした感情がわきますよね。

結局幼稚園とか保育園、習い事が始まるとそっちの人間関係がメインになるし、そんな社長夫人なんかそうそういないから、その場に慣れなくていいと思うので、今から早めにでフェードアウトで良いと思います🙄「つーか、あの奥さんなら他にも誘う人いるっしょ?」と自分に言い聞かせて、旦那に断らせます。

1~2歳の子って、食事とか躾に発達の個人差が大きいと思うし、お互い叩いたり奪い合ったり、やっかいなことだらけですよ。関わりたくないなー。